今日高年齢失業給付手続きに行きました。
ハローワーク神戸(神戸公共職業安定所) / / .
いつもお世話になっております。
ありがとうございます。
とても親切に対応して下さりました。
言葉が優しく丁寧ですが、総合受付が1人なのでは列ができてしまう(臨機応変の人員が必要)
私の履歴書の文章を何度も書き直しさせる女性担当がいました。
一体どういうつもりだったのだろうか。
女性担当の名前は忘れましたが。
とりあえず早く仕事を紹介して欲しかったなあ。
たしかあれは有馬温泉の求人だったかな。
もしアナタがこれを見ているなら僕に心当たりあるでしょう。
さすがに僕の名前をここには書けませんが。
3階の係の人はとても親切でしたが、1階の職業訓練の担当者はすごーく感じが悪かった。
「あなたの年齢でこの訓練が受かるわけないでしょ」と言わんばかりの対応でした。
だったら最初から年齢制限を記載しといてください。
今日高年齢失業給付手続きに行きました。
受付に応対をして案内丁寧。
スタッフかた良かたです。
帰る時若い女性職員事務処理を終わった後深々とお辞儀して頂き、感激しました。
有難う御座います。
失業u003d社会の落伍者という感覚が存分に味わえますよ。
なんだか変な従業員が多いですね。
三宮が閉まってここしか最寄りがないのですが大体ハズレです。
沢山の手続きに来る人で大変、働いてる人も忙しそうだった。
順番待ちしている間に、回りをちらっと見回したのだけど、色々な事情があるんだろうなぁ❗って思いましたわ😅狭い部屋で沢山の人が集まっているので、出来れば換気をお願いします🙇⤵職員さん頑張って✊😃✊
認定日、朝イチで行きました。
ほとんど待たされること無く、スムーズに終わりました。
係の方も親切でした。
失業給付を受ける際、窓口で名前を呼ばれ、声を出して、氏名と生年月日を窓口担当者に伝える仕組みになっている。
窓口の近くに座っていれば、全員の氏名と生年月日が聞こえる。
悪用しようと思う人が居れば、個人情報をかなりたくさん収集できる。
とても親切に対応してくれました。
ただ、表の路上にいる就職斡旋業者が声かけてくるので相手にしてはいけません。
三階赤い服、スリッパを履いてる奴の対応が凄かったです。
さすがハローワーク。
障害者差別を平気な顔で言い放つ。
職業訓練校の相談等をしようと思い普通に窓口にいって1時間待った。
男の役員(無能)が担当になって、「ここは障害者の相談窓口じゃないので障害者の方に行って下さい。
ここでも出来るが違う。
」次やったらお前訴えるからな顔と名前は覚えてるそして障害者窓口もあの爺よ、偉そうな顔でワザと音立てながらマウス触りやがって、さも障害者だろみたいな目で対応してくる。
糞中の糞 明石のハロワといい勝負。
噂で 兵庫県のハローワークは 対応が悪い あてにならない など いろいろ お話しを 沢山のかたから 聞いております ハローワークが悪い時 相談に ならなければ 労働局でもと 思いますが 兵庫県の 労働局も あまり よくないらしく 皆さん 最後は 厚生労働省に ハローワークの 対応が 悪かったり 気になることは 相談したら いいですよ言葉遣いも 悪いといろんな かたから 聞いてます 何かに それを 録音してら いいですよ税金で 生活しているなら 皆さんの力に なれるような 仕事を して欲しいですね悪い噂は 意外と県外まで 広がりますね皆さん 頑張ってください。
職員のFおばさん、書類の作成の相談で同じ人に2回あたったが、こちらの聞きたいことに対しての回答が明らかに噛み合ってない。
違う男の職員に相談したらすぐ解決したのでほんと無能だと思った他にも過去に早期就職支援を利用したが、「昇給、賞与、退職金制度ありの正社員だけは仕事を探す上での絶対条件」と言っているのに派遣や準社員の求人を勧める職員Fおばさん(上の人とは別の人)とかおばさん職員達が無能過ぎて時間の無駄無能のおばさん多過ぎるわ。
ハロワ自体の駐車場なし。
駅前なんで探せば有料駐車場には困らないけど。
職のトラブルを抱えた人が集まるので華やかさはない。
建物入口には怪しい勧誘をする謎の人達が・・・ただ、職員の対応は良い。
最初、確かに「お役所」って感じはあった。
親身にはなってくれないが、聞いてくれる姿勢がある。
一番ありがたいのは応募したい会社へのファーストコンタクトを取ってくれること。
(自分でやろうとするとなかなかハードル高い) 背中を押してくれる感じ。
社会へ戻ることを躊躇しているなら、この場所でサポートを受ければ何かしら道は開ける。
地元で高望みしない仕事を探すなら、どんどん利用してみることをオススメする。
私、個人の体験談で申し訳ない。
対応があまりにも酷かった。
普段はこのようなクレームは言わないんですが、あえて言います。
給付課の男性に、雇用保険についてに質問をして一旦確認してから折り返すことになったが、一度目のお電話で切電の際に「失礼します」の一言もなく電話を切られた。
あまりにも気怠い対応で不安になったため、もう一度電話対応された方のお名前を伺おうと電話をすると先ほどと同じ男性の方が出られたのでお名前を伺おうとすると「担当ではないのでどうして言わないといけないのですか」というようなことを仰りました。
あまりにも酷い対応のため、こちらが「対応があまりにも酷すぎます」とお伝えすると「そうですか?」と謝られることもせず上記と同じく切電間際の「失礼します」の一言もありませんでした。
こんなにも失礼な対応を受けたのは人生で初めてです。
本当に心の底から不愉快な思いをいたしました。
別に接客業ではないので、過剰な対応は求めませんが、必要最低限の「人としてのマナー」が欠けています。
話していて本当に不愉快でした。
このような人としてのマナーが欠けている人に今後の人生に関わるであろう仕事のことについて相談する気にもなりません。
二度と対応して頂きたくない。
景観重視ハロワ。
七年前にそうだんに行きましたが職員のおばはんは不親切でした。
相談にならなかった。
今の状況で何処を目指せば良いかとか相談したかったが、ダメでした。
あまりいい記憶がないです。
十数年ぶりに、ハローワークに行ってきたが。
総合案内の受付の対応も、相談担当の人の対応も、大変良かったと、思います。
名前 |
ハローワーク神戸(神戸公共職業安定所) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-362-8609 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 8:30~17:15 [土] 10:00~17:00 [日] 定休日 |
関連サイト |
https://jsite.mhlw.go.jp/hyogo-roudoukyoku/roudoukyoku/_105009/_111627.html |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
定年後再就職支援の登録のため手続きに行きました 申請のために沢山の内容を記入しなければなりませんが 丁寧に指導とアドバイスをしてくれました 基本的には応援をメインにしていますから優しくしてくれます ただし色々準備するモノがありますから調べてから出向く方が2度手間にならなくて良いと思います。