徳島旅行への中継地として利用しました。
入場料無料だったので、散歩感覚で行きました。
ペットも一緒に入れるし、わんこも歩きたくなくなるくらいたくさん歩きました。
写真もたくさん撮れて楽しかったです。
ドラゴンクエストのアトラクションの料金の高さにビックリしましたが、今度行ってみたいと思います。
徳島旅行への中継地として利用しました。
有料のコンテンツが多いですが、芝生やアスレチック、水遊びであれば無料で遊べるため、小さなお子様がおられるご家庭の遊び場としては重宝すると思います。
増築なのか改装されたのかはわかりませんが、トイレがそこら辺のホテル並みに綺麗で、多目的トイレ(オストメイトも可)が整っていることもプラスポイントです。
難点としては有料コンテンツが高すぎることですかね。
もう少し安くした方が実際の売上は上がると思いますが( ̄▽ ̄;)
時間的にドラクエアイランドしか行けませんでしたが、遊具や飲食できる場所(入場料無しで入れるとこもあります)もあるため、小さい子を連れてても十分遊べると思います。
またいきたいな。
アトラクションやレストラン等広大な土地で行われており、ゴジラやいろいろな施設については目の前まで無料で見に行くことができます。
歩けますがかなりの面積ですので帰りを計算に入れること、どこか施設を利用するなら一日乗車券を買ってバスに乗るのがいいかと思います。
各施設ですが、一部しか利用できないほど時間を費やしますので到底一日では制覇できず、今回は昼からの利用で、ドラクエのご飯屋さんでの食事やとお土産屋さん、ゴジラやドラクエ施設を近くで眺め、クレヨンしんちゃんやナルトの銅像を見て、ナイトウォークに参加して一日終えました。
星が減ってる理由として、一つ一つが三千円以上し、規模や何があって価値に見合うかが判断がつきにくいため、本当に好きか一つだけいくとかじゃないと楽しみ倒そうとすると金銭面も体力面もキツイと思います。
某アトラクションパークのように一日フリーで一万近い状態で好きにどこでも入れ体験できるチケットも売られてるほうが入りやすいかなと思いました。
ただ再現度は高く、有名アトラクション施設と比べててはいけませんし期待し過ぎもよくありませんが、それなりに非日常感や無料範囲を見て歩くだけでも楽しめ、いい運動にもなると思います。
以下利用した施設の感想です。
ドラクエのルイーダの酒場→いい雰囲気の空間でわかる人にはニヤニヤでき、コラボの料理が可愛いです。
やはりコラボ系はすこし値が張りますのでシェアするか、程々に食べないと成人男性がお腹を膨らますには物足りなさそうでした。
ナイトウォーク→今は鬼滅の刃のコラボとなっておりますが体感したときは火の鳥でした。
また割引もあったので参加しましたが、とくに説明なくロマンチックなものと歩き疲れたまま参加しましたが、それなりに没入感はあったものの、1.2キロ以上の道のりで階段や山道、坂道があるとは思っておらず、同じグループの人たちも驚いていたほどで、他でも歩いていたこともありヘロヘロになりました。
帰りはバスが待機しており駐車場に送ってもらえますが、ここどこ?ってなり、汗もダラダラと大変でした。
これだけをメインに参加したり、明るいうちは無茶なく温存し、暗くなってから参加すれば比較的楽しめるのかなと思います。
またちょっとしたお土産ももらえますので対策なされてぜひ。
次回は一番作り込まれてそうなドラクエをしてみたいと思います、事前にドラクエのみ予約が必要になりますのでご注意ください。
また駐車場はよく運動がてら全て見たいので淡路のハイウェイオアシスから行きますが、近くに駐車場が複数あるようなので興味のある施設の近くで停めればいいのかなと思います、長文失礼しました。
無料駐車場がいくつもあるが敷地がかなり広い為、利用するアトラクションや目的地を事前に調べる事をおすすめする。
GW中は混雑しているのでF駐車場は開演時間10時までに到着しないとすぐに満車になる。
