称光、後土御門、後柏原、後奈良、正親町、後陽成、十...
深草北陵(深草十二帝陵) / / / .
鎌倉末期、89代・後深草帝に始まる持明院統の92代・伏見帝、93代・後伏見帝、北朝4代・後光厳帝、北朝5代・後円融帝、100代・後小松帝、101代・称光帝、103代・後土御門帝、104代・後柏原帝、105代・後奈良帝、106代・正親町帝、江戸初期の107代・後陽成帝までの歴代天皇と栄仁親王が合祀されている。
この間、鎌倉幕府崩壊、建武の新政、南北朝、応仁の乱、戦国期、室町幕府崩壊、信長の天下統一事業開始、秀吉の天下統一完成、徳川幕府の成立といった激動の300年間に即位した天皇のお墓だ。
十二人の天皇が葬られているので、深草十二帝陵とも呼ばれている。
23/01/20、京都医療センターに通院した後、藤森から深草へ歩いて巡った。
激しい時代の流れの中、折り合いが悪かったためか108代・御水尾帝以降の天皇は泉涌寺に葬られることになったようで、深草北陵は表向きは静かな陵墓だったが、裏ではそうではなかったのだろうなあ。
後深草、伏見、後伏見、後小松、称光、後土御門、後柏原、後奈良、正親町、後陽成、十帝合葬車一台停めれます。
1862年(文久2年)から行った「文久の修陵」で整備された、方形堂の陵墓です。
指定されているのは、以下の13人です。
第89代 後深草天皇第92代 伏見天皇第93代 後伏見天皇北朝第4代 後光厳天皇北朝第5代 後円融天皇第100代 後小松天皇第101代 称光天皇第103代 後土御門天皇第104代 後柏原天皇第105代 後奈良天皇第106代 正親町天皇第107代 後陽成天皇栄仁親王(伏見宮初代当主)
京都一周トレイル東山コースの近くに有りました。
中には入れずです。
他の御陵と同じ雰囲気ですがこじんまり_御陵でした。
場所がわかりにくいですね 駐車場が前にあることもわかりにくいです。
住宅街の中ですが、ここだけ空気が違うような気がします。
標識で存在は知っていましたが、初めて訪れましたよ。
伏見駅から少し下ったところ。
静けさが漂います。
12の天皇の陵墓です。
住宅街の中にあります。
穏やかな気分になります。
天皇家の先祖が奉られ所です。
“持明院統”が発足して以来, 特に南北朝以降(の北朝)はここに, 続く江戸期は泉涌寺に, 陵はほぼ封じ込められてしまっていたんだなぁ, という印象。
12人の天皇に参拝出来ます駐車場は無く、近くの有料駐車場を利用しました。
いわゆる南北朝時代の北朝に当たる後深草天皇に始まる持明院党の天皇を祀っています。
12帝が合葬されているので、深草十二帝陵と言われます。
参道入口のすぐ横にJR奈良線の踏切があります。
目の前に駐車スペースはありますがトイレはありません。
この時代の天皇陵はすでに古墳というより単なる廟です。
綺麗に整備されてて居心地がいい。
持明院統の12天皇が合葬されているが、南北朝から応仁の乱、戦国の激動期の歴史が感じられます。
深草十二帝陵ですが、月輪陵ほどの規模はありません。
後深草天皇に始まる持明院党の天皇陵です。
12帝が合葬されているので、深草12帝陵と言われることが多いですが、正式には、仁明天皇深草陵に対して深草北陵です。
参道入口のすぐ横にJR奈良線の踏切があって時折、警報機の音が聞こえる静かな所です。
最寄り駅は、京阪藤森駅です。
名前 |
深草北陵(深草十二帝陵) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-601-1863 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
駐車場が隣接している、建物がある御陵は非常に珍しいです。
最寄りは京阪藤森駅。
JRだと少々歩かないといけないですが歩けない距離ではないです。