早起きして朝一番で入れるように行きました。
ちょうど見頃でとっても綺麗かったです。
拝観料は1000円とお手頃なんですが、見るところがたくさんあって、結構歩きます。
靴を脱いで歩くので、もちろん冷えます。
昔の人はすごいなぁ。
なので、寒さ対策は十分にしているほうがいいです。
京都のなかでも紅葉が綺麗な永観堂は、必見です。
厳重なコロナ対策ゲートの先に、素晴らしい景色がありました。
11月5日の時点なのでまだ、紅葉のピークには早いですが、十分に楽しむことができました。
お寺の歴史も古く、一通り順路を進むと紅葉が綺麗な池のほとりに出ます。
浮島には弁財天があり、池にはかなり大きな錦鯉が泳いでいます。
お茶席もありますので、紅葉を眺めながらの一服もまた風情があります。
駅からは歩きますが、蹴上駅からは景色を愛でながら散策できますのでお勧めですよ。
紅葉ライトアップ、幻想的で素敵でした。
平日の夜なのにかなりの混雑で、コロナの体温検査やチケットを購入する時間も20分くらいかかりました。
時間に余裕を持って行った方がよいです。
見返り如来様、多分30年振りくらい。
優しくって素敵でした。
こうしてお参り出来た事に感謝です。
一度訪れてみたかったところなので、早起きして朝一番で入れるように行きました。
開門9時前には並んでいる人達がたくさんいて、早めに来て良かったと思いました。
お昼前や午後ですと人が多くて写真もゆっくり撮れない気がしました。
朝一番の訪問をお勧めします。
もみじが本当に美しくて、感動しました。
苔もとてもきれいできちんとお手入れされている感じがしました。
また、来年も行きたいと思いました。
太陽が木々にあたり、照らされる時間に行った方がきれいな写真がとれるかなと思いました。
本当に素晴らしいお寺です。
真夏なのに門に入った瞬間、不思議に「涼しい」と感じました。
御庭はとても綺麗に整えて、素敵な風景に目が奪われました。
楓橋、放生池、弁天島、錦雲橋などと緑のもみじが絵になります。
本堂に入るのに、土足禁止です。
それから釈迦堂、千仏洞、御影堂、阿弥陀堂などのお参拝が出来ます。
木の階段臥龍廊も雰囲気が良かったです。
紅葉が有名なお寺ですが、本当は秋がおすすめですが、真夏の禅林寺も最高でした。
帰りに心身共に洗われて、胸がいっぱいになりました。
紅葉最盛期の4連休にもなり得る週末日曜日、夜の紅葉ライトアップの永観堂に来ました。
夜の部は17:30〜開館ということでしたが、ちょっと早めの17:10くらいに到着、したら、大変なことになってました💦 かなりの長蛇の列でびっくり。
17:10以降もどんどん人が流れ込んできて列は更に長く… 駐車場が人で埋め尽くされるくらい。
大大人気なイベントなんですねぇ僕の来た時間でチケット買えたのが18時過ぎくらい。
中で見た紅葉🍁は、大人気なだけあって、ライトアップでめちゃくちゃ綺麗で、並んでも見る価値ありだと思います😀 今週末はベストなタイミングだったってのもありますが、来る価値ありです。
どこか一つ、京都の紅葉を選べと言われれば、やはりココ。
京都の秋は、永観堂と言われる通り、ここに行けば、日本庭園とお寺の紅葉、渓谷と境内の紅葉と、京都らしい風景と紅葉がこれでもか、という形で楽しめます。
靴を脱いでお寺のお堂をつなぐ回廊を回りながら庭園の紅葉、屏風絵が同時に楽しめます。
有名な見返り阿弥陀も拝めます。
秋の特別観覧中は駐車場が無いので周辺で探す必要があります。
ポツポツとコインパーキングがありますが、どこも駐車可能台数が少なめですので、探すのに一苦労します。
お寺としては、岡崎公園の駐車場を進めていますが、ここから永観堂までは1キロ近くあり、あるく覚悟が必要です。
京都観光⑨08:55に着きましたが、既に100人ほど開門を待っていました。
太陽のサシ具合を考えると、お昼前~お昼頃の方が紅葉が綺麗に見れると思います。
国宝の展示よりも建物の美しさや景観により惹かれました(笑)。
