ほっこり優しい和菓子(о´∀`о)
数十年にわたりお世話になり、お土産や節句やお祝い事などにはよく利用させてもらってました。
しかし最近確実に味が落ちたように思います。
特に店入って左側のケースの常用菓子は、側がどれも団子のように粉っぽくて昔ながらのモチっとした感じもなくなり、蓬は色だけで蓬の味もほとんどせず、和菓子のメインともいえる餡子の味も薄くなり、様々な所で「上品」というより「質が落ちた」としか評価できません。
商品の大きさがとても小さくなったり、冷凍品が増えたのは色々厳しいご時世仕方がないことかなとも思いますが、味まで落としてほしくなかったです。
チョコなど洋物を取り入れた菓子も決め手に欠けるぼやけた味が多く、変わり種を新たに作るぐらいなら、先代がいらした頃の和菓子の味を種類が少なくてもいいので続けてほしいです。
見た目と種類の多さより味重視の店として頑張って頂きたいです。
上生菓子は、見映えはうつくしい。
しかしもう少し、口触り、滑らかさがほしい。
(80代両親より)ハロウィンのオバケや、カボチャは、可愛らしい。
次回は、庶民的な3色団子を買って見ようと思う。
美味しいし品揃えも良く値段も手頃でついつい色々買って仕舞いました。
店の方も感じが良くまた行きたいと思います。
上品な甘味で、本当に美味しいです。
見た目も綺麗なので、ついつい、何個も買ってしまいます。
駐車場も1台分、ご用意あるようです。
こどもの日のお祝いに、柏餅とちまき、そして餡プリンを買い、家族みんなで食べました。
近所にこんなにおいしい和菓子やさんがあるなんて本当に驚きました。
特に餡プリン、この口コミをみた方全員に食べてほしいです!上品なあんこの味にとろんとろんのプリン。
食べたことのないハーモニーで、全員が予想外のおいしさにビックリしました。
コーヒーにもお茶にもぴったり。
また必ず行きます。
個人的には電子決済ができるのもとてもありがたいポイントですね!
いろいろな種類の和菓子が楽しめます。
どれも食べやすいサイズで、値段も手頃です。
目立たない場所にありますが、足を延ばして買いに行くだけの価値はあるお店です。
注文するとお店の人が取り分けてくれるので、コロナ感染対策も万全です。
どれも美味しい!毎月季節の和菓子を買いに行きます。
お値段も手頃で自分用に気軽に買えるし手土産にしても喜ばれました。
上生菓子ってそうそう近くに売ってないんだよね〜大概梅田阪急百貨店に買いに行く。
お気に入りだし。
でも、案外近くにあるのです。
上生菓子の種類はそんなに無いだろうなって思ってたけど、さらに綺麗な色のは無いかなとかも思っていたけど、大間違いでしたよ!季節的にキラキラした色はないけど(紫陽花の頃に期待)季節に合った物でとても美味しい。
また買いに行きたいと思わせる、、、お値段だし👅
明るい雰囲気のお店です。
味のよい生菓子があり、月見団子・栗大福を美味しくいただきました。
値段もお財布にやさしいのがうれしいです。
ドイツ菓子で修行された店主さんが、和菓子に一工夫も二工夫もされています🍀葛で作ったアイスや、地酒や酒粕、チーズや伊丹特産たみまるレモンを使ったお菓子等々美味しくて‼️新しくて‼️伝統的なお茶会用の主菓子も目にも鮮やかで、とっても綺麗で‼️美味しくて‼️一歳のお誕生祝いの一升餅(お誕生餅)も予約して作って頂けます☺️お店に行くと色々あって本当に目移りしてしまいます☺️どれも美味しいですよ😋
良い意味で手作り感溢れる和菓子が特徴のお店だと思います。
大きなトレイに当日作ったであろうおはぎや饅頭などを置いてあり、その上から蓋を被せて売っているものもあります。
あれくださいと注文すればタッパーに取り入れてくれるので問題は無いのですが、こういう「正にこの店で作りました」という手作り感溢れるお店は珍しいのではないでしょうか。
また別の特徴として、ゼリーも販売しているのですが、おそらく地方限定商品であろう「日本酒ゼリー」なるものが売っていましたね。
伊丹市なのでそれにちなんだものということなのでしょうが初めて見たので驚きました。
他の葡萄ゼリーや林檎ゼリーなどが約200円程度なのに対して日本酒ゼリーは150円程度と何故か少し安かったのが面白くてつい買ってしまいました(笑)アルコールは使っていないと思いますが、結構きちんと日本酒の匂いや味が再現されていたので日本酒好きの方にはオススメできると思います。
工夫をこらしたお菓子がたくさんあります!
噂は聞いてたけど、見た目、味、コストパフォーマンス共に良いお店だと思います😣。
和菓子だけではなく洋菓子も専門店に負けない品揃えです❗️。
買いに行ったらきっと何にしょうか、迷うと思います🤯。
菓匠宝樹庵☺️
ほっこり優しい和菓子(о´∀`о)
名前 |
菓匠宝樹庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-777-7200 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 9:00~19:00 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
こじんまりとしたお店ですが、店員さんの対応も柔らかで、美味しそうなお菓子がたくさんあり選ぶのにとても迷いました。
また訪問して、他のものも頂いてみたいと思います。