めちゃくちゃ濃い味の麺が味わえました。
ひっさびさに行きました!もっこす。
神戸のラーメンといえばもっこす、第一旭、たろうってイメージなんですが。
笑 でもしばらくぶりに行ってみると店構えや駐車場の狭さは変わってませんでしたが、お値段はやっぱ上がってますよねー。
でもたくあんの食べ放題はまだやっていて嬉しかった!麺が見えないくらいのチャーシュー麺を食べました。
うんうん!この味♪豚骨ベースのスープに麺がしっかり絡んで美味しかったです。
神戸市垂水区にある、もっこす舞子店に行きました。
券売機で券を購入するので席に着いてからメニューを考えることが出来ません。
今回はチャーシューメンを選びました。
昔(10年前)に比べて値上げはしています。
どんぶりからはみ出ているチャーシュー良い感じなのは変わらずといったところです。
スープのバランスもよく、美味しかったです。
お腹いっぱいになりました。
券売機での券を買うので現金のみになります。
ごちそうさまでした。
初めて入りました。
豚骨から作るスープで、添加物無しのラーメン。
麺は自家製の打ち粉があるタイプのかなり細い麺。
スープは豚骨独特の臭いなどは無いタイプの味です。
濃厚過ぎず、あっさり過ぎずですが、好みは分かれるかと。
自家製チャーシューも脂身は少な目で薄いですが、5枚程入ってました。
ネギも沢山なので、チャーシュー麺みたいな感じでした^^醤油より味噌味が美味しく感じました。
テーブルには卸しニンニク、ガーリックチップ、コショウ、タクアンと揃ってます。
値段は少し高いです。
種類も沢山は有りませんが、一通りチャーハンや餃子も有ります。
コロナ対策は、テーブル席の間にビニールクロスが張ってあり、カウンターは、小さなついたてが有ります。
自家製チャーシューも脂身は少な目で薄いですが、5枚程入ってました。
やっぱりいいなぁ。
味に深みは無いけど、飽きが来ない。
晩飯前なのに食べてしまった(TT)また行きます。
こちらの舞子は久しぶりなもっこすです。
ちょっと行きにくい…駐車場が。
しかーし、初心者マーク付きの車なので皆さん避けて行きます笑。
↑初心者じゃありませんが娘の為。
少し駐車場が開くのを待ちましたが、すぐ入れました。
今日は、噂の味噌中華そばを頂きます!ハゲジー様は、ノーマル中華そば。
いやーん、麺細い〜。
懐い〜!味噌なんなん?デロってる〜!濃い〜!美味くない?とスーパーギャル風になる感じの良さ!知らんかったなぁ…。
店員さんも、私の偽装ギャルではなくて←?可愛いらしい子多いなぁ。
お客様はホンマ老若男女です。
少し男子が多いかな?女子2人は居なかったが、お待ちなお客様も居ました。
昔より、チャーシューが少なくなってるかなぁ?前はもっと感動したんだけどな…。
値段も高くなりましたなぁ…。
しょんぼり…。
でもまた行きます!ご馳走様でした!
食券制です。
普通のラーメンですが他店のチャーシュー麺並みにチャーシューが入ってます。
餃子はマジ美味しいです。
このセットで1000円。
駐車場が狭いのでお昼は早めに来店した方が良いですね。
美味しかったです。
ランチで利用。
神戸のソウルフードと言われるまでになったもっこすラーメン。
久々の訪問でチャーシュー麺をいただく。
麺を覆う大量のチャーシュー、懐かしいスープの味、細めで食べやすい麺どれをとってもこういうのでいいんだといえる味。
濃いめのスープでしっかりと食べさせてくれるスタイルは唯一無二の存在と言える。
店舗側の駐車場が狭いことが難点ではあるが、向かいに第二パーキングを備えることで、磐石の体制を敷いている。
攻守共にレベルの高いラーメンが食べたい時はここに限る。
チャーシュー麺を頼ませていただきました。
チャーシューの量が半端ない。
10枚以上入ってて、ありえないくらいの量にチャーシュー好きな自分は感動してしまいました。
並なのにボリューミーで1000円ちょっと、これはお得です。
+100円で大盛りにできるみたいで、大盛りは想像できませんが、凄いのではないかと思います。
チャーハンと餃子も後で頼みましたが、こちらも大変美味しくて大満足でした。
つけ麺も美味しそうだったので、次はつけ麺食べてみようかな〜もっこすラーメン、有名らしいので今まで知らなかったのがもったいないと感じました。
2年ぶりに来ました。
一度目も美味しかったけど、やっぱり美味しい♪自分好みのラーメンです。
細麺に濃い味…太りそうです(笑)
久しぶりに食べたくて来たが!なんか店内が腐敗臭?いわゆる豚骨臭ではなくて単純に腐敗臭が!他のお客さんは特に気にしてないみたいだったので普段から?
