なかなかの急な坂道を上がって行きます。
須佐之男神、大歳御祖神、大国主命、椎根津彦命を祭祀にしている歴史ある神社です。
車では行けず、徒歩で急な坂を登ることになりますので、暑い日の日中はかなりきついと思います。
運が良ければ(?)、猪に出会えます。
その時は決して、食べ物が入った袋などを見せないようにしてください。
保久良神社の前に「灘の一つ火」と呼ばれる石灯篭があり、そこからの眺めは最高です。
御朱印は麓の鷺宮八幡神社にていただくことが可能です。
阪急岡本駅から30分程度、途中から急な坂を上がった神社です。
GWに行きましたが、神戸の景色が良く、新緑が気持ちよかったです。
巨石の遺跡があり、ちょっとした雰囲気があります。
気持ちの良い神社です。
本殿に近い方から干支像が子丑寅...と並び、鳥居に入ってすぐの入口にはこの辺でよく出没する亥(いのしし)君が出迎えてくれます。
紀元前200年位前から古代の祭祀場所として使われたこの地には、あちこちに散らばっている(配置されている?)大きな磐座がいくつもあり、特別な場所であったことが伺えます。
うねうねと曲がったり合体している迫力あるヤマモモの樹はまるで古代の聖域を守っているようです。
青亀に乗る浦島太郎のような椎根津彦命は神武天皇の東遷の際に明石海峡を先導したとのこと。
なるほど、境内の八代(大)龍王様はきっと海の神様なのですね。
その頃は海がもっと近くに迫っていたのではないかと思います。
頂上へ通じる山の道は六甲や有馬にもつながっているそうで、時間と体力に合わせて距離を調整できそうです。
登ってくる人は結構いらっしゃいます。
古代文字カタカムナ発祥伝説があるこの神社、山頂近くの開けた休憩所でエネルギーワークをしているグループもありました。
1週間前には満開だったという桜は葉桜でしたが、これからはもみじの新緑がますます美しくなる季節になってきそうです。
途中、金色の体毛のいたち?が跳ねてました。
幸いこの日はイノシシには遭遇せず、ホッとしています。
帰り道の豪邸ウォッチングも楽しかったです。
阪急岡本駅から、散策可能。
途中、かなりの坂が続くので、散歩というよりは、軽いハイキングと思った方が良いかも。
景色も良いので、運動も兼ねて散歩したい方には、オススメ。
まずは住宅街の中の舗装された急斜面を汗だくになりながら歩きます。
息が上がりました。
20-30程上がると保久良神社です。
景色が良く風が気持ちよく吹いています。
境内は心地よくつい長居をしてしまいました。
気持ちが明るくなるような爽やかさを感じました。
保久良神社には駐車場は無いので、保久良神社参道口から道沿いを南に200メートルほど下った所にスカイパークパート30と言うコインパーキングがあります。
そこが一番近いと思います。
8:00~20:00まで1時間100円です。
保久良神社まで歩いて20分~30分ほどかかりそうです。
かなり急な坂が神社まで続きます。
神社にはトイレあります。
かなりしんどい坂を登らないと行けません。
道中イノシシも蛇も普通にいます。
思い付きで行くと、スニーカーなら大丈夫ですがそれ以外の履き物はダメだと思います。
近所の方が健康の為に上り降りされてるところのようです。
社務所とかなかったので御朱印とか御守りとかの授与はないです。
神社前からみる夜景は大変キレイです。
スカイパークパート30に駐車して急な坂道を歩いて行きますが舗装されているので登りにくくはありません。
地元の方のお散歩コースにもなっている様です。
カタカムナの聖地という事で参拝しましたが境内が綺麗に手入れされ和やかな雰囲気のある⛩でした。
御朱印は鷺宮八幡神社で頂けます。
保久良神社(ほくらじんじゃ)主祭神(4柱)・素盞嗚命(すさのおのみこと)・大歳御祖命(おおとしみおやのみこと)「大山津見神の子で、櫛名田比売の次の素盞嗚命の妻」別名 神大市比売(かむおおいちひめ)・大国主命(おおくにぬしのみこと)・椎根津彦(しいねつひこ、『日本書紀』)または槁根津日子(さおねつひこ、『古事記』)または珍彦(うずひこ)急な坂道(舗装登山道)を、登ったところにあり、晴れていれば、ひと汗かいた後の景色は爽快です。
