歴史のある神社として、雰囲気もよい。
駅から少し歩くと山麓に階段で拝殿へいけます。
バイク、自転車なら境内に止めれます。
写真を撮った日はいい天気で、木漏れ日が綺麗でした!。
隣は小学校だし住宅街の真ん中で、近所のひとは環境良くてうらやましいな。
中国縦貫道はうるさくないと思う。
改札を出て、ピピア売布とは反対方向へ少し歩くと、池と交差点があります。
左の方に売布神社の鳥居が見え案内板が出ています。
境内は、手入れが行き届いていてとても気持ちの良い参拝をさせていただきました。
西暦610年に創建された神社やから聖徳太子の時代かーとても歴史ある神社です最寄り駅が当神社名なのも納得やな!だけどそんな歴史ある神社によくある厳めしさはほとんどなくていかにも地元の方々に親しまれている感じのこぢんまりとした子どもが境内を走り回っているのが目に浮かぶ神社ですたまたまなのか人はいなくて書き置きの御朱印があったのでいただいて来ました衣食財を司る神様かー長きに渡って地元の人々の生活の中にあって見守って来られたんやろな。
なかなか珍しいスタイルの神武天皇遙拝所があった。
阪急宝塚線売布神社駅から徒歩で途中上り坂がありますので10分弱で到着です。
610年に創建とされている神社です。
御祭神は下照姫神と天稚彦神をお祀りしています。
境内は綺麗に整備され、いいお参りをさしていただきました。
もう何十年ぶりだろうか覚えていないぐらい大昔に やってきたことのある清荒神さんに来てみたらあまりの静けさ、お参り人のなさにびっくりした。
ショックを隠せず、帰りに参道を横道に入っていったさきに売布神社(めふ)を見つけ、初めてのお参りに、なんと1400年もの歴史のある古刹ではないか、本殿はこじんまりとしたたずまいながら、参道はとっても立派。
、、いいところを見つけた、
『めふ』神社と読む。
周りには大型で施設が充実した神社やお寺が多いけど歴史が一番古いのはここは売布神社。
駅から歩いて15分くらいで着きますが、ずっと登り坂。
階段もかなりあります。
地元のかたが、大切に接していることが分かる神聖なる場所です。
一空手修行者より。
売布神社は1400年の歴史ある神社です。
お年寄りもお参りしやすいように参道が新たに整備されました。
是非、お参りしましょう!
阪急宝塚線売布駅、100m北側、下照姫神が奉られている。
御名前の読みが難しいですが、「めふじんじゃ」です。
周りに清荒神清澄寺や中山寺があり、そちらに目が行きがちですが、こちらも住宅街にあるもののとても趣きのある神社です。
私がお参りしたのは平日ですが、熱心な方がたくさん参拝しておられました。
小さな神社ではありますが、本殿へと誘う階段にとても情緒があり、神妙な心持ちでお参りできますよ。
お車で参拝される場合は、他の方も書いておられるようにすぐ近くの小学校を目指しましょう。
周辺の道路は狭いので、ご留意ください。
2019年11月22日「巡礼街道&中山寺山内七福神(オフ会)」として、尋ねました。
紅葉が綺麗でした。
2018年6月27日御朱印を頂きに尋ねましたが・・でも・・「社務所不在時、朱印ご希望の方は、朱印袋よりお取りいただき・・」と、張り紙には書いています。
でも 御朱印はありませんでした。
近くに家があり、押し鈴を押しましたが、留守でした。
電話をかけても留守でした。
次回、宝塚に行くときは、前もって、電話をし、お伺いします。
「市指定文化財」になっています。
3枚目の写真・・神社の近くに この看板があります。
「黙想の家」に着きましたが、カトリック系なので 中に入っていいのかどうか 迷いました。
カトリック系は、初めてなので。
記事を作成するのにあたり、調べたところ 「うっそうと茂った森の中、庭園が素晴らしく、受付で申し込めば、誰でも見学できます。
「十字架の道行」コースは、キリスト像が描かれた15枚のレリーフを巡りながら、キリストが十字架を背負ってゴルゴダの丘に上り、処刑されて復活するまでの物語を辿れるようになっています。
」とのことです。
次回、宝塚に行くときに 尋ねてみようと思います。
今回初めて行きました。
長い坂に苦労しましたが行った甲斐がありました。
Googleの地図を頼りに行くと、宮司さん宅に行ってしまいます。
徒歩ならそこからでも本殿脇から入れるのですが、車で行かれるなら、売布小学校を目指して行かれる方がいいと思います。
小学校前に鳥居があり、すぐそばに大きめ駐車場があります。
地元の方々に愛されていて、平日の昼間でも、多くの方々が参拝されてます。
綺麗にされていますが、個人的に、サイドの杜などの木々を伐採され過ぎていて、少し趣きに欠ける気がしました。
口コミを見ずに行ったので、神社に駐車場がないと思い、タイムズに注射しましたが他の方が口コミされているように小学校の横に駐車場があり、トイレもありました。
車でぐるぐる回りましたが、案内表示はありませんでした。
住宅街なので参拝者を拒絶しているのかな~?