中華は京都、和歌山ですが、唯一?神戸のご当地中華そばですかね?いつも賑わってます。
白ご飯とタクアンでかきこむのがおいしいです。
広い。
美味しい。
焦がしにんにくやにら、沢庵食べ放題。
たまに無性に食べたくなる味で定期的に行きます開店〜11時までは朝割りがあり、この味でこの値段なら何回も行こうかなという感じ。
食券制今日も行くと駐車場は空き少、非常に狭いので止めにくいですいつも頼むのは味噌味、半バラ(半分バラ肉)チャーシューはバラ肉にもできます麺の硬さ、油抜きもできる隣のお客さんは濃いめ、もやし多めにしてました作る人によって濃さはバラバラ、ぬるい時もたまにあるのが致命的です、、、ニラ胡椒をいっぱいいれてピリ辛にして食べるのが好みテーブルには沢庵もニンニクおろしチップフレークもあります。
細麺が濃厚なスープをふんだんに絡めるので、めちゃくちゃ濃い味の麺が味わえました。
無料トッピングのニンニクは3種類ほどあり、味変しながら(香りと歯触り)を楽しめました。
初めて来店したので、店内のニンニク臭がうっと思ったのも束の間、スープ一口で仲間入り。
朝割で中華そば720円で、コスパ良しです!次はごはん、餃子セットをいかして頂きます!
舞子店名物朝8:00~11:00まで早朝割引・中華そば 720円・チャーシューメン 920円11時以降の主な麺メニュー(レギュラーメニュー)・中華そば850円・チャーシューメン 1,050円・つけ麺 850円・みそラーメン 850円朝割りの中華そばボタンを押下、窓際席は埋まってたので大テーブルへ、食券を渡す時に「硬め濃いめバラ身」でお願いします。
スープはたっぷりの香味野菜、椎茸、豚足から抽出したベースを正油のカエシで頂く、無化調豚足正油、この日は濃いめでお願いしましたが、舞子店は濃いめ言わなくてもええぐらい(個人の感想です)低加水ストレートの細麺こちらは硬めでお願いしました分、パッツンパッツンの食感が良く、スープに絡んでウマいですチャーシューはバラ身で、もう、ずいぶんバラ身だけしか食べてないけど、赤みどんなんやったっけ(´・ω・`;)並でもお腹いっぱいになる、もっこす‥うんまっ(º ロ º๑)
久々のもっこす。
塩味濃すぎ。
血圧上がりそうです。
そう感じたのは、年のせいかもね?前はもっと美味しいと感じたのですが。
味覚も、加齢と共に衰えて来てますね。
チャーシュー、チョーカタ、濃い目その時の作り手次第ではありますが、他店舗と比較して、脂がやや少な目でカエシが多目なので、非常に美味い店です。
2019年12月31日大晦日、明石魚の棚で買い物した後で、ラーメンが食べたくなったので、よりました。
主人はチャーシュー麺、私は中華そば。
どちらも、重ね重ねのチャーシュー‼️大満足‼️黄色甘めのたくわんが美味しい❗️また、行きます。
カウンターの高さがテーブルより、少し低いです。
私は特に問題なかったですけど、主人はちょっと食べ辛かったようです。
😊
学生の頃から大好きなもっこす。
醤油とんこつの真骨頂で、ラーメン激戦区の東京に住んでいる時も持ち帰りセットを定期的に冷凍便で送ってもらうくらい大好きでした。
神戸に帰ってきたのももっこすがあったからです。
家も、もっこす舞子店の近くに買いました。
ただ、この舞子店は味付けが日によって異なり、いつしかもっこす自体を食べなくなっていました。
今年になってひさびさに行ったところ、往年の味が蘇っていて、また行きつけになりました。
ただ、行くたびに値段が上がり、今では普通のラーメンが800円!?引っ越し当初450円だった朝割も680円とかです。
小麦価格や人件費の上昇、増税など事情はおありでしょうが、小麦価格は下落傾向、値上げはあっても値下げのない状況下、いくらなんでも値上げし過ぎじゃないでしょうか?お得だったしゅうまいセットもなくなったようなので、ちょっと足が遠のきがちです。
でも、垂水は人口の割にラーメン屋不毛地帯なのでやっぱ行ってしまうわけですが。
「神戸の中華そば?」、「何ラーメン?」と言いたくなるラーメンですが、他のお店では味わえない独特の旨さです。