神社も、近隣の方々が綺麗にされていて清々しい神社でした。
駐車場は、ありません。
神社から、約700m位手前に、コインパーキングがあります。
コインパーキングまでの道路も狭いのでご注意を。
※以下、あくまで実証されていない噂話かも。
実在不明の神社「カタカムナ神社」兵庫県六甲山中に、かつて超古代文明が存在していた。
その名をカタカムナ文明と言うらしい。
「カタカムナ神社」は現在の「保久良(ほくら)神社」であるとする説が有力であるが現在のところ不明であり、ご神体の巻物も同じく所在不明である。
御神体(巻物)について、1949年、楢崎皐月(ならさき さつき)という科学者が、植物の生育状態と大地を流れる電気の関係を調べる為に、六甲山中にある金鳥山に入った。
この山で平十字(ひらとうじ)という人物と出会い、平十字の父親が宮司をしていたカタカムナという神社のご神体であった謎の古代文字が書かれた巻物(渦巻き状に記されてた図象文字)取りだし、この書写を許されたという。
これが今に伝わるカタカムナ文献(巻物)。
こんな伝説?もある、趣きのある神社でした。
2ルートあり、参道口からのルートはきついです。
もう1ルートはGoogleMapには記載がないですが、川沿いの公園(天上川公園)からのルートがあります。
灯台があり、難波に船が向かう際の目印となったそうです。
参道には十二支の石像があり、とてもかわいいです。
境内には磐座もあります。
金鳥山への登山道の入口でもあります。
阪急電鉄岡本駅から参道がありますが、きつめの登り坂を30分くらい歩きます。
ハイキングコースになっていてずっとさらに山の奥に続きます。
保久良神社は御祭神が素盞嗚命・大歳御祖命・大国主命・椎根津彦命です。
1938年の社殿改築の際、境内外からたくさんの弥生時代の土器石器類が発掘されました。
延喜式神名帳に記載された式内社で天王宮とも呼ばれています。
社頭には灘の一つ火の古石灯籠があり海上安全を祈願しています。
春先の梅林は見事とのことです。
とても古くからの神社。
景色も最高級です。
ずっと坂道。
途中でもう少し展望がいい場所があればいいと思った。
岡本駅から2キロもない場所にありまますが、なかなかの急な坂道を上がって行きます。
息がきれましたが神社鳥居前からの神戸の街と大阪湾を望む景色は絶景です。
神社の西側にある梅林は近隣の方憩いの場所の様です。
梅、さくら、紅葉の季節には最高ではないでしょうか⁉️
山の中腹にあるので見晴らしが良いです。
ただ道のりは坂に急坂を一気に登るので疲れます。
運次第で猪に遭遇可能。
餌やり厳禁。
境内まで基本、坂道。
ずっと坂道。
足の腰の鍛練にいいです。
本殿のはずれにトイレあり。
--- 健脚になる御利益も ----神社までは時間で言うと阪急岡本駅から住宅街を15分、山道を15分ぐらいです。
神社専用の駐車場はありませんのでみなさん歩きで参拝されます。
足元はスニーカーか登山靴がおすすめ。
うつむいてゼーゼー登ったからか、見上げた鳥居が大きく感じました。
神社からの展望がとてもよく、参拝客はみな立ち止まって一息つき、街や海を見渡しています。
社内には磐座がいくつかあります。
人々の祈りの場だったそう。
わたしは新しく建てられたであろう干支の石像のキュートさにやられてしまいましたが。
道中、初詣についての掲示があって、(催しの時間帯や注意など)地域の方たちに厚く信仰されている様子が伝わってきました。
ともあれ神社まで結構ないい運動。
足腰が鍛えられて、それだけでもう御利益がある神社だな〜と思います。
カタカムナのゆかりの神社と聞き、参拝して来ました!駐車場からはすぐですが、胸突き八丁のかなり急な坂を登ります!その分景色は良いです!
