手水に季節の花が飾られてるのはとても綺麗管理をされ...
2022/11/26 紅葉も真っ只中な時期に来ました。
東福寺はインバウンド+日本人の観光客で、ごった返しってました。
外人さんのガイドブックには掲載されてないのか?コンパクトな寺院でしたが人も少なく映えしかない極楽浄土の世界観で居心地が良かったです。
東福寺へ行かれる際はココも来た方がイイですね。
東福寺から程近くにある勝林寺‼️毘沙門天様が祀られてるお寺です。
ご住職の計らいで手水には綺麗なお花がいっぱい飾られてる。
紅葉のお庭には色とりどりの番傘や狐のお面🎭がそこここに飾り付けられてました。
東福寺の雄大な景色を堪能した後に訪れると、ひと味違ってゆったりとほっこり気分になりました。
座禅とヨガ体験に訪れました。
どちらも貴重な体験になりました。
初心者でも分かりやすく丁寧に説明してくれるので安心です。
また、境内の手水場は色鮮やかな花で飾られてて綺麗でした。
時期が早かったのでまだ緑色のもみじでしたが、11月中旬頃に訪れたら、きっと真っ赤になってて綺麗だろうなと思います。
コロナ禍前ではありますが、京都の街並み観光と個人的に、座禅を体験したかったので、調べているうちにこちらで体験できるとのことで期待大で伺いました!紅葉の時期でもあり、静かな中で紅葉広がる庭園が映りながらの座禅は大変貴重な体験でした!!座禅体験の後は、こちらの歴史のお話を聞かせて頂き、最後に和菓子と抹茶のサービスもあり、とても充実した体験でした。
こちらのお寺も街の中にひっそりと佇んでいるので、最初行き着くまでに少し迷いましたが行って正解でした!
禅寺ですがコンパクト綺麗でした。
禅寺なのお説法を聴けます。
禅に参加も出来ます。
京都観光の目的の一つに坐禅をchoice。
秋の特別拝観u0026坐禅で訪れました。
初心者向けの坐禅となっており1人でも、初めてでも、安心して参加できました。
境内は華やかな花手水が随所に。
次は落ち着いた時季にひっそり訪れたいと思います(^^)
京都観光⑱とにかく映えるお寺でした。
お寺の方が随時説明をして下さっていました。
規模は小さいながら、展示もお庭も見ごたえがあります。
ありがたいです。
ここのトイレは音姫があります!
坐禅と写仏を体験してきましたお庭がとても綺麗に手入れされていて気持ちの良いお寺でした♪手水舎は花手水になっていました。
写仏はお抹茶付きです。
難しかったですが、すごく集中できました。
坐禅はお寺の説明と15分を2回で1時間程度です。
15分なので、初心者にも丁度良いですねご朱印の種類がとても豊富で、作家さんとのコラボなどもあって、魅力的でした。
週末は紅葉にはまだ早い秋の京都へ!1年前に比べ、随分と人出が戻っているようで安心しました。
そして紫陽花時期に比べ花手水がどこもアーティスティックに(笑)まるで宝探しをしているようでしたよ。
画像は毘沙門天様の下での坐禅や写経体験の出来る勝林寺。
御朱印も有名ですよね。
紅葉は色付き始めといったところ。
2年前の紅葉シーズンに行った小さなお寺です。
・和傘と紅葉で有名なお寺。
とても和風で美しい。
・御朱印帳もオシャレで有名。
紙質も良く、私は皆にここで買うことをオススメしてます。
・有名な東福寺からも近い。
