そこを登ると神戸の街が一望できます。
神戸三宮から徒歩20分弱、坂の上にある神社です。
境内の中には叶い鯉という石像があり、恋愛にご利益があるそうです。
神社からみる神戸の景色はとてもよく、長い坂道を登ってきたしんどさも吹き飛びます。
2022 6/2。
やっと実現🙌つい最近、友人から教えていただき数日後の訪問。
知らなかったわ。
御朱印は、月によって変わるみたいね。
6月は、紫陽花がテーマ。
特別御朱印は 1
2022年5月訪問。
三ノ宮から北野坂を延々上ってたどり着いた山の上。
神社の旗が見えてきてやれやれと思ったのも束の間、境内へ続く長い階段を見上げここまで来て参拝を止めておこうかと思った位でした。
しかしそんな罰当たりな事は出来ず、一旦トイレに行って息を整えていざ境内へ。
登りきった先には更に本殿へ続く階段が・・・倒れそうになりながらも何とか参拝する事ができました。
境内からは神戸の街を一望でき、風見鶏の館も良く見えとても良い景色でした。
珍しい扇子型のおみくじは大吉!諦めずに上って来て本当に良かったーと思える瞬間でした。
北野天満神社は、神戸北野異人館が立ち並ぶ風見鶏の館の隣りに鎮座します。
桜がきれいに咲いています。
境内は広くありませんが、人で混み合うことなく、ゆっくりお参りができて桜鑑賞を楽しめます。
学問の神様・菅原道真公を御祭神とする学業成就、多くの女性やカップルの訪れる恋愛成就のパワースポットでもあります。
急な石段を登りますが、境内からは風見鶏の館と神戸の絶景が楽しめるので、登る価値あり!御朱印、オシャレなオリジナルご朱印帳あり。
駅から徒歩で上り坂をあがって行った先にありました。
高台でとても景色が素晴らしいかったです。
R4.3.31と4.1に参拝しました。
1日は、雨でしたが参拝のときには止んでいました。
2日目はとても良い天気。
サクラも素敵でした。
階段を上がると港が見えますよ。
急な階段を登った先にある神社です。
すぐ近くに風見鶏の館があります。
北野の地名はこの神社が由来のようです。
満開の桜、風見鶏の館、北野エリアを一度に眺めることができました。
すごくきれいです。
また、この神社では切り絵の御朱印を購入できます。
毎月デザインが変わるようです(2022年4月は桜)。
風見鶏の館から徒歩30秒ほどです。
2021/11/21時点では本殿が改修工事中でした。
入る際にそこそこ急で長めの階段があるので努力が必要です。
ただ登った先には写真にある通りの絶景が待ってくれています。
神社には相撲をする土俵がドン!と鎮座しており、さらに少しの階段を登ると本殿がある形です。
規模的にはかなり小さいのでふらっと立ち寄る程度で考えておくのがいいかと。
全てのお賽銭箱に寄って行こうと気軽に考えていたら、6〜7箇所あって小銭全部持っていかれました。
笑。
洋館立ち並ぶ異人館エリアにあり、ひっそり佇む由緒正しき神社です。
道真公が祀られています。
少々急な階段を登った先は、文句無しの絶景スポット、お天気良ければさらに良し!いい旅の想い出になるでしょう。
この場所からの眺望が良い。
風見鶏の館から抜けてくると登れるので、ぜひ頑張って登ってください。
三宮の町が近く、いろいろな音もよく聞こえ、騒然とした街から離れたいとき、ここに来るといい。
ここのお守りは、めっちゃ効果あり。
神戸北野天満神社は、霊顕あらたかな学問の神様で親しまれている菅原道真公をお祀りする由緒ある神社です。
約260年前にご造営された本殿は、透塀、拝殿、鳥居、灯籠、石段とあわせ、昭和60年に神戸市の「伝統的建造物」として文化財に指定されています。
階段が結構急なので気をつけて登らないと危ないです。
頂上からの景色が綺麗です。
長い急階段をあがって参拝すると気持ちもあらわれます。
景観も素敵です。
平安末期、福原に都を建設した際に鬼門守護で創建。
風見鶏の館から急な階段を上っていくと、願い鯉の手水舎があり、さらに進んでいくと本殿があります。
境内からは風見鶏の館の「風見鶏」が目の前に見えます。
北野の高台にあることから天空の社といわれています。
結婚式の下見で訪れました。
日曜日の午後でしたが、カップルや家族連れがちらほら散策していました。
車で行くには道が狭いように思いましたが、なんとか駐車場までたどり着くことができました。
披露宴はお隣のハンター邸で開かれるのですが、90歳をこえる祖母には坂道の移動は少しつらそうなので、車での移動で行こうと思っています。
境内からは港神戸の街並みが一望でき、昼夜を問わず素敵な景色を楽しませてくれそうです。
駐車場から待合室まではすぐ目の前で、駐車場に入れさえすればなんとかなりそうです。
あとは天気と車の混み具合ですがなんとかなりと思っておきましょう。
先日藤井寺市の葛井寺を訪れることがあり、菅原道真公とのご縁を感じることができました。
2021.3.11参拝創祀800年超を数える由緒ある神社梅の時期には少し早かった。
毎年梅を見に行ってます今年は少し早かったので三分咲きくらいでした。
天気がよければ見晴らしもとても良いです。
三ノ宮から約10分、少し登りがきついですか、見晴らしのよいこじんまりした、なかなか素敵な神社です。
梅園もあります。
素敵な神社です。
神戸に来たら、是非!