無料で遊べるエリアは最高です。
広い敷地内をウォーキングしたり寝そべってる人も居ました。
至るところにクレヨンしんちゃんのキャラクターがいるので子供達は大喜びですね。
有料施設は大人にはかなりの痛手です。
ゴジラは写真撮影だけで我慢。
ドラゴンクエストも我慢。
春には桜が綺麗です。
駐車場とも無料であるから、お弁当持ちでゆっくりと楽しんで、遊べますね。
子供さんには、大きな広場があるので、好きな事をさせてあげられます。
長ーい滑り台もあります。
クレヨンしんちゃんの野原一家も、点在しておいてあるので、探して見て下さい。
一角に、ニジゲンモリのテーマパークが存在していて、中に入るには、其々お金がいります。
興味のある人は、挑戦出来ます。
私は、小鳥の観察や自然の観察が出来て、ゆっくりと過ごせました。
明石海峡大橋渡って、5分で駐車場です。
無料バスも出ているので、とても便利です。
すごい広さで一周するにも道に迷ってしまうくらいです公園エリア、有料のアトラクションのエリア、ハイウェイオアシスのエリアなどいろんな楽しみ方ができる公園が無料であるとはすごい事です。
ドラクエの、世界に入れます。
また中で結構歩きます!街の中で小さなメダル探したりと盛り沢山です。
順調にいって、2~3時間程が所用時間になります。
歩きやすい靴で行って下さい。
因みに、障害者割引を聞きましたが、無いようです。
淡路ハイウェイオアシス裏に広がる広大な森ですが、中にはニジゲンノモリという遊べる施設があります。
ハイウェイオアシス駐車場に車を停めて行くことも可能ですし、駐車場はたくさん点在していますので、目当ての施設の近くに停めるのが、いいです。
園内は遊歩道が整備されています。
かなりの距離を歩くことは覚悟して訪れることをおすすめします。
ハイウェイオアシスと、F駐車場の間で、有料(一日券500円)の乗り合いカートが運航されています。
交通の便がよく行きやすい場所です。
橋を渡るとすぐです。
ドラゴンクエストアイランドについて。
雨上がりの後はぬかるみが多く滑るので危ないです。
靴も泥まみれになるので替えがあると良いでしょう。
かなりたくさん歩くので、はきなれた靴が良いでしょう。
ドラクエ好きにはとても楽しい施設ですが、体力のない方には正直きついと思います。
ドラクエしにいきました。
ついでにゴジラも…と思ったのですが、内容と金額設定に『ん?』となったので、ゴジラは行わず…。
行ったのが平日ということもあり比較的空いてはいました。
カンダタ盗賊団をやらせてもらいましたが、面白いけど体力削られるー。
いったり来たりのおつかいクエストなので夏場はやばい。
熱中症対策と日焼け対策は絶対必要です。
とはいえ、再入場できるので、休憩しながらであれば時間はかかりますが、大丈夫だとおもいます。
普段はあまり人前ではしゃぐことなどないクールな息子が子供らしくはしゃいでいたのでそれくらい面白いテンションあがるところといえます。
私がいったときのスタッフさんはみなさん丁寧で優しく、ありがたかったです。
グッズもかわいくて全部ほしくなるいきおいでした。
満足です。
本編は決まってしまってるので二度、三度と利用することはないきはしますが、ストーリーが増えたりしたら確実にいくだろうなという場所だと思います。
公共交通機関を使ってのドラクエエリアへの参戦でした。
風もあり晴れてましたがとても涼しかったです。
エリア内をかなり歩きましたが、無事ラストまで行けました。
食事も美味しかったし、良い思い出が出来ました❤️働かれてるかた全員、素敵な方々でした。
また、行かせていただきます😃
ナビで案内された駐車場に止めたけど入り口が分からずまた別な駐車場へ、中は、とても広くて歩きましたが別に景色が良いとかでは、無くて、NARUTOとかゴジラのアトラクションが有りましたが私は、やらずただ眺めるだけに。
まぁこんな感じ?
