紅葉はまだでしたが綺麗な景観が楽しめそうな場所です...
桜のシーズンが1週間ほど過ぎていたためか、思ったより行楽客は少な目でした。
目玉となるモノはないですけど、家属連れ等で ちょっとしたピクニックに オススメです。
シーズンオフは、あまり広くない駐車場でも 停める事が出来ると思います。
2022-09-07 小雨上がりの大野ダムです時間がなく、急ぎでダムから見える所だけの見学でした。
小雨上がりのせいか誰一人いませんでした。
ダムには見学以外に、もう一つの目的がありました。
それはダムカードです。
時間も遅く諦めていましたが、ダム関係者の方と目が合い、恐る恐る尋ねると、快く二枚のカードを頂きました。
これで娘のお土産ができました。
多分晴れていたり曜日によってはダムカードが頂ける事務所の隣にある10台位の駐車場に停めることは出来ないと思います。
管理事務所の近くには多く停めれる所があります。
ダムの周りは整備された公園もあり、家族連れでも半日は楽しむ事が出来ます。
その日の資料館は閉鎖されていました。
大野ダム紅葉し始めてました。
ダム湖と山がきれいです。
歩道が整備されており、散策におすすめです。
人が少なくゆっくりできます。
レストハウス、トイレ、自販機がありました。
今回訪れた時期が少し早かったのか、紅葉はまだでしたが綺麗な景観が楽しめそうな場所です。
他のガイドさんの写真でも確認できますが、春先の桜の季節はかなり見ごたえありそうな景観です。
ダム傍の公園もキレイに整備されていました。
ダム周辺はハイキングができるようで、コースも整備されているので、季節ごとの散策も楽しめると思います。
次回は桜の季節に訪れようと思います。
駐車場も完備されていて、アクセスもしやすい場所にダムがあります。
一度訪れてみてください、そろそろ紅葉もいい感じに観れると思いますよ。
時代というか年季を感じるダム、ダム湖100選(?初めて聞いた)のひとつらしいダム湖を持つ、ダム湖の名は『虹の湖』。
確かにダムからの下流側の渓谷を感じさせる眺めや、ダム湖の景色・造形は雄大でなかなか美しい。
ダム湖側には公園施設や遊覧船?なども有るようで、休日のリラックスした余暇を過ごす場所としては良いのでは、癒やされます。
街中から少し離れると自然が豊かな場所があるのは、日本の都市の特徴だけれども、そんな場所。
ボート屋さんはもう無くなってます。
ダムなのでかなり深いです。
オカッパリで楽しめるぐらいポイントはありました。
桜の頃きれいだったので、秋はどうかなぁと思い、行ってみました。
ダムからの眺めも良く、公園も密にならずゆったり穏やかに過ごせました。
2020/04/30大野ダム公園にはウグイスがいる。
緑地公園みたいなところです。
大自然を散歩。
この季節は気持ちいい。
いろんな場所からダムを見れるように整備されてます。
昔はボートに乗れたみたいだけど今はさびれてる。
でものんびりできるからいいのかな。
桜で有名なダムです。
桜の時期におまつりが開催されています。
Known by cherry blossoms.山の中なので自動車で行くことになるかと思いますが、その時期昼間はかなりの混雑です。
遠くの駐車場になってしまうかもしれないので注意してください。
バイクだとすぐに停められました。
自転車もたぶん大丈夫。
It's in midst of mountains, so you need a vehicle to get there. In spring, especially in season for blossoms, there used to be huge crowds. You may have to park at far from site. Motorbikes can be parked easily. I'm not sure but bicycles as well, I guess.開花時期は山間で寒いため、京都より若干遅いようです。
タイミングの見極めが難しいですけど、情報を活用して『京都市内でお花見しそびれたぜ…』という時に活用してみてはいかがでしょうか。
Altitude is slight higher here, so cherries bloom later than Kyoto central places. It is not easy to find best timing, but worth trying, if you missed the best days in Kyoto.桜以外にも見どころは多いです。
建屋内にダムについての各種資料や、写真の展示がありかなり見応えありですよ。
湖を眺めて半日ぼっとしていられます。
It also has plenty amount of things to see. Various kind of informations about dam(sorry Japanese only), Photographs, rest places...I could sit here and be in a daze whole day, seeing lakes.
去年の秋に行った時はあいにくの雨でしたが、紅葉はきれいでた。
京都市内より、些か早く葉っぱが赤くなります。
毎年見頃になる時期はイベントで模擬店とかも出て、楽しく思います。
紅葉もキレイなのですが、ココは京都府屈指の桜の名所。
京都市より一週間から10日遅れて見頃になります。
今年も4月中旬に出かけましたが、とてもキレイでした。
付近は公園のように整備され、子供連れにもいいですね。
アクセスが不便という、ダム特有の難点が。
車やバイクで行くのがベスト。
桜の名所。
京都市内より1~2週間遅れて桜を楽しむことができる。
大野ダムが、大雨の時、綾部市、福知山市の洪水防止に大きく貢献している事実は特筆に値する。
ビジターセンターから階段を降りて直ぐ。 公園が点在しており、平日は人け)が無く散歩や物思いにふけるのに良い。
絵画や楽器の練習とかの文化的趣味に興じるのも良い感じ。
ただ台風の爪跡も残っているので、足元に注意が必要な場所もある。
備考=ダムのスペック看板脇のボタンを押すと、ダムに関する説明が7分聞けます。
ここでは、大野ダムと畑川ダムのダムカードが貰えます。
緑の広場が沢山あり、気持ち良いです。
釣りをしている人も沢山いました。
約1,000本の桜が見頃を迎え、圧巻のお花見です。
広々とした芝生でドッグランも出来そこないです。
桜まつりも開催中なので、是非に。
桜の時季が一番綺麗です。
ソメイヨシノの次は、八重桜も可愛らしく咲きます。
満開と桜祭りと週末が重なると、駐車場が混みます。
園内はそんなに人ごみ酷くないので、ゆっくり見れますよ。
4月6、7、13、14日と2019年の桜祭りを開催中です。
売店やイベントは限られた一画ですが、辺りは広いので何処にでもレジャーシートを広げられる。
飲食物販もありますが、量的には少ないかも…昨日は3時から地元消防団の「ふるさと鍋」の無料振る舞いのがあり、美味しく頂きました。
来週は花火が上がるとか…清掃協力金として車1台500円必要ですが、何処へ行っても駐車場はお金が要るのだから、これで良いと思います。
今週末まで桜がもつ事を祈ります。
「美山かやぶき由良街道」の沿線にあるダムですが、通りかかった日には見事に一面、桜が満開でした。
少し高台にある展望デッキから見渡す咲き誇る桜の木々には圧巻の一言です。
「大野ダムさくら祭り」が今年は4月7日~15日に開催されるようです。
ライトアップされた夜景を観ることもできるようです。
でも、土日は環境協力金名目で駐車一台500円徴収するようです。
満開から、そろそろ散り始めになるかと思われますので、お早めをおすすめします。
桜の季節にはぜひ立ち寄るべきスポットです。
日吉ダムへ訪問後こちらに来ました。
昭和のダムと平成のダムの対比が面白い。
ダムカードは畑川ダムの分も貰えます。
雪と桜の季節が 良いなのだ。
⛄🌸😁🎶
au携帯は、圏外です。
かろうじてふりまわせは入るかも?
日の当たり方によってエメラルドグリーンの水が貯まっているように見える幻想的なダム。
かやぶきの里の道中によってみる価値あります。
名前 |
大野ダム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0771-75-0143 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ベンチなんかもあるので、休むのに良い場所でした。