ここから見える明石海峡大橋は綺麗です。
この辺は古墳群がいっぱいあったところです。
宅地開発でほとんどすべて破壊されて消滅してしまいました。
タヌキやキツネもいっぱいいましたが森もほとんどすべて伐採してしまって、わずかに残った雑木林にキツネが生息していたりします。
こちらでの犬の散歩おすすめしません。
犬のふんを持ちかえりしない飼い主の多いことと!そして、ノミももらって帰る率高いですよ。
昔は眺めがよかったのでしょう。
狩口台きつね塚古墳という二段築成の円墳があります。
神戸市指定史跡にもなっています。
埋葬施設は全長9.5mの横穴式石室で、家形石棺の破片や土器、金銅装の馬具が見つかっています。
現在石室は埋め戻されています。
古代に明石海峡を見下ろせる場所に古墳を作った人は播磨を治めたんだと。
ここから見える明石海峡大橋は綺麗です。
小さな古墳ですが、JR朝霧駅から南西に8分ぐらいです。
散歩にいかがですか❗明石海峡大橋が目の前です。
景色は、バッチリです。
😃
丘の頂上やや南にある円墳。
今は前に大きなマンションが建っているので見晴らしはほとんど効かない。
きれいに整備されている。
駐車場はないが前の道は広い。
春は桜がきれい犬の散歩にちょうどいい。
小さな緑地公園です。
小さい頃に遊んだ場所。
貝の化石も発掘されました。
何も無い小さな塚です。
名前 |
きつね塚緑地 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
評価 |
3.9 |
小さい頃に遊んだ場所。
貝の化石も発掘されました。
昔はこの一帯は広い原っぱで、草をかき分けて基地を作ったり塚に登ったり木登りしたりと、とても楽しかったです。
今は何も無い小さな塚です。