ハモ、海老串、鮎の塩焼き!
スヌーピー茶屋目当てでしたが楽しめました。
コロナ禍のピークを過ぎ外国からの観光客ばかりで埋め尽くされマスクをされてない方ばかりだったので行きたいところだけサッと用事を済ますという感じではありましたが、10年ぶりの訪問だったせいか気持ちがリフレッシュ出来ました🎶
とても大きな商店街です。
食べ歩きが好きな人にとってはパラダイスでしょう!肉や海鮮、スイーツなどなどどれも美味しいので空きっ腹で行くことをおすすめします。
私はあまりお腹が空いていない時間に行ったのであまり食べられず後悔しています。
とにかく人がいっぱいです。
外国人にも人気のようで観光客であふれていました。
狭い通路に人がいっぱいで歩くのもやっと、飲食ブースもありますが雑踏の中で食べるのもどうかと…。
いつ行ってもこんなに人が多いのでしょうかね。
地元の人だけでなく観光客にもこの場所はよく利用されると聞かされましたが、値段から察するに、ここは裕福な地元の人々が訪れる場所であり、価格は高いです。
素敵なカフェがあり、裏庭の庭園もトイレもあります。
他の店ではお客様にトイレを使用することを許していないため、それは貴重です。
そのため、トイレを使用する前にカフェで何か買ってください。
マーケットはかなり短く、私たちが午前10時に行った時にはまだ完全に開いていませんでしたが、豆乳を試してみる価値があります。
とても濃厚で美味しいです。
いろいろあって時間を忘れて楽しめる。
初めての京都観光で行きましたがとっても楽しく活気のある場所です。
狭い通りの右も左もお店がビッシリで、原宿の和風バージョンといった雰囲気です。
また京都を訪れた先は必ず立ち寄りたいです。
色んな物を少しづつ購入、食べる事が出来て活気があり楽しい場所です。
また立ち寄りたい場所です。
日曜日だったせいか、シャッターが閉まったままのお店も何軒かありました。
京都の中心街、京阪電車の祇園四条駅、阪急電車の河原町駅、烏丸駅から徒歩5分程度に位置する錦市場商店街。
飲食店を中心に様々な店舗が軒を連ね、人々で賑わう京都の台所と言われる商店街です。
錦市場は1615年に幕府より魚問屋の称号が下り、魚市場として栄えました。
それはこの地域は冷たい地下水が豊富で、冷蔵庫がなかった時代にとって貴重なものでした。
京都の台所と呼ばれる錦市場商店街は390メートルもあり、120店舗以上の様々な店舗が軒を連ねます。
1927年に京都中央卸売市場が登場するまで、錦市場は魚市場として栄え、以降は商店街として姿を変えながらも京都の魅力を発信し続けています。
京都に足を運ばれた際は、是非チェックしていただければ幸いです。
食べ歩き(ながらの移動はNG!)が非常に楽しい。
タコ串、湯葉コロッケおすすめです。
肉屋さんのチャーシュー串に相当惹かれましたが、それだけで満腹になりそうなので諦めました。
漬け物、お茶、海産物など、お土産買うのにもおすすめです。
郵送対応できたり、金額によってオマケしてくれるところも。
錦天満宮にもちゃんとお詣りしておきましょう。
スヌーピー茶屋 京都・錦店を利用するために訪れました.2020年10月時であっても多くの人が歩いており観光地としての京都の人気の高さを知りました.レンタル衣装やお土産物屋さん等の様々な店舗があり全天候型のアーケード街となっています. 一度入ってしまえば雨天時には雨具が必要ない点は助かるだろうなと感じました.小路に入らなければ近隣の駐車場が見つからず国道367号線烏丸通り沿いや京都市道186号嵐山祇園線沿いからは近隣の駐車場が確認できなかった為,苦労しました.
歩きながら 美味しいものを食べれます。
その場で目で見て口で味を感じながら 友達や家族とワイワイ 味の評価などをしながら とても楽しい時間を過ごせます。
京都の観光で、この市場に来ました。
屋根があるので、雨天は関係なく、良いです。
観光地なため、訪問者の4人に1人ぐらいは外国人だったとおもいます。
そのため、お店の案内には、多言語対応されているところが多いです。
また、外貨交換ATMも少しありました。
またきたいなと思います。
無料で名前を入れてくれる箸を求め店を訪ねました。
七味の店や漬物屋にも寄り、京都らしさを満喫。
寒い時期の平日でも観光客でいっぱいなので覚悟して行った方がいい!
