のどかな雰囲気の京都市郊外の喫茶店なのにマグロ丼や...
中落ちと海ぶどうの定食いただきました。
以前に、カレーをいただきましたが、この海鮮の定食もおいしくいただきました。
店を開いて約60年近くになる喫茶店です。
マスターが厳選した中南米のコーヒー豆を丁寧にサイフォン式で抽出したお店自慢のコーヒーである』か寿がブレンド』を求めて、昔からの地元の常連客が足を運ばれます。
店の回りは田園地帯で、他に店は乏しいです。
こちらの喫茶店では、『海鮮丼』が、12時からのランチメニューとして登場します。
マスターの父親がマグロの競り人をされていた関係で、良いルートでマグロを仕入れることができるとのこと。
その関係で、マスターの奥さんが行っていた喫茶店で『マグロ丼』を提供されました。
2代目のマスターは、これを受け継ぎ、今でも毎朝、京都市中央卸売市場で、新鮮なネタを『海鮮丼』として提供している。
約15種類の海鮮がご飯の上で彩られています。
常連客がいるので、混み合ったら憩いの場の喫茶店にならないので、テレビ取材を再三断られている喫茶店です。
常連客で賑わってます。
店内は狭いです。
入っても(いらっしゃいませ)は言われなかったので 居心地悪かったな。
大原野神社に初詣に行った帰り道で立ち寄りました。
見かけはコーヒーショップですがここの売りは海鮮丼。
今日はまぐろ丼を食べましたが並を注文しましたがまぐろが山盛り‼️大原野にまぐろの養殖場があるのかと思わせる程のサービス。
価格も1400円でコスパも良い。
おすすめのお店。
へたに海鮮市場行くよりいいよ。
まぐろ海ぶどう丼の大盛りを注文。
まぐろは期待通りの量でご飯よりもまぐろの量の方が多いのではと思うくらいです。
まぐろも美味しく大変満足感が得られるどんぶりでした。
海ぶどうも新鮮でぷちぷちの歯応えがたまらん。
まぐろとの相性もバッチリです。
たれも二種類から選べるようでごまが入ったタレはまぐろと良く絡んでかなり美味しいかったです。
食べ切れずに残される方もいると聞くので、大盛りを注文する人は要注意です。
1300円強でこのボリュームは非常にコスパが良いです。
ランチ時間帯を外して訪れたので、店内は静かでゆっくりと食事ができる雰囲気でした。
こんな場所にこんな美味しいお店が!蒸し穴子、マグロ丼どれもとてもボリュームがあり美味しい!知るしとぞ知るお店!
もうオ―プンして40年ちかくなるかな。
昔のまま。
コーヒ―はサイフォン立てで相変わらず美味い。
歴史が刻まれてる。
最近代替わりされたんでしょうか。
奥さんと思しきホール係の中年の女性に、相当気を遣います。
ぶっきらぼうというか、言い方や所作がきついです。
厨房内で電話されているのが聞こえてきましたが、どうも私にだけぶっきらぼうな訳ではないようですね…。
店に入ってくるなりホールの方が、「完熟?か寿が?」(モーニングサービスのコーヒーは、完熟ブレンドにしますか?か寿がブレンドにしますか?)と尋ねるような、常連さんと思しきお客さんには柔らかく話されていたので、通うと対応が違うのかもしれません。
普通の接客をしてくれるマスター(ご主人!?)が、お魚の仕入れから戻ってこられました。
はぁ、良かった。
…って、仕込みのために厨房に籠もってしまうんですか!?ランチタイムの海鮮丼や、竹の子のトーストサンドは食べてみたいんですが、気分が縮こまることを思うとちょっと…。
冷え切った気分で、一日のスタートです。
驚くほどのボリューム感、リーズナブル感満点のマグロ丼を頂いた後にサイフォンで入れた珈琲を飲む満足感、最高のお店ですね(^^)v
ここのカレーは癖になります!
美味しかった。
お手頃料金。
アカモクなんて珍しい物も頂けました。
山あいの一見普通の喫茶店なのに、新鮮な海鮮丼が食べられます。
本当に美味しいです。
コーヒーはサイフォンでいれてくれて、残さないでって書いてあります😊
落ち着いていていい雰囲気で、美味しいコーヒーにデザートだけでなく、海鮮丼やうなぎ丼など食事も食べれるお店です。
コーヒーはフラスコで入れてくれてお洒落な感じです。
2階は座敷になっていて見た目より広い感じです。
以前は刺身の量も多く、高齢のご夫婦が感じ良く北海道、築地、北陸の海鮮丼よりか寿がの海鮮丼が1番と思っていましたが高齢のご夫婦が見えなくなってから量、質共にさびしく自信を持って薦められなくなっていました。
対応も感じ悪く残念でした。
中落ち海ぶどう定食大を頼んだら、フードファイターがチャレンジする様な量のが出てきました、もちろん食べきれなかった。
でも値段に対してあれだけの量を出してくれるのは凄い!定食にメロンがついてて、食べやすいようにちゃんとカットされてて親切でした。
料理の味も美味しい!山なのに海鮮が美味しい。
お店の雰囲気も良く普段着知らない食材が食べられる❗
海鮮丼が旨い。
絶対もう一回行く。
常連には愛想良いが態度が最悪。
いちげんさんには来て悪いのかと思う位の態度。
12時前に到着しかだ20分以上待ってもらいますよ。
それから予約優先ですから後になりますよ。
それでも待つと言ったら嫌な顔をされた。
40分以上待ってた。
味は良い。
名前 |
か寿が |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-331-6993 |
住所 |
〒610-1153 京都府京都市西京区大原野南春日町214−2 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
のどかな雰囲気の京都市郊外の喫茶店なのにマグロ丼や海ぶどうがメニューにあるなんて!意外性満点!しかも美味しい。
ただし、雰囲気とサービスは田舎の喫茶店そのものです。
普通の喫茶店メニューもありました。