スーパードルフィーお迎えなら絶対ここ。
天使の里 霞中庵(会員制) / / / .
沢山の人に愛されてる京都、それに天使の里の素晴らしさ経験しました。
スタッフの皆さんが優しい。
ビルの作りと広い庭が最高に良かった!気に入ったワンオフモデルを見に来ました。
また遊びに行きます!
店員さんも親切で初心者の私に色々教えてくれて分かりやすかった。
大変ゆったりと過ごせる場所です。
ボークスの会員限定です。
ドールのメンテナンスもあり、また、雰囲気も静かで温かい場所です。
見てるだけでも、楽しめます。
㈱ボークス社が自社製造のドール、スーパードルフィー(SD)のオーナーの為に、会員向けに入場出来る施設です。
元々は竹内栖鳳記念館でした。
中には竹内栖鳳氏の庭園「霞中庵」が保存されていて、庭園や屋内でのドール撮影も出来ますし、工房でドールのメンテナンスも出来ます。
ドール仲間と喫茶室でケーキセットでお茶しながら語らうも良しと、大変素敵な施設です。
ボークス社のドールは、スーパードルフィー(SD)以外にドルフィードリーム(DD)も有りますが、数年前まではDDを出しても良かったのですが2020年現在、天使の里で出せるドールはSDのみに限定しているようです。
初めての利用者には不向きです。
案内や注意事項の説明が係員から説明がなくて禁止事項に触れることばかりにあたって困惑しました。
訪問から2年経過した今も未だに会員証は送られてこないのは残念だけどここの人形を家族のように受け入れてしまった以上はここが奴らの実家という扱い。
調度品の多くはイタリア製家具とみた。
訪問した時は日本一周の最中で真っ黒だった俺を快く歓迎してくれました。
ボークスの会員専用の場所、庭園がとても綺麗。
ドルフィーオーナーなら一度は行ってみたいドールの生まれ故郷です。
但し、ドールオーナー全員が無条件で入れる場所ではなく、入館にはボークスの有料会員証と顔写真付きの身分証明書(免許証かパスポートが望ましい)が必要です。
事前予約が必要な場合もあります。
日本でありながら、天使の里という別の世界を訪れるという考え方が一番近いかなと思います。
こんな書き方をしてしまえば、宗教的なイメージを持たれてしまいそうですが、宗教とは一切関係無いのでご安心ください。
地下一階はショップ、一階~四階は撮影スペースや展望室になっていて、雨の日でも霞中庵をバックに写真撮影可能です。
また、今までの限定SDや販売終了になったスタンダードモデルの展示スペースは圧巻です。
どんどん生まれ変わる、ドールの歴史を垣間見ることができるエリアです。
私の行った時は閉まっていましたが、カフェスペースもあり、ドールさんとお茶を楽しむこともできます。
霞中庵は建物の隣にある庭園で、花鳥風月を楽しみながら野外撮影も可能ですが、2019年3月現在は昨年の台風被害の修繕工事が行われているため残念ながら立ち入ることができませんが、大変歴史的、文化的価値の高い庭園です。
ぜひ展望室から眺めてみてください。
また、偶然だとは思いますが、この土地自体に天使が舞い降りると言われるのに相応しい理由があります。
その不思議な理由も含めて、SDドールオーナーさんは思いきり楽しんでくださいね。
会員制の施設ですが予約すれば入館できます。
喫茶室からの庭の眺めはとてもよいです。
四季によって変わりますしね。
庵も芝もとても丁寧に手入れされていて美しいですね。
館内も静かです。
模型販売の会社所有の所なので館内はそこの会社の人形がたくさん展示しています。
自分は庭園をゆったり散歩するだけで十分楽しいと思います。
会員限定なので興味本位だけで訪れた人等で館内が混むという事も無く、安心してドールの撮影や喫茶室で休憩ができる。
有料会員は購入の有無に関係なく3時間無料、非有料会員は購入金額により最大3時間まで無料の駐車場有り。
※スペースに限り有り月に数日ある「華の会」や各種限定イベント開催時は非有料会員は入館不可に付き、HPでの日程確認が必須。
元々美術館だった事、市が指定建築物にしたいと考えている事から館内の施設のみを訪れたい、という方には申し訳ないが、嫌な思いをせずに趣味を楽しめる空間は大変有り難い事だと思う。
顔写真付き、身分証明書提示が毎回必須なので防犯面でも安心出来るのは大きい。
入館は会員限定(有料会員は予約不要、無料会員のみ公式HPからの予約要)ではあるが、有料会員登録は顔写真付きの身分証明書を持参すれば1080円の年会費を支払い登録、即日館内に入れるのであまり閉鎖的とは言えないと思う。
余程のことがない限り、大阪、神戸、横浜、福岡、原宿等の天使のすみかや天使の窓等、常に開店している店舗でもSDに関する対応をしてくれるので現在の開館日程についても特に困る事は無いと思われる。
海外からの観光客向けにスティパス(?)も有るらしい。
年に数回、有料会員限定イベントの日が有る(無料会員は入館不可、当日有料会員への変更可能)ので、事前にHPで確認する事をお勧めします。
娘と行きました。
とても趣のある建物で、会員になってよかったです。
これからもちょくちょく行きます。
月に10日ぐらいしか開いていない、かつ事前予約が必要で会員限定とかなり閉鎖的。
毎日開けばいいのに・・・駐車場まで縮小して更に有料化に・・・修理も眉1つ書いて欲しいだけでもその場対応してくれない不便な対応。
ボークスは簡単な修理でも大切なSDなのに預かり時間が数ヶ月と長かったりサポートが悪い。
文字通りSDの里です。
ゆっくりと流れる時間、素晴らしい庭、SDオーナーとして京都に移り住み週1で通いたい位です。
人形者の聖地です。
その場ですぐに購入できる服や靴などすべてセットになった、コーディネートモデルがいます。
スーパードルフィーお迎えなら絶対ここ。
SDさんの文字通り里です。
何度も通いたくなります。
結局、月1回くらいは行ってるかな。
SDオーナーのオーナー気分を静かに盛り上げてくれる聖地ですね。
名前 |
天使の里 霞中庵(会員制) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-872-3100 |
住所 |
|
営業時間 |
[月金土日] 11:00~17:00 [火水木] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ボークスの会員限定です。
友人との付き添いで行きましたが、とても落ち着いた雰囲気のある場所で、撮影やたくさんのドール達をみることができます。
その他にもドールに関することなどがあります。
また、機会があれば行きたい…そんな場所です。