午後行ったけど、魚などの新鮮なものはもっと早くに行った方がいいのかも、オープンしているところもあったけど、数は少なかった。
歩き食べはできないんで、こちらのスペースにてお召し上がりくださいって言われた。
マナーとしてもいいし、なにより通路が塞がれることがなくて、快適。
お総菜屋さんお茶屋さんお漬け物屋さんと目移りするほど色々なお店があり、中でも私のお気に入りになったのが七味を自分好みにブレンドしてもらえるおちゃのこさいさいと言うお店です。
ブレンドした後もちゃんと味を確かめさせてくれて納得の味に仕上がり大満足です。
うどんはもちろん、唐揚げ等にも使ってるのですぐに無くなりそうって言うくらい使いまくってます。
魚屋さんも近くなら通いたいくらいに活気がありました。
どのお店もまだまだ見たりないのでまた行きたいです。
北野天満宮からのウォーキング途中に錦市場によりました。
少し疲れたので甘いものが食べたくよりました。
試食ができるお店が多く、歩いているだけで楽しめました。
得に外国の方が多く、ここは日本なのかなと感じました。
お店も外国の方向けに外国語の案内もされていて工夫を感じました。
抹茶のお店や、スヌーピーのお店にも多くの方が入っていてゆっくり見ることが出来なかったのは残念でしたが、熱を感じました。
黒豆茶の試飲はアリだと思いました。
あれで買うきっかけとなりましたが、まぁ楽しめたし、いい買い物が出来ました。
通り事態は狭くすれ違うのがやっとでしたが、面白かった。
食べ歩きサイコー😍💓💓コップ酒片手に生牡蠣、ハモ、海老串、鮎の塩焼き!どれもサイコーにおいしいです!めっちゃ混んでたりするときもありますが、人の波が途切れる瞬間もあって、そんな楽しさも味わえました😃ただ、友達何人かでいくとすぐはぐれます(笑)待ち合わせ場所決めておいて、はぐれても各自楽しめるようにしておくのがオススメです😃
外国人が多過ぎて、まともな買い物が出来なかった。
人が多いことが良いのか悪いのかわからなくなります。
でも、試食でマナーを守って欲しい❗直接指を突っ込んでほしくないなぁ、それを見て試食を留まりました。
風情の欠片も無いことにがっくりしましたが、そこに直行する道に良いところが沢山有ることに気づかされました。
初めて訪れましたが、観光に力を入れすぎていて、ただの屋台が少し良くなったかお祭りの通りにしか見えませんでした。
もう少し勉強してから訪れていれば違っていたのかも?やっぱり中国人のマナーの悪さも目立ち、もう行かないかな~?京都では初めてガッカリした場所でした。
8月26日土曜日午後1時ごろ訪れました。
狭い通路を大勢の観光客であふれています。
ほとんどが外国からの観光客のようです。
観光客向けのお店や商品も多くなってきました。
少し残念な気がしますが、時代の流れなのでしょうか。
食べものは、たしかに美味しいです。
が、日本人観光客に冷たいといいますか、無愛想な感じがしました。
もちろん一部の店に限ることなのでしょうが。
鱧の天ぷらを扱うあるお店にて、外国人観光客に笑顔で接客している傍、日本人観光客の私達には見向きもせず。
注文したかったので話しかけたら無言で対応。
食べ歩きではなくホテルに持ち帰って食べたかったので、持ち帰りたいと伝えたら明らかに嫌そうな顔をして「袋持ってる?」と聞かれました。
「持ってないんですが、ありますか(もらえますか)?」と返したら「あるけど…」と言いながら持ち帰り用の袋に入れ、また無言で渡されました。
視線はすでに他を向いていました。
最初から最後まで雑な感じがして、外国人観光客に接客していた時とは別人のようでした。
錦市場で気分よく買い物するには、外国人観光客になりきることが大切かもしれません。
近年、混雑する時は異常な混み具合で、一時期のお正月を想起させるくらい前に進めない時があります。
暑い時に行くと息苦しさでまいってしまいそう。
休憩所はもちろんですが、ゴミ箱の設置も考えた方がいいのでは。
それでも京の台所。
美味しい名店は健在、地元の方がうらやましいくらい材料も豊富。
お年寄りもゆっくり買い物出来るといいんですけどね。
名前 |
錦市場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-211-3882 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 12:00~20:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
ソロツー等で立ち寄る。
昔左京区に住んでいたので何度も来ていました。
もう凄い様変わりです。
元々京野菜など比較的高い店が多かったがそんな専門店は殆ど消えて観光化で屋台の様な下品な店が増え食い乍らの散歩や無作法な人が増えどうしようもない。
少しまともな店は有るには有るが。
もう一人で行く事は無いかな。
他所の人から見たらこういう観光地然としたのを見るのも楽しいでしょうがね。
懐古趣味と言う勿れ。