鉄を造る工程以外にも構内で作られるエネルギーや環境...
灘浜サイエンススクエア / / .
神戸製鋼の施設です。
料金無料で駐車場もただです。
広さはそんなに広くないです。
でも冷暖房完備3歳から小学校低学年のお子様には、いい施設だとおもいます遊びながら製鉄や環境にかかわる勉強をできます。
外の庭には、小さな池があってビオトープになってますたくさんのトンボが飛んでました。
施設には制服を着たお姉さんがたくさんいますがみんな黙って立っているだけですもうすこし子供たちと接してみてはいかがでしょうか?飲食については、食べるのはだめ、飲み物は2階と1階のロビーで、2階には自動販売機がありました。
子供も楽しめる穴場スポットです。
工場?に併設している為、アクセスは良く有りませんが、無料の駐車場が10数台有ります。
警備の方もとても感じが良かったです。
行った時期が真夏でしてが、春や秋のビオトープはとても気持ち良いだろうなと思います。
正直。
青少年科学館の程のエンタメ性は有りませんが、小学生の子供はとても楽しんでいました。
中は広々としており、科学に関連した人気の本も何冊も有りました。
2・3年生〜からの科学に興味を持ち出した頃、特にオススメです。
無料でこの充実度は凄いと思いました。
館内はトイレ含めとても綺麗ですし、屋上のビオトーブもとても落ち着いた空間です。
まだいくつか遊べない設備がありますが、小さな子どもであれば喜ぶと思います。
土曜日の午前に伺いましたが、この時点ではかなり空いていました。
しかし14時頃にはたくさんの親子連れで賑わっていましたので、ゆっくり見学したい方は午前中が良いと思いました。
ようやく利用できるようになりました。
場所はやや不便ですが無料であることを考えたらそれぐらいは我慢できます。
中の設備はなかなか体力がいるものが多く大人も一緒になって楽しめます。
無料で神戸製鋼所で作っているものをつかった。
未来にむけて、子供たちにむけて、様々な体験ができるようにつくられた施設。
いろいろな企業がこのような取り組みをされたら地域貢献になるなとおもいます。
予約をして本日は静電気の実験を実際に体験できるイベントも体で感じました。
3ヶ月毎にかわるようなのでまた桜の時期に行きたいとおもいます。
白衣をきた先生面白かった静電気に逆立つありがとうございます。
無料で遊べるし、子供も大好きです。
駐車場もあるので助かります。
無料ロッカーへ荷物を預け身軽に見学できます。
飲食はできないですが、横の広場で食べれますよ。
今日で2回目の訪問です。
やっぱりちびっこ達があっちこっち走って色んな装置で遊んでました^ ^無料で入れるし2階にはビオトープもあります。
人口の小川には小魚が泳いでました。
また行きたいです^ ^
製鉄に関する知識が増えます発電の大変さも身をもって知ることができます空調はあまり効いてないので夏場は真剣に発電すると汗かくと思います大人が興味津々で見てしまうものもありますビオトープにはメダカやらミナミヌマエビやらカワニナがたくさんいてます館内食事はできません飲み物も決められたエリアのみですのでご注意を。
無料であのレベルだったら良いと思います。
子供2人(小3と小5)を連れて行ったんですがとても喜んでいました。
意外と大人も楽しいかも!
駐車場無料。
入館無料。
綺麗な施設で十分遊べた。
2時間ほど滞在。
ロッカーは2種類入口付近にやや大きめ。
1階内部に小さめサイズが設置されている。
環境や鉄等について学ぶ施設。
飲み物は1階のテーブルのみで食べたらダメです。
自販機あります。
駐車場も何台かとめれますし無料なので気軽に行けて良いです。
寒かったのでビオトープには何もいませんでしたがまた暖かくなったら行こうと思います。
後日また行ってきました。
メダカや貝、おたまじゃくしのような子がいました。
無料で入館できるようです。
受付の方も親切でした。
本日はイベントで行きましたが、毎月何かしらイベントがあるようです。
無料で遊べるミュージアムです。
半日は遊べます。
製鉄の仕組みが解り、大人も子供も楽しめます。
駐車場も無料です。
横に公園もあり雨でも出来るところですけどご飯は食べれません。
3歳と6歳の活動的な男の子達と車で行きました。
駐車場(無料)もあるし、入場料も無料でとてもお得感がある。
センターは、綺麗で面白い。
わんぱくっ子達でも大丈夫。
トイレも綺麗。
とてもありがたい施設です。
無料だからか、説明不足な展示が多い。
神戸製鋼の博物館。
遊べるところもあり、子連れで楽しめます。
神戸製鋼所のPR施設ですが、鉄を造る工程以外にも構内で作られるエネルギーや環境負荷への取り組み等の展示があります。
展示以外にも触って体感する展示やバーチャル工場体験では、大人も楽しめるライドアトラクションになっています。
でも結構激しい音と動きがあるので小さいお子さんはビックリしてしまうかもしれません。
その他に、屋上のビオトーブにはメダカやヤゴ等の水生生物や四季の昆虫が見ることができます。
ビオトーブの周りはタンカー、高速道路、ガントリークレーン、油槽、コンテナなど阪神工業地帯の真ん中ですが、この一角だけそのような喧騒から切り取られた様な場所です。
名前 |
灘浜サイエンススクエア |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-882-8136 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:30~16:30 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
コベルコが運営している施設で無料!駐車場も無料!屋内で子供が2時間くらい遊ぶのは丁度良い!あと大人の楽しみ方は施設遊具のギミックが産業機械部品が豊富で手作りっぽいのが◎、ちなみに写真の右上の黄色の部品はバランサーっていう部品です。