船にのって淡路島まで来る価値はあると思う。
国道28号線、海沿いを走っていると現れるなんとも変わったフォルムをした岩地です。
元は陸地だったようですが、波の侵食により島になったのこと。
高さは約20m。
頂上には平清盛が松王丸を祀るため建てたという石塔や鳥居が見えます。
今年3月には淡路市の指定文化財から兵庫県の指定文化財になりました。
昔から和歌の題材になることも多々あった景勝地。
現在立ち入りは禁止されているので、少し離れたところから見ることしか出来ませんが、絵島という名前の通りの自然のアートを是非見てみてください。
古事記の国生み神話における一番最初にできた島「おのころ島」の伝承の地の一つです。
島に立ち入ることはできませんが、不思議な縞模様の地層を見ることができます。
とても神秘的な岩で立ち寄りましたが、、立ち入り禁止になっています。
周りからでも観れるのでそれはそれで良かったです。
明石海峡を望む淡路島北端の小さな島です。
日本神話のおのころ島に比定されていて、淡路島の神話世界巡礼地の一つです。
小高い島の頂上には鳥居がたっていますが、島内は立ち入り禁止。
絵島と淡路島は20mくらい海を隔てていますが橋が架けられていて、橋を渡ることができます。
明石海峡と明石海峡大橋を背景に砂岩の粗削りの姿が美しい。
橋のたもとには西行の歌碑があり、古人もその姿を愛でていたことがわかりあす。
有名な絵島に行ってきました。
しばらくの期間(2022年4月頃迄)は渡れる橋は工事中となっていました。
何も調べないで行きましたが島には入れないです。
景観のみになります。
波に依る侵食で断層がハッキリと見えるのでマニアの方は違った意味でお勧めです。
駐車場は近くに漁港?があって無料の駐車場があります。
歩いて5分位。
駐車場の付近にも同じ様な断層が見るコトが出来ます。
1時間無料駐車場が近くにあり簡単にアクセスできます。
古事記、日本書紀に記載のあるイザナギとイザナミが国生みを始めた自凝島(おのころじま)と伝承のある場所の1つです^ ^橋で結ばれていましたが景観保全のためか島側に柵があり絵島には上がれません。
小さな鳥居と祠が見える美しい岩場という雰囲気です。
岩屋ポートターミナル?から歩いてすぐです。
橋は渡れますが中には入れません。
5分〜10分ぐらいで見終わりますが、見てよかったと思える場所です。
橋を渡ってこの岩に登ってみたかったんですが、柵があり立ち入り禁止でした。
ここがイザナミとイザナギが生んだ子ども(淡路島)なんですね!(確か、、)近くに古〜い駐車場がありますが、なんと30分くらいは無料でした!さすが淡路島!めっちゃ良心的!!折角なので、この辺をふらふらとお散歩するのもいいですよ!