入場料無料って事で行きやすい家族で行ったら楽しいと思います。
アトラクションの料金がかなり高めなので!☆−1
ゴジラ最高ARUTOも楽しかったけどお値段が高いニジゲンの森です。
駐車場無料。
公園がすごく広くて遊ぶところも沢山あります。
ニジゲンノモリが出来てきているのを見るのも楽しいです。
コロナのとばっちりを受けた施設です。
国立ゴジラ淡路島センターの体験施設があり、クレヨンしんちゃんがいっぱいいて楽しめます。
コロナがおさまったらゆっくり遊びにきたい。
スタッフの方々が凄く丁寧で良かったです、お風呂にタオルとバスタオルあるので着替えのみ持っていけばすみます。
釣り堀、大人3000でグループで使用OK釣った魚を料理してもらえば晩御飯のグレードUP、持ち帰り用の処理もキッチリして貰るので帰ってから美味しく頂きました。
温泉も種類豊富で満足しました。
部屋も凄く暖房効率高くて暖かでした。
JR明石駅から徒歩で南下、ジェノバライン(フェリー)に乗って淡路島へ。
ニジゲンノモリへ行ってきました。
無料送迎バスが出てるので 時間さえ調べておけばスムーズに乗り換えできます。
念願のゴジラの口の中へ(*´ω`*)楽しかったー♪♪アトラクション入場は有料だけれど 芝生の広~い公園でウォーキングにピッタリの道が続いてるので お天気の良い日は 一日中のんびり過ごせそうです。
友人は 愛犬連れで車で来て ドッグランを楽しむそう。
良かった点,①淡路SAから直結、高速を降りずに楽しめる公園で、とても素晴らしかったです!②子ども達の遊び場として、無料のアスレチックがたくさんあり、子どもは大興奮でした!③広い芝生で、のびのび遊べました♪悪かった点,①アスレチックが半数以上使用禁止になっていて、残念でした…②有料施設が思ったよりも高額で、利用しようという気になれなかったです!!(゜ロ゜ノ)ノ(無料部分だけでも充分満足でした)
無料駐車場があり、公園も無料で入れて所々有料施設あり。
子供の遊具も無料の場所がある。
犬連れもOK。
綺麗に整備されていて広くて散策が楽しい。
ハイウェイオアシスの駐車場に停めて園内に入場出来ますが、広大な敷地なので西側の「交流ゾーン」や「草原と花のゾーン」までには、かなりの距離があります。
園内を走行するトラムカーを利用するか、高速を降りて目的地のゾーン最寄りの園内駐車場を利用する事をオススメします。
「森のゾーン」だけでも結構な広さなので、動きやすい服装と靴で行くと良いでしょう。
全てのゾーンを楽しむとなると1日では足らないくらい広大です。
夏場は水分補給の為の水筒を、冬場は十分に暖かい格好を心掛けましょう。
高速降りてすぐにあって便利でとても広い公園で一日遊べそう。
ローラーすべり台は想像以上にスピード出てびっくり。
こんな県立公園はとても素晴らしい。
レストランでランチとても美味しくいただきましたお土産に玉ねぎ1つ付いてきました。
お値段はどれも高めです注文に少し勇気がいりますね~家族3人で5千円はしますでも、お味はとても美味しい!です。
少し残念なのは、定食のお味噌汁の味が私はあまり好きな感じじゃ無かったです。
白味噌?かな?悪くは無いんですが…親子丼、釜揚げしらすと家族で注文しました。
どれも美味しいかったですよ。
公園は寒すぎて散策出来なかったのでもう少し暖かくなってから行ってみようと思います。
景色も良いのでおすすめです。
子供も大人も楽しめます🎶火の鳥は一時間くらい歩くので運動靴で行く事をオススメします。
子連れの方は、最初の長い階段さえクリアすればあとは、ベビーカーでも大丈夫!少し階段はありますが、しれてます。
冬行く人は、寒いので、あたためるものを。
淡路島に行くからにはこの公園は欠かせないと思います。
結構、規模の広い公園なので私も投稿に迷いましたが時間があって体力も要ります.でも花や見たことの無い植物や木々などはここに来て見て思い出の記憶には価値ある場所です。
淡路島は震災の前から思い出の引き出しに沢山灰ます。
私にとっては癒しの島です。
家族で出かけて見て下さい。
。🐕。
子供が多いので静かではありませんがファミリー向けにはバッチリだと思います。
公園事務所の女の人は感じいいですが、男性職員は感じ悪いです。
7/15クレヨンしんちゃんの新しい催し物が始まり、行ってみましたが、誠に残念です。
金額もかなり高く、遊べるところも少ない。
速攻で退散しました。
よそから来るとあまり楽しめるところがないように思います。
地元の方が時間をつぶすにはもってこいかも知れません。
子どもたちは、1日遊んでいれる公園でした。
たくさんの種類の滑り台。
あきないような公園でした。
水遊び場、広場、滑り台と、子どもが喜ぶ場所。
着替えやタオルは必須。
トイレはちょっと遠いけど、洋式もある。
オムツ替えの場所は見つかりませんでした。
芝エリアが広い!遊具も沢山あるので子供連れで行くにはもってこいです。
ただ大人は歩くくらいしかすることが無いので大人も運動できる設置してもらえたらもっといいです。
名前 |
兵庫県立淡路島公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0799-72-5377 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ドラクエ1人でいきましたがサポ3人入るので安心です。
メインストーリ町人話聞きながら、小さなメダル集めながら、バトル依頼こなしながら2時間、カンタダクエスト1時間かかりました。
ドラクエ世界観めちゃあります。
ゾーマ戦では3pt計12人で戦い順位でるのでもえます。