風見鶏の館の隣に位置する小さな神社です。
少し階段はキツイですか、登りきった先で見渡す神戸は絶景!風見鶏の館を上から見下ろすことも出来ます。
神社の記載によると、この神社の名から、神戸の山の手を北野と呼ぶようになったのだとか。
帰りは階段を降りずに山側に抜けることもできます。
風見鶏の館の隣にある小さな静かな神社です長い階段をあがると神戸の街が一望そして風見鶏が、また違うロケーションで見る事ができます。
こちらも素敵な場所なので神戸、風見鶏にきたら頑張って階段登ってくるとよいかとおもいます。
異人館と神社という神戸らしい景色。
そこからは海が見え、梅や桜が咲き誇る美しい場所です。
異国情緒豊かな街並みの異人館街にある人気神社です。
恋愛成就にご利益があるとされる叶い鯉が有名である。
遥か神戸の港まで見える眺望の良さも魅力。
また2月下旬から3月中旬まで、梅林が見頃で綺麗。
神戸の天神さんです😊高台に建っており、三宮駅から歩くと良い運動になります😁境内は広くはないですが、雅な雰囲気が漂っています。
風見鶏の館の隣から石段登って。
膝の悪い人とかにはちょっときついかも。
かなり急な石段ですが、登る価値は十分あります。
風見鶏の館を上から見るのが好き。
以前、さらに上に上がれたはずでしたが、上がれなかったのはたまたまなのか?
北野坂を観光しながらどんどん坂を登っていくと、空につながっていそうな石階段が現れます。
その階段を上りつめると、天空の神社があります。
北野天満神社。
学問の神様、ビジネス成就の神様として、参拝させていただきました。
御朱印も頂戴しました。
天満神社なので、梅の御印があり、綺麗でした。
北野の異人館街までは結構な坂道なんですが、その坂道を登りつめた北野町広場から、さらに細い階段を登っていったところにあるのが、こちらの北野神社。
神戸の街並みを見下ろせる眺めは見事です。
平清盛が建造し、北野の地名の発祥となった歴史ある神社です。
令和元年10月には天皇御即位奉祝の天神能が奉納されています。
御朱印頂けます。
北野天満神社境外末社青龍神社もこちらで頂けます。
オリジナル御朱印帳有ります駐車場は周辺にコインパーキング多数あり。
御祭神t菅原道真公北野の坂を登り、さらに階段を登ればいい景色がみれますよ。
異人館街にあり、入口まで来ると長い階段が出迎えてくださります。
散々坂を上ったうえにさらに階段まで・・・となるとかなり心が折れそうですが、上りきると街並みを見下ろすことができます。
正直それは神社としての役割だとは思いませんが、それくらいしか印象に残っていないのも事実です^^;
(17/09/15)御朱印をいただきました。
オリジナル御朱印帳があります。
ここの境内からの眺望は大変良いです。
眺めが良い。
ここからの風見鶏越しの眺めが一番異人館の雰囲気があると思いました。
意外と人も少ないです。
異人館そばにあって眺めも最高。
おみくじはぜひトライしてください。
トーマス邸の横にほそーい階段があり、そこを登ると神戸の街が一望できます。
自分はあいにくの天気でしたが、晴れていたらとてもきれいですまたかなえ鯉という、恋みくじがあり、水に濡らすと結果が出てくるという京都の貴船神社のようなおみくじがありました。
名前 |
北野天満神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-221-2139 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
西洋のイメージが強い神戸の北野にあって、学問の神様を祀る由緒ある神社。
鳥居のある入口からして急こう配の大階段なので、なかなか寄っていく方も少ないかと思いきや、受験シーズンということもありたくさんの方が参拝されていました。
がんばって登った所に佇む神社はもちろん、神戸市街地を見下ろす景色も本当に美しい。
公式サイトに書いてあった「天空の社」がまさにぴったりの表現です。
1180年に平清盛が神戸に福原の都をつくるに当たって、鬼門鎮護の神として京都の北野天満宮から分霊し祀ったという古い歴史があるのだそう。
鬼門を学問の神様に守られた神戸なのですね。