トイレ?
京田辺PA (下り) / / .
深夜に行くことが多いですが、何故かトイレ前の大型トラック枠の方が遠い枠より空いてるのが不思議。
都心に近いのに、枠が満車だったことがないので気に入ってる。
自販機とトイレだけの簡易PAですが、ナイスな場所にあるので助かります。
小型車用の駐車場は、大型車用のスペースを通り抜けた奥にあります。
ちょっと珍しい配置です。
また、駐車マスは白線1本で区切られている簡易なタイプです。
休憩所は数人が座れるドーナツ型のソファータイプの腰掛けが一つと自動販売機があるだけの、極めて簡素なものです。
トラックが恐ろしく多い。
夜は暗すぎて怖い。
でも 大阪方面に入る直前のPAなので 助かる。
休憩を兼ねてよくおトイレをお借りしますが、お掃除も綺麗にして頂いて気持ちよく利用させて頂いてます🙏
トイレのみのかなり小さいPA。
しかし、清潔感があり明るい。
トイレ🚻も綺麗に掃除されていました。
なかなか停めれない。
停めれたらラッキー🤞。
トイレ🚽が綺麗。
トイレと軽食の自動販売機はあります。
出入りしやすいです。
シンプルなのでドライブインとしては良いんじゃないでしょうか。
月に一回四日市方面からの帰りに必ず寄ります。
トイレ休憩しかしませんが、無いと困るPAです。
トイレはとても広くてきれいです。
第二京阪で唯一のPA。
自販機のみ。
しかし一休みするのはここしかない。
広くて清潔なPAです。
高速バスターミナルもあります。
第二京阪道路唯一(?)なので休憩、トイレに便利なだけでなく、車停めてPA外すぐのスーパー銭湯水春で風呂、食事、宿泊できるので重宝しています。
(≧∇≦)b
パ・リーグ公式戦千葉ロッテマリーンズvsオリックスバファローズ戦を観戦のため息子とふたりで大阪へ向かう途中にこちらのパーキングエリアに寄らせていただきました。
野球観戦は諸事情により断念💧大阪ベイエリアでゆっくり過ごさせていただきました。
大阪南港野鳥園はとても良いところです。
話はそれましたがこちらのパーキングエリアこじんまりしたパーキングエリアですが車を停めるところを探さないといけないくらい車が停まってました。
目配り気配りが行き届いた美しいパーキングエリア。
トイレには美しいミニブーケが数ヶ所に飾られていて気持ちがとても和んでいくのを感じました。
とてもきれいなパーキングエリアなので次回も利用させていただきたく思います。
新しいパーキングでした。
久しぶりに行ったので知りませんでした。
自販機しかありませんが、結構清潔です。
トイレしかないパーキングエリアだけど、トイレの手洗いが冬季はお湯がでるとの表示にビックリ!確かにいい感じのお湯で良かったです。
料金所付近でどうせスピード落ちるならって感じで入りやすい、トイレ休憩だけなら最適だけどドリンクとホットスナックの自販機しかないので長時間休憩には不向きです。
駐車出来ればラッキーです❗高速バスの停留所から外に出ればお店もいろいろあって暇しないですね❗
風呂も良かったけど人多し。
ピザうまい。
最近できたホテル水春です。
トイレ休憩!という感じのパーキングエリアです。
夏でもトイレ内に冷房が効いていて快適です。
モワッとするお手洗いって地味に嫌なので、これはポイント高いです。
自動販売機、ちょっとした休憩所もあり。
(自動販売機で軽食も売ってる)道路の上にあるので入る時ちょっとえ?ってなりました。
自販機とトイレ以外に何も無い。
滋賀から大阪へ京滋バイパス~第二京阪経由で行くときに唯一存在するパーキングエリア。
普通車、大型車ともにそれなりの台数が停められます。
施設の設備はトイレとパンの自販機とニチレイの冷食自販機。
大阪側にあまり休憩できるところがないのでいつもここで一息ついてます。
せめてコンビニが欲しい( ̄▽ ̄;)
休憩の仕事の車ばっかり。
施設はトイレのみ。
上り線と似たようなレイアウトだが、こちらの方が企業の看板が見えない分だけいいかも。
こちら下り線は京都から大阪へ行くときによるパーキングエリア。
トイレと自動販売機しかないが、パンとお菓子の自動販売機がある。
駐車場はそれなりに広く、自分が来たとき(日曜日の15時頃)には空きがあった。
名前 |
京田辺PA (下り) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-924-863 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
なんかカッコいい27日19時15分🙏🙏🙏👏👏👏