周回するように舗装路が敷かれています。
海沿いに駐車場(有料)があります。
とても良い景色。
海からの心地よい潮風が感じられる、緑いっぱいの公園。
タコの足から滑れるすべり台や子ども遊具、健康歩道やタコの水飲み場がありました。
思いっきり走ったり、ボール遊びができる芝生広場もあり、お弁当を持って一日まるごと楽しめそうな公園です♪
「お得生活研究家ノリマネ」として採点するお得生活得点は「82点」明石を象徴する「たこ」の滑り台がある公園で、高ポイントは明石大橋を見渡せるすばらしい景観です。
じっさいは防災時の避難場所として存在しており、貯水槽なども完備されています。
公園内の草木はとても手入れが行き届いててキレイ♪もちろん公衆トイレもあります。
そしてそして、ここは僕の近所にある公園でして、明石駅方面に行くときは必ず前を通ります(すごく気持ちの良い景観です♪)ということで、「お得生活研究家ノリマネ」として採点するお得生活得点は「82点」でした。
いつも利用させていただき、ありがとうございますm(_ _)m
中央部分に芝生のエリアが在り、周回するように舗装路が敷かれています。
北側には大きなタコの造形物を初めとした遊具が設置されていますので、小さい子供も楽しめます。
因みに貯水槽も兼ねて居ますので、ポンプの設備建屋が敷地内に在ります。
周囲とのロケーションですが浜の散歩道の途中にあり、丁度遊歩道が途切れるので、ジョギング途中の立寄り地点の一つです。
ただし目の前の駐車場に展望デッキがあるので、自販機でドリンク買って、デッキの上で(または自販機の近くで)、海を眺めながら休憩している方が多いかもしれません。
大きなタコの滑り台が有り、清掃の行き届いた公園です。
駐車場(有料で、季節により料金が変わります)もあります。
すぐ南に海も有って楽しめると思います。
遊具はタコの滑り台と小型の滑り台のみですが、芝生の敷地は割と広く駆け回ることができます。
すぐ南は砂浜で遊ぶこともでき、バリアフリー対応の駐車場もあるのも○
海の神様!ありがとうございます!パワーをいつもありがとうございます!!!
180°海が見えます。
コインパーキング併設です。
隣接のハンバーガー屋さんも美味しいです。
夕陽がキレイなスポットです🌆トイレもあります。
海岸沿いには歩行者と自転車専用道があり安心して歩けます☺️
ここの公園の南にある駐車場。
海に面したテラスがなかなかのモノですね。
東は明石海峡大橋から淡路島にかけて、西は二見の人工島から家島諸島や小豆島まで一望出来るロケーション。
ほぼ180度の展望です。
きれいな駐車場です。
トイレも完備。
ここからの夕日は格別です。
砂浜でバーベキューをしている人たちが沢山います。
石積み突堤から釣りしている人もいます。
海も近いし、駐車場もあるし、たこの滑り台は奇抜で子供が喜ぶので、良かったです。
ただ、犬のフンがけっこう落ちてるので、キケンです。
砂浜がごみがなくきれいだった。
江井ヶ島から歩いてきたが土地の人たちと思われる人達が掃除をしていたみなさんもごみは、持ち帰りましょう。
海が一望できる公園。
遊歩道があり、ウォーキングに適しています。
たこちゃん滑り台があり子供に人気です。
海岸に近く良く整備されている。
明石ですからタコは外せませんね。
タコの水道等も有って小さな子供を連れて遊ばせるのには良いかな。
ゴミも少なくわりとキレイ。
ボランティアさんが頑張ってくれてるのかな😃飲食店等はなく、地元の方の憩いの場。
お気に入りの場所です✨
大きなタコの遊具は子供に人気です!広いので運動や散歩にも最適です。
駐車場は一時間100円ですが7月、8月は1日1000円になります。
駐車場からは美しい海景色を見ることができます。
黄昏るには最適。
施設は綺麗だが、ゴミが多いのが残念です。
タコの滑り台がめっちゃ(ノ≧▽≦)ノ可愛い❤7月1日から近くの駐車場は1日千円になるので注意。
海に近く自然豊かな公園タコの滑り台が明石を象徴している家族連れにピッタリの場所。
海の風がそのまま流れるのでいつも風が強めの印象です。
休日は家族連れで賑わいます。
景色が良く、少しですが遊具もあり、子供連れの人には良いです。
名前 |
松江公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-918-5039 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.city.akashi.lg.jp/tosei/kouen_ka/machizukuri/koen/shinokoen/shokai.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
海の見える公園ですタコの遊具が明石らしいですが、天気が良い日は海岸と共用の駐車場が満車で空き待ちになります。
駐車時間より空き待ちで並んでた時間の方が長かった気がします。