こじんまりしていて趣ある感じがしました。
住宅街に囲まれてます。
とても静かで落ち着きます。
桜も綺麗でした。
通りかかっただけですが、こじんまりしていて趣ある感じがしました。
桜が美しい、静かな神社です。
きれいに整えられた神社です。
狛犬と賽銭箱は見当たりません。
稲荷社、御嶽社、不動尊、白山神社などが合祀されています。
伊勢神宮参拝記念碑が多数ありました。
住宅街にある近隣住民のための神社。
皆さんで協力して清潔を保っています。
神社に限らず、この周辺は全体的にキレイです。
静かできれいな神社です。
ソーシャルディスタンスバッチリ夏はマイナスイオンたっぷりです。
地元に根ざした良い社です。
本日は夏の出し物が夕方よりはじまり、地元の小学生を中心とする子どもたちで賑わいます。
翌日は町内ごとに分かれ子ども神輿が投入されます。
神明社から全ての町内に向けてのスタート地点となります。
自治会の方々中心とした協力体制の元、実施されている良いお祭りであることがよくわかります。
本殿のほかに4つの境内社があります。
社務所はありません。
ここも水辺公園遊歩道を散策中にご縁があり、参拝の機会を得ました。
薬師堂とは隣合わせになっています。
今日は大変ラッキーな一日になりました。
根岸神明社は、さいたま市南区根岸にある神社です。
根岸神明社の創建年代は不詳ですが、江戸時代中期に活発になった伊勢信仰により創建したのではないかといい。
村の鎮守社となっていたといいます。
明治6年には村社に列格、明治40年に字久保入の無格社鹿島社、同稲荷社二社を合祀したといいます。
社号ー神明社 ~引用~ 祭神ー天照大御神 境内社ー鹿島社、八幡、 三峰、天満宮合社、稲荷社 住所ーさいたま市南区根岸 1ー23ー9 となっております。
アクセス 水辺公園遊歩道の文蔵4丁目あたりになります。
2018/12/10参拝御祭神の案内によると宗像三女神。
天照大神を祀っていない神明社は初めて。
今日、たまたま水辺公園を歩いていると、文蔵神明社に出会いました。
とても静かで落ち着いた雰囲気でした。
綺麗に掃除が行き届いていて気持ち良く参拝することが出来ました。
天照大神の三姫神を祀った神社です。
稲荷社、白山社、御嶽社、不動尊を合祀しています。
小さいながらも立派な神社です。
名前 |
文蔵神明社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
天照大神の三姫神を祀った神社です。
稲荷社、白山社、御嶽社、不動尊を合祀しています。
小さいながらも立派な神社です。
2年参りには、結構人が来ます。