人が少なくゆっくり競馬を楽しめました!
菊花賞の際に行きましたが、会場はとても広くてきれいでした。
初めてでわからないことだらけでも従業員の方、周りの人達が親切に教えてくれたりしたので始めての競馬も楽しめました!子供も連れてこれるような綺麗な設備と広さがあります!
関西では京都競馬場に並ぶJRAの競馬場で、G1も開催(大阪杯、桜花賞、宝塚記念、阪神ジュベナイルF、朝日杯フューチュリティS)されます。
最寄りは阪急今津線「仁川駅」です。
競馬開催日は駅改札から地下道直結で迷わず、雨に濡れず向かうことができます。
入場口を通ってすぐあるパドックは見やすく迫力ある形状です。
他の競馬場と同じく、子供向けの施設もあり、家族で訪れている方も沢山います。
スタンドの屋根があまり無いため、雨天時の外での観戦はし辛いです。
淀が工事中の今、関西では唯一の中央競馬を開催する競馬場になりました。
スタンドは90年代半ばにできてからもう30年近い年月が経っているものの、未だに色褪せないデザインと機能性を兼ね備えたもので、スタンドのどの位置も放射状を基本に作られた駅からの導線が非常にわかりやすく、この手のスタンドの1つの完成形とすら言えるかもしれません。
ただし駅からの導線はよくできているもののスタント内での任意の位置への移動はあまり考慮されていない感じで、例えば指定席からフードコートに行こうとするとかなり大回りをするかわかりにくいところにある階段を利用するかということになってしまうのが欠点と言えると思います。
エアグルーヴが現役の時に行きました。
この当時もアクセスの良さが魅力でした。
1998年4月 訪問。
2年前に蚤の市で来たけど、パドックぐらいしか見なかった。
仁川(阪急今津線)駅からは地下からでも地上からでも行けます◎地下は写真がたくさんあって楽しいですよ。
初競馬場〜競馬好きな友達(女子)と初おでかけで連れてきてもらった。
馬券は大きなレースの時しか買わないみたいで、あとはいつものんびり1日過ごすのだそうで。
どんなかなぁと思ったけど、お馬は好きだし楽しみ!今はコロナで、座席を予約してQRコードで窓口受付。
代表の人だけ身分証の提示がありました。
腕に巻くテープはスタッフさんがつけてくれて、至れり尽くせり…私は同伴者で用紙に名前と連絡先を記入して投函ボックスへ。
競馬新聞とかあればいらないのかも?しれないけど、本日のレースみたいな冊子あり。
カ◎とにかく広大で、景色も抜けているか青空と芝生の緑と、遠くに山。
景色だけで感動🥺いろいろ楽しみ方を教えてくれたけど、なかなか奥が深いなぁ。
もうちょっと勉強してみたいと思った!でもほんとのんびり過ごすのいい場所だなぁ。
武豊とか、みんなが知ってる有名な方も見られて大満足でした!お土産も高くなく、種類も多くてこれ楽しい。
がちゃがちゃやってみた。
100円のもあるよ。
フードは閉まってた。
大きいレースの時は開いてるのかな?(2021.11.13来場)駅前のコンビニかどこかで食料調達して行くといいと思います!女子も多くて、長玉つけてるカメラマンも多い。
プロじゃないと思うけど…(だって今繁忙期真っ只中のはずなので)競馬のイメージをとにかく一新しました!楽しみ方いろいろ!
綺麗な施設!広くて色々楽しめる!競走馬が躍動している!
施設はキレイ。
子供が遊べる遊具は多彩。
コロナがなければ子供向けのイベントも多く穴場スポット。
話には聞いていましたが思った以上に綺麗なところでした。
ただもともと開放的なところのせいか競馬場の注意事項やルール?がわかりにくかったので、初めての方は事前に色々調べておいたほうがいいかもしれません。
電車降りたらそのまま競馬場へ。
インフラ整い過ぎて驚きました。
ウィルス騒動解消したらまた行きたい。
今回、メインレースが京都大賞典の日に入場できました!仁川駅から地下に降り、地下の競馬関係の写真パネルに気持ちも高まります!また競馬場は、入場制限あるので、人の圧迫感もなくとても居心地はよかったです。
わからないことは、すぐ係の人が教えてくださいますし親切です。
アルコールはまだまだ飲むことできませんけど、休日過ごすにはいいなぁと思えます。
コンパクトな作りですがコースは広いです。
競馬が好きならぜひ訪れてほしい。
主要4場の中では一番綺麗でオシャレパドックに屋根があるのは珍しい。
コースから遠く六甲山系の山並みが見れ、景色も綺麗。
人が少なくゆっくり競馬を楽しめました!フードコートは黒塗りされてるところは閉まってます。
12月最後の開催に行きました。
指定席程度の入場者数が丁度良いと思う。
1番好きな競馬場。
駅からの専用通路のおかげで傘いらず(中京も見習って欲しい)。
毎年大阪杯と宝塚記念は行ってたのに今年はコロナでワヤですわ。
大阪杯辺りは桜がキレイ。
入場口までの通路の辺りが特にキレイ。
桜花賞より、大阪杯がオススメです。
帰りの電車は尋常じゃない程混みます。
