特にブラックトルマリン石の岩盤浴が絶対にお勧めです...
鳴尾浜温泉 熊野の郷 / / / .
【内湯】・地下1000mから湧く天然温泉・寝湯ジャグジー、座り湯ジャグジー、椅子湯(足元に電気)、天然温泉、椅子×2、寝っ転がれるベンチ×4、ミラブル、refa(普通タイプに固定)・シャワーに出る時間が短い【露天風呂】・熱湯、ぬる湯、リクライニング×2【サウナ】・ドライサウナ、塩サウナ【寛ぎ処】・大量の漫画、リクライニングチェア大量、椅子・追加料金なしの1000円未満で使えるクオリティーではない【食事】・和食と洋食のお店がある・ピザ釜がマジ。
大人が使う分にはゆっくりすごせるが、子供には退屈だと思う。
チャイルドコーナーに期待して来たが、おもちゃはだいたい電池切れ、ゲーセンはあまり数がないうえ、お風呂場では幼児椅子がひとつしかない。
3歳児以上の入湯料金をとるならば、3歳児にも楽しめるだけの設備を整えて欲しい。
やはり価格が岩盤浴付900円(クーポン)というのが大きいのかな。
従業員は親切なので、大人だけでお風呂を楽しむなら十分です。
とてもきれいな施設でした。
源泉掛け流しの温泉はぬる目でずっと浸かっていられます。
露天風呂などその他のお風呂も充実しています。
シャープやコンディショナーにボディシャープは備え付けのものがありますが、タオルは無料貸し出しは行っていないので、持参した方が良いかと。
通常は大人900円のようですが、JAFの会員だったため840円になりました。
クレジットカードの利用は可能です。
休憩スペースも充実しており漫画が読み放題となっておりますが、個人的にはあまり読みたくなるような漫画は少なかったです。
駐車場は無料で、建物下に駐車場であれば雨の日でも雨に濡れることなく施設に入れます。
まるで宿泊施設に来たような黒系の木材を使用した室内はくつろげる雰囲気を醸し出しています。
お風呂も仕切りのある洗い場スペースもひとつひとつが広くとってあるので小さな子供さんと入るお父さんお母さんも助かるかも2022年3月に行きましたがボディーソープ、シャンプーはいいけどコンディショナーはあまり効いてる感じしなかったので気になる方はコンディショナー…なんならシャンプーも持っていっても良いかも。
お風呂は室内、露天共に適温!子供連れにはココも助かるポイント。
私も猫舌+猫体?なので42〜43度あたり?のここのお風呂は気持ちがいい😌入浴後のくつろぐエリアも広くキッズエリアも小さいながらあり漫画の置いてるエリアテレビ見ながら個別ソファーで横にもなれます30脚くらいあったかな〜お食事はチョイビュッフェスタイルのお店と和食のお店か施設2Fにあります。
ビュッフェの方しか入ったことありませんがサラダバーとか利用して食べていると食後に部屋に戻ってくつろごうか…というホテル気分になります。
時間も早目に開くので土曜日の朝からゆっくりするのに良いと思います。
フロント附近には物産品が数多く置いてあります。
特に沖縄のモノが多いかな…この間は和歌山の有田や奈良の南部の上北山村の特産ものが置いてありました。
西宮鳴尾でありながら非日常を味わいに心身リフレッシュするのに良いですよ〜またチェックしてみてください。
ライダーの方も中継地点帰路の途中に寄るなど是非!!雨をしのぐ駐車場も施設下にありますので一息つくのにも良いかも🏍
平日のオープンから15時まで滞在。
駐車場、無料市内回る無料のバス有入って靴箱…100円要らない。
受付へ…JAF会員、LINE登録で値引き有リストバントをつけ帰り清算システム。
脱衣所…ここも100円要らない。
お風呂…いろんな種類のお風呂あり!!サウナも2種類、露天も2種類。
天然温泉でトロンとしたお湯で気持ち〜。
シャンプーリンス、ボディソープ、洗顔も有洗面場足元はちょいと汚れ気になった。
