2020.11.08撮影紅葉の名所というよりは苔が...
龍潭寺は紅葉が良かったです。
登山で寄りました。
【龍潭寺と獨鈷観音・行者山登山】紅葉登山コースYouTubeドローン空撮旅人。
亀岡盆地の一隅、太田の里にある臨済宗妙心寺派の禅刹。
応仁・文明の乱による荒廃から妙心寺を復興させた、雪江宗深が開いた大梅寺を、雪江の弟子である妙心寺霊雲院派の特芳禅傑が龍潭寺と改称したことに始まる。
細川京兆家の庇護もあって、明智光秀の丹波侵攻をにより灰塵に帰すまでは大いに栄えたとのこと。
当日は穴太寺から歩いて参拝しましたが、鉄道駅からは少し距離もあり、最寄バス停の運行本数もかなり少ない模様。
しかし却ってそのロケーションの不便さが、観光客から遠ざけられており、静謐な環境が保持されていると言える。
参道の向かって左側斜面に広がる、苔むした石庭は非常に雰囲気があって一見の価値があります。
紅葉もまだ残っていて静かで龍の天井画も自由に見れて満足しました。
静かなお寺です御朱印をいただくには呼び鈴を押さなければいけません他にお参りの方はいませんでした時代劇の撮影などに使われるそうですが、確かに情緒漂うお寺でした。
2020.11.08撮影紅葉の名所というよりは苔が自然自生しているようで緑が似合う御寺でした。
静寂感が漂う古刹 心が清められました。
静かで凛としたお寺でした。
映画やドラマの撮影にも使われるほど良いロケーションのお寺です。
大変綺麗な広い敷地の中にある500年以上の伝統のある禅寺です。
京都三龍寺の一つであって、観光客がほぼいないので、落ち着いてお参りできます。
紅葉の季節はいい雰囲気なお寺だと思いました。
建物も仏像もとても良かったです。
京都市の龍安寺、南丹市の龍興寺とこの龍澤寺で、三龍寺と呼ばれるそうです。
参道の左に広がる苔と巨岩の庭園が素晴らしい。
紅葉の頃や、梅雨の季節はさぞやと思われる。
岩にはタガネの跡が見えるので、由来も訊ねたかったが、地蔵盆の日でもあり、お声がけするのは遠慮した。
本堂の仏さまもお姿よく、間近で拝観させていただけたらなぁ。
ご住職のブログも、蒙を啓かれる内容で、更新されるのが楽しみ。
最寄駅からのアクセスは良くないです。
駅にタクシーはおらず、バスも数時間に1本程度。
徒歩で20分強というところでしょうか…寺の手前の道路は雨天時は深い水溜まりができ、長靴じゃないと確実に履物を濡らすことになります。
ここは整備してほしいところです。
難点ばかりを挙げましたが、お寺はこじんまりとしていますが樹々が綺麗です。
龍潭寺縁起妙心寺第九世雪江宗深がこの地に庵を設けて大梅寺を創建、弟子の特芳禅傑によって龍潭寺と改められました。
その後も高僧が来住された関係で、古い室町時代の典籍や絵画等が数多く残されており、特に庚申堂に奉られた青面金剛童子像は、病魔悪魔を払う力を持つといわれています。
庭園は府指定名勝のひとつです。
名前 |
龍潭寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0771-24-0360 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
紅葉がかなり進んでいました。
静かなお寺です。
何か飾りがあるわけでなく、自分で何かを見つける、そんな感じです。
境内の銀杏も立派です。
色付きは11月後半かな。