手水に季節の花が飾られてるのはとても綺麗管理をされてる女性の方もとても優しくて雰囲気がよかった。
20年12月2日に訪れました。
東福寺塔頭の一つです。
東福寺の鬼門(北方)に位置し仏法と北方を守護することから「東福寺の毘沙門天」と呼ばれています。
勝林寺の御本尊は毘沙門天王像で、通常非公開ですが、今回拝観しました。
また、本堂前の「吉祥紅葉」はその美しさから吉祥天が宿る紅葉とされ、「美しさ」「良縁」を求める女性にご利益があります。
この日は紅葉した「吉祥紅葉」を見ることができました。
境内には豪華な花手水があり、また和傘、花をいけた手水鉢などがあちこちに置いてあり、いろんな場所で写真を撮って楽しみました。
御朱印もたくさん種類があり迷うほどでした。
御朱印帳もかわいいかったです。
特別公開で何度か拝観した事があります。
平成30年11月、拝観した際に御朱印帳を購入しました。
これを買うのに時間がかかりました。
勝林寺は天文19年(1550)の創建だそうです。
本堂は近衛家の大玄関を移築したものだそうです。
その後、東福寺仏殿内に密かに安置されていた定朝作と伝わる毘沙門天像を本尊としてお祀りしています。
東福寺境内北に塔頭勝林寺、毘沙門堂勝林寺ともいふ。
東福寺鬼門にあたる北方守護を司り「東福寺の毘沙門天」ともいわれる。
庭の紅葉が綺麗で傘、面なども交えて着飾っている、理由はわからない。
参拝者にメノコが多い。
映えるのでしょう❣
駐車場は勝林寺から少し離れたところ(南西?)に、東福寺やその他のお寺と共同の無料の駐車場が一応ありますが場所は分かりにくいと思います。
ここのお寺は【毘沙門天】とその【奥さん】と【子供】の三人の仏像がまつられている珍しいお寺と思います。
境内は小さいのですが至るところに【傘】や【お面 】【花】等が飾られていて、綺麗でした。
他には【吉祥紅葉】は葉っぱが大きく綺麗でした。
花手水が綺麗と聞いて訪れました。
東福寺の塔頭として1550年に創建されました。
お庭もすてきでした。
東福寺の鬼門になるそうです。
毘沙門天はそのためにあるのですかね?
場所は少しわかりづらいですが、足を踏み入れてみると庭がとてもきれいなお寺でした。
写経をはじめとした体験も可能ですので、ぜひ行く前にホームページをチェックしてほしいと思います。
外国の方にも十分楽しんでいただけるスポットだと思うので。
花手水もきちんと手入れされていて、「映え」の宝庫です。
でも、写真を撮るときはもちろん周りの状況も見てほしいですね。
大学生の5,6人くらいのグループがいたのですが、ずっとたむろっていて大声で話していて迷惑でした。
必ず行きたいと思っていた勝林寺さん。
やっと見れた花手水。
インスタ映えなどどうでもいい。
お花の美しさ、小さなお寺さんながらホッと癒される空間が広がっていてきてよかったなと思いました。
また訪れた時には違う表情を見せてくれるのでしょう。
楽しみです。
今日は座禅と写経をしに訪問させて頂きました。
座禅はとても人気のため予約をオススメします。
また、こちらの御朱印は色とりどりでとても可愛いものがたくさんあり、どれも欲しくなりました🎵普段の生活からほんの少し離れられる体験が、とても心地良かったです!素敵な時間をありがとうございました!