静かな神社Googleナビ通りだと神社の裏に着きます御朱印はセルフで取って行ってくださいお賽銭は三百円で。
何度か参拝に訪れていますが、宮司さんにお会いしたことはありません。
普段はほぼ無人のようです。
御朱印は書置きがおいてあり、自分で御朱印代を入れて頂くようになっています。
週末土日に訪れても、参拝者はチラホラ。
その分ゆっくり参拝できます。
時々スケッチをされている方がおられるので、絵を描く方にとって魅力な場所なのかも知れません。
駐車場もありますので、車での訪問も可能です。
こじんまりとした簡素な神社。
元旦でもあまり人がいないので、落ち着いてお詣りできます。
2019年11月22日「巡礼街道&中山寺山内七福神(オフ会)」として、尋ねました。
紅葉が綺麗でした。
2018年6月27日御朱印を頂きに尋ねましたが・・でも・・ 「社務所不在時、朱印ご希望の方は、朱印袋よりお取りいただき・・」と、張り紙には書いています。
でも 御朱印はありませんでした。
近くに家があり、押し鈴を押しましたが、留守でした。
電話をかけても留守でした。
次回、宝塚に行くときは、前もって、電話をし、お伺いします。
「市指定文化財」になっています。
3枚目の写真・・神社の近くに この看板があります。
「黙想の家」に着きましたが、カトリック系なので 中に入っていいのかどうか 迷いました。
カトリック系は、初めてなので。
記事を作成するのにあたり、調べたところ 「うっそうと茂った森の中、庭園が素晴らしく、受付で申し込めば、誰でも見学できます。
「十字架の道行」コースは、キリスト像が描かれた15枚のレリーフを巡りながら、キリストが十字架を背負ってゴルゴダの丘に上り、処刑されて復活するまでの物語を辿れるようになっています。
」とのことです。
次回、宝塚に行くときに 尋ねてみようと思います。
推古天皇十六年の創建、延喜式内社ですが、小さな落ち着いた神社です。
11月のある日曜日の午前中に行きました。
参拝者は時々ぽつりぽつりと来る程度でした。
境内はそれほど大きくありませんが趣のある神社でした。
参道の途中に広い場所があったので、おそらく駐車場と思われますが、停まっている自動車はありませんでした。
阪急宝塚線の売布神社駅から徒歩4~5分なので、電車利用が便利です。
駅から歩く時は、教会脇の坂道を登ってショートカットするのではなく、交差点を左折して参道の正面入口に回ったほうがいいでしょう。
宝塚の宝って、この神社に隠されているのかも、知れませんね。
(^_^)v❗。
静寂の中、参拝できる。
階段は一段の高さが結構あるので、少し登りにくい。
着物姿での参拝者を見たことがあるが、大変そうだった。
歴史のある神社として、雰囲気もよい。
ちょっとわかりにくかったけど、きつい坂を登り長い階段を上がった所に厳かな神社がありました。
ご朱印の入った袋には1枚しか入っていないし、日付も入っていません、少しがっかりです。
とても小さなお宮です。
私が訪問したさいは無人でした。
御朱印は初穂料300円を賽銭箱に納めて"御朱印袋"なるものから取る、とのことですが、その御朱印袋とやらが空っぽでした。
参拝までに100段程度の石段があり、けっこうシンドイです。
名前 |
売布神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0797-86-4236 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
恋愛と結婚成就の神様だと後から知ったのですが1月に遅めの初詣で初めてお伺いして、3月に付き合い、10月にプロポーズされました。
住宅街にある、こじんまりとした神社ですが、とても心地いいと思いました。