フレコンで玄米卸しに伺いました。
(株)神明 西宮浜工場(北) / / / .
青森から玄米フレコン12袋の納品 6時30分に現地に行くと路駐でかなりトラックがいて 中のリフトマンに聞いて受付 7番目だった 他のドライバーに聞いたら前の日から路駐待機してるらしい 結局呼ばれたのは12時過ぎ米の検査をするので30分またされ降ろし終わったのが13時30分 入場は本線からバックで真ん中のトラックスケールに乗りました 午前中に降ろすには早くの順番取らないと駄目です。
5トンウイング富山からもち米8p5トン荷朝630に到着入り口手前の路肩で車列の裏4台目に停車トイレは門を入って左奥トイレから帰るとトラックの前に従業員の方がいて白米か玄米か聞かれて白米もち米と答えると中で聞いてと言われて入って左側のリフトマンに聞くとここで降ろすと言ってすぐに下ろしてくれた。
狭いので片側ずつ荷下ろし。
他のトラックは特に大型は中には入ってるけど作業はされてなかった。
伝票は事務所に入れとくので830になったら取りに来て下さいと言いリフトマンは去っていった。
伝票待ちが長い。
事務所は、830から始動だから仕方ない。
御殿場工場からの卸しです。
前日の夕方に担当者から連絡があり、通常は路肩で順番待ちですが、今回は横持ちの為、朝5時より卸せます。
バックで入り、右手(駐車場エレベーターの方の建物につけて卸します。
伝票には裏手の住所地になってますが、こちらの方で卸します。
表に待機しているトラックは無視して中に入ります。
担当者も人の良い方なので、問題無く卸せました。
8時入場 両ウイングおろし入口は裏と表があり、今回は裏。
入口前に路駐してリフトマンに声かけして呼ばれるまでそのまま待機。
呼ばれたらバックで入りリフトマンに言われた場所に停めて伝票渡してウイング開ける。
おろし終わったら表の入口までトラックで移動して事務所にいき、伝票サインしてもらって出発今回はリフトマンも感じのいい人で特に待たされもしなかった。
ただ伝票サインの為に表までの移動が面倒くさい。
出入り業者を散々待たせる会社。
路上で待機させる。
明るくなれば近隣の会社からのクレームを無くす為に散らばれと指示。
24時間やっているなら搬入も24時間体制でやればいいのに...。
何よりリフトマンの要領の悪さは天下一品!構内はハトや雀が飛び交い米を食べています。
当然鳥の糞が米袋に付着している。
更に米の品質検査に使う米を運転手に持って来させるという...もし運転手が毒でも入れたらどーするの?どーせ、こんな口コミを見たところで、この会社の役員は何も感じない人間ばかりなんだろうと思いますけどね。
出入り業者を粗末に扱う会社です運転手にやらせる様なテキトーな検査なら、はじめからやらない方が良いと思います。
食べ物を扱うのですから従業員、リフトマンの制服は常にキレイな物を着用して作業を行って欲しいです。
せっかく農家が1年も掛かって育てた米なのですから...農家と消費者、運転手をバカにし過ぎです。
米は日本人の主食ですよ!!
入庫した米袋を倉庫にしまわずに、何日も炎天下の屋外に放置。
雨が降るとブルーシートをかけただけで放置。
濡れてます。
外から丸見えですよ。
隣の阪神精米見習ってください。
名前 |
(株)神明 西宮浜工場(北) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0798-26-8777 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
フレコンで玄米卸しに伺いました。
現場にいるリストを持った人に声をかけ受付し順番が来たら呼んでくれますバックで入場し、トラックスケールで重さを測ってから荷卸しになります。