問いかけると色々答えていただきました。
小学生の頃に家族で行って以来久しぶりに1人で行ってみた😌牡丹は咲いていなかったが、それでも何となく落ち着けた😉
牡丹の芽が出ていましたあと1ヶ月ですかね?。
はなわ。
牡丹咲く季節に行かなかったのですが、睡蓮が綺麗でした。
静かに自分と向き合う時に良い場所だと思います。
お花が綺麗です。
毎年 5月1日に行われる、こちらの側の住吉神社さんでの能舞台と共に こちらの牡丹を見るのを楽しみに訪れて居ます❗️少しこじんまりとしたお庭ですが満開の頃にはそれはもう素晴らしく美しく手入れされた牡丹たちを間近で見られますよ❣️お近くの婦人部の方々が 境内で販売されてるちらし寿司やおはぎも楽しみの一つです❗️2020年 コロナ禍の折今年も見られると良いのですが・・😅💦
ボタンが有名なお寺です。
国道沿いに駐車場があるので、そこにとめて参拝ください。
木々が多くて清々しいし、入口の池に亀がたくさんお出迎えしてくれます。
9月25日「山陽ハイキング 初秋の風に吹かれ、シーサイド満喫ウォーク」にて、昼食をとり、集合時間前に スタートをし、「薬師院」に行きました。
私の 今回のウォークの目的は、「薬師院」で 御朱印を頂くことだったので。
ーーーーー9月8日に 加古川ウォーキング協会で「浜街道を歩く(魚住~別府)」があるため、7月21日に 下見に行きました。
御朱印頂けます。
播磨八薬師霊場 第一番明石西国霊場 第七番(千手観世音)牡丹祭りの最中の為か、共に書置きのみでした。
駐車場あり、牡丹祭りの際は臨時駐車場あり。
そろそろ牡丹の季節到来!?山電の駅にポスター貼り出してもいい頃。
ぼたんの季節はここですね。
県道718沿に駐車場も増えて行きやすくなっています。
すごくいろんな種類のボタンがあって美しさを楽しませていただきましたし 、地域の方々でしょうか、問いかけると色々答えていただきました。
今年は咲くのが早かったからか終わるのも早く、5月1日までだそうです。
大きな駐車場はありますが、そこからでは少し距離があります。
お寺のすぐ前につめれば3台程停められます。
牡丹の咲いていない時期は、誰もいなくて静かなものです。
牡丹の咲いていない時期、菖蒲の時期の平日に行ったからか、誰もおらずとても静かでした。
タイミングの問題か、社務所?ぬも誰もおらず、朱印もいただけなかったので出直したいと思います。
花のシーズンオフの時は拝観料は掛からないのかな?普通に入れました。
結構、大きなお寺ですね。
牡丹の種類が豊富で見ごたえがあります。
黄色の牡丹は難しいのですが、ここではたくさんあり素晴らしかったです。
数年ぶりに訪れました。
子供も大きなお花にとても喜んでいました!観覧料は大人1人¥350。
幼児は無料です。
季節、開花時期は毎年、違う。
開花時にには協力金、350円が必要。
価値は十分あります。
名前 |
薬師院(ぼたん寺) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-942-0330 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
山陽電車魚住駅から西へ歩いて10分程度の場所。
西岡構居とも伝えられているのですね。