山頂の綺麗なお宮さんです😊浪人生の頃、毎朝運動に登ってました。
早朝に伺うと、神職さんと一緒に本殿に上がって祝詞を奏上出来ます。
初詣で初日の出片道15分位の山の上ある。
出来れば、ちゃんとした靴がいいと思う。
道はしっかり舗装されているから登りやすい。
一番上は人が多かったので、登り道の途中の切れ間から撮影。
東灘の街並みが一望できる境内と、霊験あらたかな雰囲気が最高です。
カタカムナ所縁の神社ということで初めて参拝させていただきました。
駐車場は無く、住民や神社関係者しか神社までの道を上がって行けない為、最寄りのコインパーキングに駐車して参道を上がりました。
住宅街の中の急勾配の坂道が運動不足の身体には堪えました…。
地元の方の散歩コースなのか、朝早くにも関わらずたくさんの方がウォーキングされていて、私がハァハァ言いながら休み休み歩いているのに、皆さん笑顔でサクサク登ってられました…。
通りすぎる度にほとんどの皆さんが挨拶を交わして下さり、気持ちの良い参拝になりました。
神社の規模は小さいのですが、磐が点在していて、神様が降り立った由緒のある場だと感じられます。
スサノオ様はじめ、国津系の神様方、八大龍王様がお祀りされていて、力強い印象を受けました。
途中の道は斜面対策工事中です(~2020/1/31)。
舗装された道を軽く登山する感じです。
良い運動になります。
アスファルトの結構キツイ坂道を15分以上登ると着きます。
夏の暑いときはかなり大変だと思います。
景色がキレイなのと季節の花も咲いているみたいです。
御朱印は山を降りて岡本駅に向かう途中の鷲宮八幡神社の社務所で頂けます。
カタカムナ発祥の地、岩鞍のある保久良神社を例祭の5/4に娘と参拝して来ました。
良く晴れた新緑の参道を登って行きました。
たどり着いたら、灘の海が一望できる場所でした。
沢山のハイキングでリュックサックをさげた老人が、ゆっくり時間をかけて登り参拝されていました❗私は娘と正装をして参拝したので、足が筋肉痛になりました。
参道の坂道は尋常でない急斜面なので、パンプスは避けられたほうがいいです。
ちなみに、私はヒールの無い平な靴をチョイスしたので靴擦れもなくたすかりました。
御手洗の後、八大龍王をお詣りし、本殿で、無事お詣り出来たことを感謝しお祈りしました。
社務所には誰も居られず、お札や御朱印帳は、山を下りた鷺森八幡神社で御願いするように貼り紙が有りました。
帰りは、神様と竜王様に喜んで頂けたようで、爽やかな風に包まれて、汗もひきました。
私は、御祭のお祝いを兼ねて初穂料を奉納し御朱印を頂くため、貼り紙に有った鷺森八幡神社へ伺いました。
ちょうど、だんじりの曳行が神社から出て行く所に出逢わせて頂きました。
御朱印と御下がりを頂いて鷺森八幡神社の神様にもご挨拶をして帰路に着きました。
有難い一日でした。
芦屋サマーカーニバルの花火大会撮影目的で登山🗻撮影目的以外にも、花火大会観賞目的の方達もいらっしゃってました(^^)総勢30人くらいかな。
ただ、肉眼での花火観賞には遠いと思います(>_
阪急岡本下車して一時間弱で登れた。
梅・桜・紅葉は素晴らしい❗鳥居から海・市街地が見下ろせる。
絶景です。
都会の真中にけんなパワースポットがあるなんて、素晴らしい❗
桜が綺麗でした。
素敵な神社です。
御朱印は鷺宮八幡宮で頂きますのでご注意ください。
昔から有る穏やかな神社です。
詣った後のコースも様々で、個人の体調・体力に合わせられると思います。
頑張って登ると立派な神社が待ってます。
裏手に梅林も有りますが、猪とよく遭遇しますから注意!
名前 |
保久良神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-411-5135 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
ロックガーデンや六甲山頂への途中地点。
保久良神社だけの登山でも楽しい。
鳥居前からの神戸の景色はキレイで、天気が良ければ和歌山方面まで見える。
でも、上りは意外とキツイ💦