ランナーやウォーキングをする人達で賑わっています(...
嵐山東公園を進むと嵐山に着きます。
鳥のさえずりと緑のマイナスイオンに包まれてのウオーキング、又はサイクリングは最高です。
公園の中には百人一首歌碑も置いてある増すので、興味のある方は探してみてください。
松尾橋近くには遊具も置いてあります。
春は桜、秋は紅葉が綺麗です。
緑が広がっていて、休みの日は1日通して、ランナーやウォーキングをする人達で賑わっています(^^)
春夏秋冬、広い公園🎄になってます。
運動する人親子👨👨👦👦で遊んでいる姿がほほえましい、鳥🐦️のさえずりを聴きながら🍱を食べるのは最高ですやっぱりわが家の🍙は美味しいね😃家から近いので時々行ってます。
いつ来ても良い公園。
車は駐車場が無いので交通機関からの歩きか、自転車。
若いアベックは居ないがガンバレ近所の仲良しさん。
散歩の犬が自慢げな素振り。
阪急「嵐山」と「松尾大社」の間の天気さえよければ楽しい公園。
最近のブームで自転車の人たちが多いので注意ください。
ください。
公園内の「句碑」巡りも楽しい。
次回は「西光院」への道を訪ねたい♥
さまざまな木が植えられており、ゆっくり手で触れ、葉を眺め、樹皮を確認できるので、樹木好きにはたまらない場所。
散策に疲れたら、野球グラウンドのそばにある石段の観客席から夕陽を眺めるといい。
5月でも嵐山に雲海の様な雲が降りる事がある。
広くていろんな運動ができそうな場所です。
使用料も安くトイレがあるなが良い。
のんびりできていいところ。
子供らの野球やサッカーを見てると時間が経つのを忘れます。
周りに駐車場がないので不便。
京都の西の端 川沿いに有る公園で 川の側には 遊歩道と自転車道が 嵐山小橋から 木津川まで 続いている。
その嵐山から 少し遊歩道沿いに歩けば 直ぐに 公園に着くはず…木々の茂つた方に足を向けると 木陰の道が続く…用水路には おはぐろトンボが飛び 大きな木には 蝉たちの声が響きわたります。
其処を抜けると ぱーっと広がる先に グランドが有ります。
老若男女問わず 色々な人達が 其々の想いで この公園を訪れます。
自然豊かにゆったり出来るところですよ!
ここから渡月橋など様々な景色が楽しめます。
京都ロードレースの会場になってました。
サッカーコート3〜4面取れそうなぐらい広い!
朝の散歩は、最適です。
今日は嵐山耐熱リレーマラソンでした!
鳥居は見れます、五山の送り火で。
あと、ランニングコースにはええとこかも。
花見と紅葉の時期の夜中散歩には要注意やもしれません、色々な意味の酔っ払い対応てな意味合いで。
嵐山の側を流れる、桂川西岸の公園です。
松尾から嵐山への、よい散策路になります。
広いグランドがあり、地元の少年野球チームがよく練習しています。
嵐山から木津へ向かう自転車・歩行者専用道路の途中にあるためか、道沿いの公衆トイレはキレイです。
小倉百人一首で名高い小倉山の近くと言うこともあり、公園の一部にたくさんの歌碑があります。
公園の北側に阪急嵐山駅があり、アクセスも良い。
この付近には温泉が出ており、近くの施設で楽しめる。
遊具は少なく、小さな子供つれの方はもう少し下流の松尾公園がお薦め。
晴れてたら、綺麗です。
バーベキューオッケー👌桂川は、いいね👍
散歩やジョギングにお勧めです。
天気の良い日はたくさんの人が散歩やジョギング、サイクリングを楽しんでいます。
渡月橋も近いので桂川と小倉山の景観が楽しめる場所です。
京都市内ではこの広さは少ないです。
阪急嵐山線と平行なので、嵐山からひと駅河原沿いの散歩もいいですよ。
いつもウオーキングやらストレッチなど環境が最高ですよ。
緑豊かな公園です。
グランドが有り、野球やサッカー等も出来ます。
区民の憩いの場所です。
観光の方も見受けられますが、のどかな公園です。
物心ついた頃から遊んでいた懐かしい場所。
今も何も変わっていない。
公園に入ってしまえば人の多さもさほど気にならず、川を見ながらのんびり、小腹が空いたら露店で団子や塩アユ食べたりできます。
名前 |
嵐山東公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-701-0101 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
嵐山耐熱リレーマラソン2023灼熱を耐えて繋いだ襷!!!!!チームみんなで作った絆!!!!!ゴール後の世界一美味いビール!!!!!🍻また来年!!!!!🍻