食事もエステも休憩所(漫画たくさん)充実!!!家族風呂も有!1日のんびり過ごせました。
機会があったらまた行きたいな。
無料駐車場があって、館内の食事とかもリストバンドで後から精算方式。
クレジットカードが使えるのが何より便利。
岩盤浴のあとはエアコンの効いた漫画や水のある部屋で休める。
温泉も天然温泉で良い。
男女の湯は日によって入れ替えのようだが、どちらの湯にも塩サウナがあるのも良い。
結構混んでるが、客の回転は良い。
露天風呂の出入り口に冷水機がある。
「肌がすっべすべになる天然温泉」天然温泉で、少し金属っぽい匂いがする。
普通のサウナ+塩サウナがある。
肌がもちもちになったので大満足!阪神甲子園駅を出て少し歩いたところにあるminimini前から送迎バスに乗って熊野の郷まで来ました。
送迎バスを上手く利用すればアクセスも良いと思う。
入湯料900円、レンタルタオルは別途料金。
リクライニングコーナーは私服で良いので館内着も特に必要ない感じ。
シャンプー、コンディショナー、ボーディーソープ、化粧水、乳液、綿棒が備え付け。
メイク落とし系は無いので、化粧をしてきた方はクレンジングを持ってくると良い。
和食とイタリアンのレストランがあり、和食の方は600円でざるうどんなど、リーズナブルなメニューがあり、有難い。
(うどんめっちゃコシが強いけど)食後にホットコーヒーのサービスがありました。
ブラックコーヒーが飲めないので「ミルクと砂糖付けてもらえますか?」と聞いたら2つずつ付けてくれたので、店員さんは気が利く方だと感じた。
リクライニングコーナーは漫画が結構あって、一日中ゆっくり過ごすには良い感じ。
でもラインナップは古め。
ソファー同士に仕切りがしっかりあるし、色んな椅子があるのでゆったりできます。
毎週来てます♬客層も落ち着いておりますこの辺でこの価格帯ではここが一番✨あかすりもよく利用しますが上手な方が多い。
娘はマッサージを利用していますがいつも丁寧に辛いところを聞いてくれて施術してくれるとのこと。
通りすがりでも、しっかり挨拶される方が多いので客としては気持ちが良いですね🥰
西宮市内で源泉かけ流しを楽しめる、唯一の温泉です。
「100%源泉かけ流し」ではなく、基本は循環濾過式ですが、スーパー銭湯でありがちな塩素系消毒臭が、ここでは殆どしないのがポイント高いです。
更には、和風風呂限定ではありますが、源泉かけ流しの壺湯が有ることも高ポイントです。
写真のサンダルですが、エントランスに置いてある、おそらくスタッフさん用のサンダルです。
クマさんイラストもスタッフさんが描かれたのでしょうね。
いい味を醸し出しています。
こういうことが許されている職場なんでしょうね。
良い職場環境だと思いました。
羨ましいです。
訪れた方は、隠しアイテム的なこのクマさんサンダルを探してみてください。
岩盤浴は素晴らしいです。
専用着をくれるので男女混合。
寝床の種類も数種あります。
私は黒石の所が粒が小さく痛くもなく良かったです。
休憩室には水素水とマンガがあります。
もちろんエアコン付き。
ジャンボタオルは岩盤浴で使っちゃうので、入浴後のバスタオルは持参した方が良いかも。
それ以外は手ぶらでよし。
一階のリラックスコーナー、リクライニングスペースでマンガ、TV、マッサージチェア、数種の椅子があってのんびり出来ます。
レストランもリーズナブルで楽しめました。
近場で旅行気分が出来て本当に良かったです。
少し年季が入ったスパ銭やけど、温質は、とても良く、岩盤浴は、男女共に入れるので、夫婦、カップル率高し!!レストランは、メニューも豊富でサラダバーのサラダは、良くあるそれとは、一線を博してるかんじ。
法人会員チケットで800円で風呂も岩盤浴も楽しめて満足です!