一度混雑を回避するため仁川駅の一つ手前の駅まで歩いきました。
同じ行動をしてた人も多数存在します。
小林駅に着いて無事乗れましたが、当然時間がかかったので仁川駅の混雑を我慢する方が早く帰れます。
オススメは出来ません。
混雑を回避するには11レースがゴールした瞬間、駅までダッシュです(勝った場合は近所のウインズで換金)。
コレまた同じ行動をする人が多数いらっしゃいます。
コレがオススメの帰り方です。
私は、京都市民です、阪神まで2時間位かかります、それでも行きます、馬券はどこで買っても同じです。
フードコートにある、うどん屋が美味しく安い、何時も田舎蕎麦を食べています。
コメント書いていたら食べたくなりました。
改装してからけっこう経ちますが、綺麗に保たれています。
昔と比べると女性やファミリーが増えました。
飲食店も増えて一日快適に過ごせます。
競馬が好きなので必然的に満点です😁場内は広く馬との触れ合いも出来ますし大きな公園もあって家族で行っても1日中遊べます👍食事は弁当持参でピクニックをするも良しスタンドの中にはフードコートやレストランもあるのでそちらで食べても良しです。
競馬場前開催中はイベントも盛り沢山なので行くときはチェック忘れずに😊
中央の大通路を中心にシンメトリーな先鋭的デザインのスタンドは分かりやすく見やすく、競馬観戦に向いている。
JRAの競馬場では最も好きな競馬場の一つ、桜花賞や宝塚記念・大阪杯と言ったメジャーなG1レースが開催される。
京都競馬場が改修工事に入る2020年度は天皇賞も開催予定!
武豊騎手の大ファンだった母と「最後の思い出作り」に、家族で大阪杯を観戦しに訪れました。
母の体調、天候そして武豊騎手騎乗予定のタイミングを見て来たものの、午後からまさかの荒天。
田んぼみたいな馬場でレースも大荒れで散々したが、念願だったパドックで「生ユタカ」を見る事が叶った母が一番ご機嫌だっただけでも幸いでした。
2017年に大阪杯もG1に昇格し、最初の優勝馬キタサンブラックに騎乗した武豊騎手という事もあり、阪神競馬場で行われる大阪杯がとても感慨深いものとなりました。
本日12月8日はフリーパスの日でして入場料200円が無料でした。
今日はG1阪神ジュベナイルフィリーズがおこなわれます。
なんとか的中して儲けたいです。
夢の舞台です!大阪駅からはアクセスが少しだけ大変ですが、それ以上に施設は充実しています。
自分的には京都競馬場よりも施設の設備が使い勝手が良くて過ごしやすいです。
また、レース後の検量室前を見ることができるのが最高に良いと思っています。
京都競馬場はこれができないので残念なところです。
中山競馬場や札幌競馬場も楽々入賞後の人馬を見ることができます。
食べ物をはじめ、催し物も多くて楽しい競馬場です。
親子連れも多く、子供から大人まで楽しめるアミューズメント的な施設ですよ。
休日に行きました。
最寄り駅の仁川から結構歩きます。
上り下りがあるためベビーかーはつらいです。
エスカレーターで、ベビーカーを使ったりしないようにか、監視している人がいます。
競馬場は中央競馬だけあってきれいです。
キッズルームもきれいでした。
家族で楽しめます。
とにかく広いね(≧▽≦)4コーナーで写真を撮って、反対のウイナーズサークルまで遠い遠い(笑)今日はメインの直前に来たけど、一日おっても楽しめるよ。
それにしても子供連れの多いこと(笑)子供連れも楽しめるスペースがいっぱいあるからね~(^_^)b
子供たちを遊ばせる場所が広々していていいわ。
ミニチュアホースのプッティちゃんとだいちゃんかわいいしね。
地方競馬とは異なり、中央競馬(JRA)が運営しているだけあって、場内は清潔に保たれています。
阪神競馬場以外でのレースがある時は、入場料も無料なので、家族連れも多いです。
(子供は広場で遊んでいたりします)
今まで何度か訪れたことがありますが、大きさでは東京競馬場や京都競馬場に比べると小さいけど、ターフィーショップ・ファストフード等楽しみもあり、宝塚記念などG1レースがあるときは結構グルメも楽しみの一つになっている。
G1レースでは、有名人がプレゼンターをつとめることもある。
他の競馬場でもあるけどね!交通機関は阪急仁川駅から専用通路を通って行くことができます。
名前 |
阪神競馬場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0798-51-7151 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
19年ぶりに阪神競馬場に行きました。
G1レースを生で見るのも10年以上ぶりだったので興奮しました。
やはり生で見るのは迫力が違いますね。
今回はスマートシートが取れたのでゆっくり観戦が出来ました。
ただスマートシートは左右の間隔がもう少しあればいいなと思いました。