近くに行ったときには必ず寄ってしまうほど、病み付きになります。
普通の中華そばを注文したはずなのに、チャーシュー麺かというくらいチャーシューが乗ったラーメンがやって来ます。
半分くらい食べたところで、テーブルに置いてあるニラ唐辛子を入れることをオススメします。
違った味に変化して、最後まで美味しさを堪能できます。
辛味が強いので、加減を見ながら少しずつ入れてください。
まずは、スプーン軽く一杯くらいから。
ラーメンを食べ終えたら、テーブルにもうひとつ置いてある、まっ黄色のぶつ切りタクアンが〆に最高です。
後味がスッキリしますよ。
大きな通りに面していて、駐車場が狭いので入りづらいのと、店内の古さ?汚れ?が少し気になります。
喫煙可分煙なし。
券売機現金のみ。
駐車場あり。
私はラーメンはいろいろ食べ歩きたい派なのですが、ここは良く通り掛かることもあって、かなりヘビーローテーションです。
朝割時間がお得です。
本当言うと、もっこす大倉山本店や御影店の方が少し美味しい気もするのですが。
長文になりますが、私の食べ方をご紹介します。
写真も投稿しましたが、コメントとは関連付けられないようなので、他の方の写真も参考にしてください。
どなたかも言われてましたが、最近薄味な傾向があるので、私は最初の段階でニンニクチップと焦がしニンニクを、ネギまたはチャーシューの上に適量載せてしまいます。
この薬味を適当にスープに混ぜ込みながら食べ進んで、半分の少し手前くらいからニラキムチを投入します。
私は備え付けのスプーンで3〜4杯入れますが、かなりの激辛になりますので、苦手な方はセーブしてください。
スープとチャーシューにご飯がとても合うので必ず注文します。
わりと小さなお椀なので、男の人ならまず食べられない量ではありません。
最後に少しスープを残しますが、実はこの中の8割か9割はニンニクとニラキムチになっているので、飲めないことはないけど、家族に嫌われないように、わざと残してます。
その日ごと、各支店ごとに味が変化しますが、昔から食べている私にはいつも懐かしい味です。
ここの店は美味しいと思う。
自分で味付けも出来るし、ランチタイムでは炒飯ラーメンセットがありそれが旨かった❗残念なのはトイレが汚いし、和式。
使えない(>.
さて、直営店の、もっこす垂水店、営業時間に、変動が、ある様子です。
券売機で、チャーシュー麺の、大盛りの、味噌を、かた麺の、サーブ、しばらくして、来ましたね。
いかがな、ものか❗と!実食です。
やたらに、スタッフが、多く!総本店、並みか❗まあ、お味は、まあ、まあ、ご愛顧の、範囲内、でしょうね。
メニューも、幾つか、ポイップでしたね。
早朝サービス等々、8時~❗土日は、24時間帯か❗地元方々の、程の、お客様、でしょうか❗駐車場は、満席🈵💺、状態ですね。
もっこす店舗で、駐車場は、なかなかないので!駐輪きた~❗が、殆どですので!何が、ともあれー、ご馳走でした。
店員が無愛想、客の民度が低い、味も他のもっこすの方が美味い。
店内も小汚い。
わざわざ足を運ぶ必要は無い。
味噌味が美味しいです。
刻みニンニクとニラを入れると更にうまい。
沢庵もうまい。
ご飯がジャー臭がするのが残念。
朝割の値段がだんだん高くなって寂しいです。
トイレが汚い。
そんなに美味しくない。
神戸の人はこれで満足?
名前 |
もっこす 舞子店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
078-781-3366 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:00~2:00 |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
年末でしたが、午後2時3時なのに人がひっきりなしに入って来てて、車も少し渋滞が出来ていたぐらい忙しいね!チャーハンはシンプルで俺が好きな味だぜラーメンは細麺でチャーシューとネギが添えられていてボリューミー!!