入浴+岩盤浴で行ってきました。
岩盤浴を申し込むと1F奥のリクライニングルーム(リクライングシートにTV付)が利用できます。
温泉に入ってリクライニングルームで休憩し岩盤浴と温泉を堪能後、食事亭へ。
和食と洋食メニューが有り、洋食にはサラダやご飯、カレーやスープが食べ放題です。
館内は綺麗。
温泉は若干黄色、岩盤浴は4種類の石床有り。
ただ、岩盤浴内の通路がムチャクチャ熱いです。
火傷に注意。
長時間ゆったりのんびり出来る施設ですね。
JAFカード提示で¥100(一人のみ)引き。
甲子園駅から送迎バスで15分で行ける日帰り温泉施設です。
食事も楽しめます。
いつも阪神の試合前(たまに後)に入浴しています。
ちなみにここから徒歩5分ほどでタイガーデン(2軍の鳴尾浜球場)にも行けますよ。
平日は割と空いていて良かったです。
岩盤浴は窓が無いので密室なのに若い人たちがマスクなしで友達同士で会話してたので、その人たちが出るのを待ってから時間をずらして少しだけ入りました。
素晴らしい温泉でした。
月に1、2度必ず利用させて頂いております。
温泉の水質も素晴らしく、いつ行っても感激です。
岩盤浴も良いですが、レストランで何か一品を頼むとサラダバー食べ放題も付いており品数も豊富でカレーライスや善哉も食べれて、いつも大満足です!感謝です🙇
お風呂の方は天然温泉の源泉掛け流しなので、お湯がいいこともありますが、なんと言ってもここは岩盤浴がとてもよくて、特にブラックトルマリン石の岩盤浴が絶対にお勧めです。
また、館内にあるステーキハウスはハンバーグ&サイコロステーキがお勧めで、ライスやスープ、その他スイーツなども食べ放題と言うところが味(魅)力的です。
館内は広くて過ごしやすく連日いきました。
マイクロバブルのシャワーや湯船もあり、内風呂5外風呂2赤外線サウナと塩サウナもあります。
年末恒例のあかすりもしてもらい。
スッキリ。
LINE登録したら割引ありました。
リピート決定です。
よく利用します。
お湯の質がとでも良いです。
平日は空いてるのでゆっくり入れます。
また、食事ができますが価格も安く、味も良いです。
マッサージもあり、こちらも利用してます。
近くに、こういった銭湯が色々ありますが、個人的にはお勧めです!レトロな建物も気に入ってます。
銭湯巡りされてるかた、一度行ってみてください!