自分の守護仏の白描図に薄い和紙を重ねて筆ペンで写す写仏をしました。
平日だったので、人が少なくすぐに案内して頂けました。
見本から守護仏を選びお香を嗅いで心を落ち着けて、1時間程で描けました。
終わると、お抹茶とお菓子が頂けて1,500円です。
奉納して清々しい気持ちでお寺をあとにしました。
東福寺の塔頭寺院で、JRと京阪の東福寺駅から徒歩8分と便利な立地です。
ほぼ毎日、坐禅・写経・写仏の体験ができます。
季節のご朱印、花手水といつ訪れても様々に楽しめます。
秘仏の御本尊、毘沙門天立像は正月と秋の大祭に開帳があります。
小さいお寺ですが、色々なところに生け花が生けてあって、SNS映えします。
そして何より、座禅体験が素晴らしい。
なかなか心を無にするのは、難しく、いろいろな邪念がわきますが、御住職の指導にしたがって、数を数えながら息をすると、不思議と落ち着きます。
また、御住職の法話も心に響きます。
お手軽な体験でしたが、日頃のせわしない生活を一瞬でも忘れることができました。
ご住職が、海老蔵さんにそっくりで有名です。
しかし、中身は勿論全然違います。
お話が素晴らしいです。
お庭も素晴らしいです。
座禅初心者でも気楽にトライできます。
🔰しかさ、真面目に取り組んでください。
外国人も多くいらっしゃいます。
お庭の花や秋のもみじが🍁綺麗です。
臨済宗で初座禅体験手入れの良い庭、美しい花手水、本堂前で一礼し、堂内へご志納料を渡し、 障子が開け放された 庭側の隅に靴下を脱ぎ陣取り、坐禅の説明後、 部屋一杯の参加者と向い合せでスタート身・息・心の統一とは、程遠く、警策(けいさく)を受けるタイミングを窺う欲まみれの自分💦合掌し、 お坊様に合図、一礼し、体を傾け両肩に警策を頂き、再度一礼・・・結構痛い!坐禅 15分、休憩5分、坐禅15分、お茶と法話で終了引き続き写経する人も手軽過ぎますが、良い体験ができたと思います帰り際、可愛い鯰像に癒やし〜
コンパクトながらも綺麗なお庭で御住職自ら面と向かって書いて頂く手書きの御朱印は素晴らしいです。
星四つにしたのは御朱印の数が多過ぎると思い減らしました。
御朱印戴きました。
最高でした。
御住職様も優しい方でした。
A temple that provides zen meditation classes in weekends for 1000 yen for 60mins. Other classes like shakyo practice also available. Their tiny garden is beautiful too. ほぼ毎週末座禅体験ができる数少ないお寺。
1000円60分。
住職は海老蔵に似てて、非常に絵になる方だった。
庭の蓮も美しかった。
遅れてくる観光客や子供の参加もあるが基本的に座禅を組んでいる時は無心に努めるので問題なし。
今回、雲龍寺と間違えてこちらのお寺の写経体験をしたのですが、このお寺の写経体験の質は本当に低いです。
受付が済むと本堂ではなく、脇にある控え室のような部屋に通され、そこで住職ではなく受付の女性に簡単な説明を受けて写経します。
が、それもティッシュを台座に筆ペンで写経文を書くだけ…。
全く雰囲気が出ず非常に残念でした。
写経するなら、同じ1,500円で出来る雲龍寺の方が断然良いです。
雲龍寺も東福寺の近くにありますが、もっと奥まったところにあります。
行くのは少し大変ですが、その分の静かですしお寺も立派で雰囲気もあります。
雲龍寺の写経は本堂で行われますし、一人一人きちんとした机が割り当てられ、筆と朱色の墨で写経します。
シーンとした雰囲気の中で本当に「写経をしている」体験を味わうことができます。
今回雲龍寺と間違えてこちらの勝林寺に来てしまいましたが、雰囲気なく本当にがっかりしました。
もう2度と来ることはないと思います。
御朱印を頂きに行きました。
御朱印マニアの間では聖地とも呼ばれているらしく沢山の季節限定御朱印が拝観受付に飾ってあり商売気を多分に感じチョット引いてしまいました。
シンプルでも手書きの方が余程有り難みもあるとおもいました。
名前 |
勝林寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-561-4311 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
この日は秘仏の毘沙門天像の御開帳の最終日なので行ってみました。
受け付けで拝観料700円を支払い、境内に入ると所々に綺麗な花が飾ってありました。
みなさん熱心に写真を撮ってます。
ですが、秘仏をはじめお寺の中は撮影禁止です。
帰りに御朱印を授与して頂こうと思って再びお寺の中の授与所に行くと、書置きの御朱印が数種類あり、どれにするか迷う程でした。
拝観目的の人がひっきりなしに訪れており、かなり人気のあるお寺でした。