何かほっとする場所で、古事記を少し事前学習していくと、また違った印象があるかもしれません。
コロナ禍であり、外国人ツアー客もなく、外国人の非常識な行動も見受けなれなかったので、良かった。
何で突然こんな地形になったんだろうという神秘さがあります。
小さな岩礁のような島ですが、波にあらわれ描き出された層状の紋様が見事です。
橋が架かっていますが、現在は立入禁止のもよう。
現在は島の中には立ち入れませんが、近づいて見ることができます。
太陽が当たると色鮮やかで美しいです。
駐車場が見当たらず、フェリー乗り場構内に少しだけ駐車させていただき、足早に観に行きました。
淡路島は幾度と訪れて来ていましたが絵島は初めて来ました🎵今は島には入れませんが小さいですが自然の造形を残す歴史ロマンを感じられる素敵な島でした。
こちらの口コミで一時間は岩屋港の駐車場🅿️が無料とかで利用させてもらいました。
私達は行って良かったと思いました(*^O^*)
絵島(えしま)は淡路島北端に浮かぶ島で、伊弉諾命、伊弉冊命の国生み神話に登場する「おのころ島」伝承地の一つです。
また、海人(あま)が活躍した明石海峡を背景に、長年の風波に洗われて描き出された造形美が、おのころ島に見立てられたと考えられています。
拝:2020/09/12
島には入れませんが、岸から綺麗な侵食模様が見られます。
あいにくの曇り空。
晴れていたらもっとキレイだったんだろうなぁ。
島に上陸できると思って楽しみに行ったのですが、フェンスで封鎖されてました😔
なぜこれがイザナキ・イザナミの国産み伝説の「オノコロ島」扱いなのか、よくわからない。
橋は架かっているのだが、閉鎖されて上陸もできない。
まあ、自由に入らせたら転落して怪我人が続出しそうな、砂岩(かな)でできた大岩であるから仕方ないか。
フェリーの発着場にちょっと入らせていただいて、てっぺんにある鳥居を遠くから数分眺めればおしまいというところ。
【日本発祥?】日本発祥の説があると言われる『絵島』を見てきました。
まあこのエピソードは興味深いのですが、現地は島に入れる訳でもないので一瞬で終了。
一度行けばいい感じですね。
マイリゾートホテルのグランリゾートエレガンテ淡路島から5㎞強あるので折り返して10㎞RUNには最適の距離。
一度見てみたいと思い立ち寄りましたが、こんなものか、という印象!島の中には入れないし、観光って程ではないですね。
車停めてから5分もあれば足ります。
絵になる!地球を感じる!夜はライトアップして、これまたステキ!てっぺんに小さいお宮が見えますが、登れません。
一周数十メートルの小さい島ですが、是非橋を渡ってみて欲しい所です。
「平家物語」では平清盛が絵島の上の月を愛でながら歌会を催したとあり、西行法師は「山家集」の中で「千鳥なく 絵島のうらに すむ月を 波にうつして 見るこよいかな」と歌っており、古くからの月の名所だった。
島の頂上にある石塔は、平清盛の兵庫築造の祭に、人柱となった侍童、松王丸の菩提を弔うために建てられたものと伝えられている。
こ。
立ち入り禁止で上まで登れません。
夕方に行きましたが、明石海峡大橋と絵島のコントラストが抜群ですね♪
これを見るだけでも、船にのって淡路島まで来る価値はあると思う。
幻想的な場所です。
頂上部にある祠?には登るのが禁止とのことで近づけませんでした。
高速フェリー ジェノバラインから降り立った地は、初めて来る場所にもかかわらずどこか懐かしい雰囲気が漂う船着場であった。
辺りを見渡すとまず目に飛び込んでくるのがこの岩だ(岩ではないかもしれないが具体的な定義は割愛)。
かなり鈍感な人間に分類されるであろう私でもすぐに目に付いたのだから、恐らく一般の感覚をお持ちの方は、まず見逃すことはないと思われる。
この岩、大きさもさることながら、その特異さをさらに際立たせているのが表面の模様だ。
昔アメリカアリゾナ州にあるグランドキャニオンを訪れた際にもこれと同じ模様を目の当たりにしたのを思い出した。
規模自体はグランドキャニオンのそれとは比較にはならないが、幻想的かつ自然の曲線美が私にもたらした感動は同類と言って過言ではない。
さらにこの岩、すぐそばまで海が迫っているため、色彩的なコントラストも楽しめる。
この岩、対岸からよく見ると頂上付近に祠らしきものが見えた。
「これは行くしかない。
」思うが早きか行動するが早きか、とにかく私は岩に手をかけた。
予想はしていたが、やはりこの岩、侵食作用によって形成されているため手や足のかけ場が見つからない。
「万事休すか...」そう思いかけた私の目にとんでもないものが飛び込んできた。
【危険につきよじ登り禁止】なるほど。
どうやら私のような下人が登るものではなかったようだ。
しかし私は願う。
いつの日か岩の頂上まで登れるようになるその日を...
名前 |
絵島 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0799-64-2542 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
夕方遅くに行きましたが、過去にマナーの問題があって橋に柵がしてあり上陸できませんでした。
駐車場は近くの漁港にあり1時間まで無料でした。