奥に進めば小さな本堂が姿を現します。
入り口は鎖で繋がれていましたが穴場です🍁
京都・鷹峯の誰も来ない寺として2016年に京都ブログ「お墨付き!」が紹介して話題になった紅葉の隠れた名所(超穴場)です。
**三州寺讃州寺:ウィキペディアによると、この寺院の正式名称は桂山山sh寺です。
臨済宗に属します。
このお寺は洗足坂のふもとの洗足町にあります。
寺の歴史によると、1652年に建てられました。
上京区三修寺町から移転しました。
大徳寺の玉林院の第2代僧chiefによって移転されたため、この寺は大徳寺の称号を受けています。
大きな新木(樹木)は樹齢350年以上と考えられており、本堂のすぐ横に5本の大きな幹があります。
(Trans-word +:TGM京都ガイド)(原文)** Sanshuji Temple 讃州寺 : According to wikipedia the official name of the temple is Keizokuzan Sanshuji Temple. It belongs to Rinzai sect of Buddhism. This temple is located in the town of Senzoku-cho around the bottom of Senzoku-saka slope. According to the history of the temple it was built in 1652. It was relocated from Sanshuji-cho in Kamigyo-ku. The temple bears the title of Daitokuji since it was relocated by the 2nd chief priest of Gyokurin-in temple of Daitokuji. The large Shinboku ( devine tree ) is believed to be more than 350 years old and it has 5 large trunks standing tall right next to the main hall.( Trans-word+ : TGM Kyoto Guide )
** Sanshuji Temple 讃州寺 : According to wikipedia the official name of the temple is Keizokuzan Sanshuji Temple. It belongs to Rinzai sect of Buddhism. This temple is located in the town of Senzoku-cho around the bottom of Senzoku-saka slope. According to the history of the temple it was built in 1652. It was relocated from Sanshuji-cho in Kamigyo-ku. The temple bears the title of Daitokuji since it was relocated by the 2nd chief priest of Gyokurin-in temple of Daitokuji. The large Shinboku ( devine tree ) is believed to be more than 350 years old and it has 5 large trunks standing tall right next to the main hall. ( Trans-word+ : TGM Kyoto Guide )
名前 |
讃州寺 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
入り口らしい入り口がないので不安になるかもしれませんが、奥に進めば小さな本堂が姿を現します。
無人ですが献花もされており、きれいに保たれています。
紅葉が見事らしいので秋にまた訪れたいと思います。