富士見稲荷の行く途中にあったと思う。
JR稲荷駅から南にある、京都の名水です。
綺麗に掃除されていました。
地域の方々に、大切にされていると感じました。
名前は知っていたのですが、初めて訪れました。
お水は冷たいのですが、手押しポンプこらくる鉄の香りが気になります。
宇治の水より良かったしい。
一回試してみたいところですね(^^)。
ちゃんと、水は出ました。
夜に行ったから、あんまり覚えてないけど、富士見稲荷の行く途中にあったと思う。
違ったらごめんなさい🙏でも、現代で使わないものやから一目見るのはいいかも(。 ・`ω・´) キラン☆
とても良い(原文)很好。
鉄分が多いのか、飲料に適していないのが残念。
伝、秀吉もお茶に使った。
アド街ック天国で紹介「都名所図会」安永9(1780)でも紹介。
ちゃわんこの水〜〜昔は地下に洗い場があって夕方近くになると農家の方がお野菜洗ってはりましたお手伝いすると 取れたての胡瓜とかもらってたな〜〜
言い伝えによれば、昔、都に住む茶人がいつも宇治橋より宇治川の水を汲ませて茶の湯に用いていた。
ある時、使いのものが水を汲んでの帰り道、この近くまで来て、水をこぼしてしまった。
使いのものはこの湧水を持ち帰って知らぬ顔をしていた。
いつのもの水と違うことを主人は見破った。
問い詰められた使いのものは恐る恐る一部始終を話したところ、主人に叱られるどころか宇治川の水よりも良いと褒められその後は宇治までの遠出の必要がなくなったという。
地蔵堂の横にある湧水の井戸で茶碗子の水と呼ばれている。
今も水は普通に出ます。
夏場なので普通に温かったです。
ちゃわんこの水〜〜昔は地下に洗い場があって夕方近くになると農家の方がお野菜洗ってはりましたお手伝いすると 取れたての胡瓜とかもらってたな〜〜
名前 |
茶碗子の井戸 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
見どころの詳細は貼付の写真に記載しています。