地域のみなさんが特産物を持ち合って販売しています。
京田辺の少し奥まった場所にある産直市場。
付近の農家の人が頑張っている雰囲気が良いですよ。
自転車のルートに入れれば休憩可能。
自転車乗りの利用者もいます。
サイクリングの途中にたまたま見つけて伺いました。
🚴マジ美味しいサンドイッチ!!パンの生地が特に良かった〜😆店長さん、店員さんの接客も素晴らしい✨また行きますね🤗次はハンバーガー😋
駐車場も広く自転車やバイクでこられて休憩されている方も多かったです。
地元野菜の他にも、お弁当的なものも置いてます。
ふれあいの駅とある。
道の駅を想像して入った。
車とツーリング客、そして地元民。
ベンチでソフトクリームや食事に休憩も出来る。
中は地元の名産品のお茶や野菜、朝は結構混雑らしい✨元気の良いおばちゃんの声に誘われて、今日はさつまいも買ったわ、勿論、生産者の名前が入った物だよ😃
我娘の衣替えのときに近くのコインランドリーに行って。
んで、洗濯している間に時間潰すため、「普賢寺ふれあいの駅」でいろいろと野菜購入。
野菜豊富かつ安いんだよねぇ。
今回もいろいろと買うことができました。
地元の野菜、お茶、手作り惣菜など売っている道の駅。
たまたま、そこで食べたパスタが絶品。
ラーメンも美味しくびっくりでした。
cafeは日曜日のみ営業とのこと。
次回はピザを食べよう!
観音寺のすぐ近くにあります。
背の高いタンポポが可愛いです。
玉露の里。
サイクリングの方には、玉露給水サービス有りです。
産直市場と同じような感じです。
旬の野菜、イチゴ等販売していましたが、訪問したのが、夕方だったので、品数は、それほど多くありませんでした。
地元の野菜や名産のイチゴを購入できます!
野菜が豊富ですけど、値段は高いか安いか微妙に思う。
駐車場に駐車スペースのラインが引いてあればと思います。
新鮮な野菜類や色々な商品があります。
京田辺の道の駅。
地元の特産物とか普通の道の駅。
場所が普賢寺で街中からはちょっと分かりにくいけど1本道なので迷うことはなさそう。
生駒や枚方に抜ける際の中継点的なところ。
駐車場もあって車で来てもいつでも停められる。
サイクルラックも有るのでロードバイク等も停めやすいです。
道の駅程ではありませんが、地域のみなさんが特産物を持ち合って販売しています。
京田辺市特産のナス、えびいも等をはじめ様々な野菜や梅干しや手作り味噌等の加工品も取扱います。
地場野菜の収穫具合で置いてある商品が変わるので、あまり狙いを定めていかないほうがいいかも。
レジ横でおばちゃんが淹れてくれる地元の煎茶がとても美味しいです。
15:00で閉店するので時間にはきをつけて。
早朝に行くことです。
新鮮な野菜や旬の果物、ハチミツ等がすぐになくなる勢いでした。
レジで精算後におにぎりくれました。
よもぎ餅は美味しいがちょっと固い。
尚、電話番号でカーナビセットしたら、川の対面の狭い道のお茶屋を案内したので気をつけてください。
名前の通り‼️地元のみなさんがとても優しくてホンマふれあいって感じでした😄
そんなに飾り立ててない 落ち着いた感じの道の駅です(^^♪新鮮な野菜がたくさんあって、体に良さそう(≧▽≦)トイレにを使わせてもらって、(トイレきれいだったし 車椅子の人も大丈夫)パッパと見ただけやけど、もう一度行ってゆっくりと見て回りたいお店でした(^_^)vホントにいい感じ(^o^)
遠い。
開いている時間が短い。
確か16時には閉まる。
農家のおじさんと気さくにおしゃべりできる人には良いところかも。
おじさん達の機嫌がいいとサービスしてくれるかも。
色々と変わったものを売っている。
ちょっと覗いてみるのも楽しいかもしれません。
新鮮な野菜🍅や加工品等🍱沢山揃ってます🎶お客さんは市外からも来られるほどの人気😆
ほんわかした道の駅。
雰囲気が好き。
たまたま寄ったら臨時休業でした。
残念。
ここから歩いて直ぐに菜の花畑あります。
2018-04-01 終わるのが15時なので、新鮮な野菜などを買うには早めに行かれた方が良いです。
一休寺の一休納豆は塩っぱいので、お茶漬けやおにぎり、きゅうり🥒等と合うと思います。
ドラゴンボ●ルの仙豆ではないですが、夏場の塩分補給に半粒~一粒を食べても良いんじゃなかろうか?と。
小さな和風カフェがあったり、裏の川沿いには桜🌸が咲いたりします。
熱いお茶をいただきました。
2018:5:21(月)ツアーオブジャパン京都ステージ。
今年は絶対見に来ようと決めていたが来られず。
せめてセレモニースタートの場所だけでもと思ってやって来た。
ついでに軽めの野菜でも買って行くか、って本日(金)定休日。
用も足したかったが、トイレがっちりシャッター施錠済み。
残念。
周回コース走ってみたかったが、ここへ来るまで25km、気温35℃、とてもじゃないが坂道登れん。
涼しくなったら再チャレンジ。
ここで販売している野菜は美味しいです。
早いうちに売り切れる事も多いので開店すぐがオススメですよ~
豆腐、美味しかったです。
地元しかない品も。
玉露は最高級。
駐輪場には、河津桜が満開でした。
(*゚▽゚)ノ
名前 |
普賢寺ふれあいの駅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0774-62-4250 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木土日] 8:00~15:00 [月金] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
数年前までは、普通に寂れた道の駅と言ったイメージでしたが、今ではお洒落なイートインスペースも出来ていて、スタッフの方もエエ感じに田舎のおばちゃん…失礼、お姉さん揃いで大満足。
サイクリストから普通の観光客の方まで満足されると思います。