ちょうど中間地点くらで、ここが峠といえるところです...
ここは貴船、鞍馬にきたら必見のスポットだと思います‼️
鞍馬から貴船に抜ける途中で寄りましたが、季節も秋u0026好天ということもあり、とてもいいところでした。
木々の間から差し込む太陽の日差しがなんともいえないぐらい良かったです。
そんなに広いエリアではありませんが、散歩途中に寄るにはいいと思います。
鞍馬寺から奥の院経由で貴船神社へ向かう、ちょうど中間地点くらで、ここが峠といえるところです。
木の根道を見ながらひと休み。
あとは下りです。
鞍馬寺から貴船神社への山道の途中にあり昔、牛若丸がここで修行したと伝わる場所。
このコース自体は本格的な山登りよりはハイキングに近くお手軽なのですが、そのハイライトとも言えるかな?地面を這う木の根に命の強さを感じる事が出来ます。
神秘的!
鞍馬寺から貴船神社に向かって歩きましたが、割と本格的なハイキングコースという感じです。
サンダルなどでは危険ですのでちゃんと足に負担のかからない靴を履いていくことをお勧めします。
途中で見つけました。
なんか白蛇に似ていて。
私の地元では白蛇は神様の化身とされています。
自然のパワーを感じられる場所です。
昔、わざわざココで大きな紙を広げて絵を書いている人が居ましたが今日は居ませんでした。
あまり広くないのでその時は迷惑に感じたけれど、絵は、完成したのか?今更、気になる。
完全に山道です。
軽く散歩〜という気概だと途中で帰れなくなります。
また、夕方もすぐに暗くなり15時以降に入山することは大変危険です。
木の根道はとても絵になります。
ここで牛若丸が天狗と修行をしたという伝説の地。
たしかに天狗が登場しそうな雰囲気を感じることができます。
鞍馬駅側登りケーブルカーを使ったため足の痛さはない。
奥の院経由して貴船神社に辿り着けるのなら進んでいこう。
奥の院参道途中にあるのが木の根道、ここまでが上り坂の連続道。
この奥の院周辺は、牛若丸こと源義経が、剣術を10年間修行した道でもあると言われ、この木の根道を飛び跳ね八艘飛びの元となる訓練をしたのがこの道であった。
それとは別に参道には鞍馬石、花こう岩、石灰岩、 チャート石など上り坂も歩いていて楽しめた。
この木の根道を境に下り坂と変わり更に歩きやすくなる。
令和2年の年明けに初詣で鞍馬寺に行ってきました♪鞍馬寺→貴船神社まで徒歩で散策、ケーブルを使わない場合は坂道が急な場所もあるためスニーカーなどで訪問するのがおすすめです!山一体が聖域のようで、各所に祠や様々な神社が出てきます。
小さなお子様や、年配の方たちもたくさん来られていました。
鞍馬のたくさんあるスポットの中でも。
時間を忘れてしまうくらい大好きな場所が木の根道。
木の根っこが地面を這うように伸びていて、大地の生命力と優しさを感じる場所です。
木陰からの光もはいってきていて、とても心地よい空間でした。
鞍馬寺から貴船神社に向かう途中にあり、古の昔、義経と天狗が剣術の修行をした場所として、有名なところです。
木の根が剥き出しになってる向こうに、小さな祠がみえ、そこをうまく撮影するのがコツです。
運が良ければ、左側から日が挿してきて、より幻想感ある写メが撮れます。
ここまで来れば、奥の院を経由して貴船神社に向かう道は下りだけ、距離はありますが、楽な道のりです。
貴船神社の階段も風情がある写メが撮れますよ。
岩盤が近いから根が下にはれない。
昔、何か大きな力がかかったんでしょか。
宇宙船が着陸したかも。
木の根の道のさらに奥に神社がありますヽ(・∀・)ノ見逃さないでね(*´∀`)ノ。
本当に秘境です。
歩いてみるとちょっとした修行気分。
マムシに注意の看板が怖い。
貴船方面から来ましたが、結構疲れました。
でも見応えがあり、鞍馬寺まで、キノコや苔なども楽しめました。
有名な場所なのはわかるんですが、なんなのか説明があると嬉しいなと思いましたとさ。
お知らせ更新 平成31年1月 30日(水)台風21号以来、通行止めになっていました、奥の院参道(霊宝殿~貴船)が通行可能となりました。
長い間、ご不自由をおかけし、申し訳ありません。
参道の通行止めは、ほとんど解除されましたが、鞍馬の森の再生のためには、まだまだ長い時間がかかります。
皆様方のお力を借りながら全山、心を一つにして努めてまいりますので宜しくお願いいたします。
鞍馬寺ホームページより。
2年始連続の台風21号で相当、木や祠が災害に合っています。
縦走はできます。
イメージが強すぎて、歩くのに難儀するかと思っっていましたがそれほどでもなかったですね。
木の根で歴史を感じ、ほぼ向かい合ってある義経の背比べ石に哀愁を覚え、ちょうど鞍馬寺~貴船へ抜ける頂上付近なのでどちらからきた人もホッと笑顔になれる。
ここからはお互い下り坂、苦手な方はお気をつけて。
木の根の道から少し貴船寄りにベンチが沢山あるスペースがある。
そこにある木の根元がグリグリ。
なんじゃこりゃ。
不思議な地面!木の根が、一面に露になっている不思議な光景。
これを見るためだけでも鞍馬山に来る価値あると思います。
どうも『キヨフ』だよ!!今回も写真大好きになみんなにお得な情報をお伝えするよ!!鞍馬寺から貴船に通じる道にがあるんだけどそこに木の根道と言って20㎡くらいの広さに木の根がすごくむき出しになったところがあるんだ!!写真の好きな人やごく一部の自然マニアの人は知っているかもしれないね。
今回はこの木の根道についての話だよ!!木の根道は鞍馬寺からまだ先にのぼったところの森のなかにあるんだ!!道は石段でできていて湿気を帯びている山の中じゃ滑りやすくとてもきけんなんだ!!だから行く人には十分に注意してほしいい。
また山の中なので日照時間もとても短い、その上よるは灯りがなく道が見えなくなるよ。
秋になると鞍馬寺を貴船一度に回ろうとこの道を通るのをよく見かけるんだけどこの道は実はとても危険なんだ。
だから行く人には十分時間に余裕をもって行ってほしいんだ!木の根道の話は以上!!ではまたどこかで!!
名前 |
木の根道 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
木の根道も、あちらこちらの山道で見られる根っこも。
確かに皆、生きています。
この地球において、我が物顔で生きる人間がこれからも生き延びるためには、自然を慈しみ、自然のなかの小さな一員であることに思いを致すことから始まると思います。
この道に対する鞍馬寺さんの思いは、守らなければならないそんな意識を凝縮していると思います。