以前から行きつけてお気に入りだったけど、リニューアルしてから改悪が続いている。
マッサージチェア、Panasonicのリアルプロを戻してください。
無重力とかいうの、全くこれっぽっちも効きません。
岩盤浴の休憩室の照明もなんか薄暗くて照度足りなくて寒々しい。
雰囲気台無し。
なんとかなりませんか?さらに、管理の人数が減ったせいかテイッシュやシャンプーなど消耗品の補充ができていません。
ゴミもしかり。
スタンプカードもなくなったみたい。
ここ数ヵ月、行く度に酷くなって悲しくなります。
違うところ、探さなきゃ…。
泉質も好みですし、熊野の郷さん、、めちゃくちゃ好きです。
個人的ランキング1位の源泉掛け流しスーパー銭湯です。
(温泉銭湯◎&併設レストラン美味◎)リニューアルされて、ミラブルのシャワーヘッドとミルキー風呂?も新設されました。
水量豊かな通常のシャワーヘッドも有りますので好みで使用できます。
タオル類は持参したものを使うか、バスタオルレンタル、小タオル販売も有りました。
シャンプー・コンディショナー・ボディシャンプー・泡タイプの洗顔が設置されてました。
併設のレストラン2カ所(和風・洋風)もどちらもすっごく美味しいです。
無料の休憩所にマンガ沢山有り。
売店のシューアイスの生ミルク味、生地もフワフワですごく美味でした。
男湯と女湯は一週間で入れ替わるのですが、もう5回ほど来店してるのに毎回バリ風に当たります(笑)
阪神甲子園駅西口から送迎バスを利用。
10分程度で施設に到着。
バスは30分おきに来るので時間を合わせやすい。
浴室は「バリ風」と「和風」が隔週で男女入れ替わり、それぞれ気の利いた演出が為されている。
露天風呂は絶え間ない滝の音が流れ、夏には風鈴の音色も涼やかに響く。
黄色みを帯びた湯は源泉かけ流しで弱アルカリ性。
加水・加温は無しと表記されているが、それにしては計ったように適切な湯加減。
遠赤外線サウナも実に適度な室温で、しんどさを感じることなく発汗できた。
多分スタッフの方が適度な頻度で各所を然りげなくメンテナンスしてくださっているお陰だろう。
下の階のリラックス・スペースで休憩を挟みながら入浴できる点も気に入った。
館内が薄暗くて、いい感じ。
子どもが少なく、ゆっくり過ごすのに、最高😃⤴⤴
内部は木目で統一され落ち着いた造りになっています。
開業は2004年なのですが、手入れは行き届いているようで綺麗です。
そして、土日でも混雑しないので、落ち着いた雰囲気でゆっくり入浴することができます。
入浴料金は平日800円で土日は100円高くなります。
(会員になると100円引き)海に近い場所にあり、駅から離れていますが、送迎バスが阪神甲子園駅から周辺を巡回しています。
バリ風、和風の2種類の浴場があり、男湯、女湯が定期的に交替になります。
地下1000mより湧き出た温泉は、すべての浴槽で使用されており、入浴すると肌がツルツルになります。
食堂は料亭の雰囲気が漂う和食の「かみくら」と洋食の「レッフェル」があります。
どちらも味は申し分ないです。
駐車場も多いし、食事もお手頃価格。電気自動車の人は充電も出来る。送迎バスもあるので、路線バスを使わなくても良い。
甲子園観戦の帰りに利用させていただきました。
第1駐車場が混雑していて切り返しなどでようやく入庫できました。
施設内部は非常に綺麗でした、小銭を持ち歩かずに最後に精算できるのも良かったです。
横になれる無料休憩所には、マンガやクッション、毛布などもありゆっくり休憩できました。
また利用したいです。
落ち着いた照明 美肌の温泉 バーコード精算 再入浴可 朝風呂で安く入れました。
値段はお手頃で、なおかつサービスも温泉自体も良かったです!町中を1時間ごとに温泉のシャトルバスが走っており、それは無料なので利用すると良いでしょう👍
車で行くには良い。
休日午後は駐車場に入れなくて待たされることもある。
レストランがサラダ(ライス含む)食べ放題で安くて美味しい。
特にピザ。
お風呂自体は温泉使用部分が多く、そのわりには値段が適切。
名前 |
鳴尾浜温泉 熊野の郷 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0798-44-4126 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 10:00~0:00 [日] 7:30~0:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
大阪市内からこんな近い場所にこんな良いスーパー銭湯があるとは。
内風呂は5つ。
売りの源泉掛け流しは温すぎず熱すぎず、丁度良い塩梅。
湯船も大きいのが一つあり、ゆったりと入れる。
露天風呂は2つ。
両方とも満足出来る広さでずっと入っていられる、そんな一時を過ごせる。
値段は1100円(会員は990円だったかな?)と、相場よりは少しお高め。
しかし入ってみれば決して高くはないと思うことだろう。