足裏に貼るカイロを準備していましたが、とても足りません。
冷え性の方、靴下は重ね履き用のを持参されたほうが良いかもです。
庭園で甘酒やお団子がいただけます。
一度は、必ず訪れるべき永観堂禅林寺。
ここの紅葉は、特別に美しい。
色鮮やかなもみじが沢山あり、彩りが美しく境内を華やかに演出しています。
とても広い境内は訪れる人を魅了し、何度でも訪れたくなる場所です。
三脚は持ち込みできないので、手持ち撮影となります。
なるべく高感度に強いカメラがオススメ。
雨の日の朝は、参拝者もまばらなどでオススメ。
まだ紅葉🍁まではもう少しと言ったとこでした。
お寺ならではの静けさ、整ったお庭はまるで絵の中に出てきそうなぐらいに綺麗です。
内覧は素足てすが、内覧後にお庭を通って展望台の様なとこへ行けます。
少しキツメの階段を上がって、一番上まで登ればお庭が一望出来ます。
人気の紅葉スポットです。
但し拝観料は大人1000円だったと思います。
夜のライトアップされた紅葉はさすがですよ。
無料で楽しみたいなら徒歩5分で南禅寺がオススメです。
紅葉季節は一番のおすすめです。
駐車場は1時間無料ですが大変混み合う為、近くのコインパーキングを使う様になります。
地下鉄は京阪三条からタクシーで1000円位。
昨年の紅葉は11月下旬に一番色付いていました。
ご朱印も素敵です。
注意東福寺・永観堂の紅葉は素敵過ぎる分大変混み合います。
書き足しています✨紅葉満開の時に、何年か前に友達と行きました❗素晴らしい景色に、一瞬言葉が出ませんでした❗( *゚A゚)まるで赤が降ってくるような、又反対に赤色が舞い上がっているような、何と表現して良いかわかりませんが、目に映るものが、鮮やかな色の紅葉でした( *゚A゚)綺麗と言うか、美しいです(*゜Q゜*)これは一度観に来て欲しいです🎵池に映る紅葉も とても綺麗です❗この近くに友達がいますが、そろそろ紅葉が始まったみたいです🎵後、半月もしない内に、満開ですね✨是非行ってみてください(* ´ ▽ ` *)ノ見事ですよ✨もうすぐライトアップ始まります(^_^)v
庭がきれい、人が少なくて貸し切り。
紅葉の時期に行きました初めて行ったのですがとても広く、見応えのある見事な紅葉があります🍁有名なだけあってアジアの観光客がめちゃ多かったです紅葉が色とりどりで見ていて癒されます本当に行く価値ある場所でした!三脚がngだったのが少し残念でした🙍u200d♀️ただどこでとっても素敵に映えるのでよかったです。
場所は京阪3条の駅からバスで一本15分下車してすぐなので交通の便もよくお隣には有名なお寺もあり、ここを見終わったらすぐいけるので京都の紅葉まわりはこの2つコースでいかれるといい感じです。
^_^
2018年11月には、少し早いながらも紅葉を楽しむことができました。
その際には締切りになっていた臥龍廊を、2020年2月の再訪時には渡ることができました。
重要文化財であるご本尊のみかえり阿弥陀さまのやさしい表情が素晴らしいです。
紅葉季節は一番のおすすめです。
駐車場は近くのコインパーキングを使います。
地下鉄は京阪三条からタクシーで1000円位。
昨年の紅葉は11月下旬に一番色付いていました。
ご朱印も素敵です。
注意東福寺・永観堂の紅葉は素敵過ぎる分大変混み合います。
夏頃に参拝しました。
青紅葉がとても綺麗で境内は非常に広大で静かな場所でした。
境内には湾曲した階段があるのですが、とても緻密な作りで完動しました。
そしてその横にはエレベーターが設置されており、階段を登ることができない方も利用することができます。
秋の紅葉が有名なようですが夏の雨が降った後も非常にいい雰囲気が出ています。
拝観料は大人600円、小中高生は400円でした。
綺麗な写真を撮ることができますが、苔や境内は保護のため、一脚三脚の使用は出来ません。
以前より「もみじの永観堂」とうたわれる京都屈指の名所の永観堂に来るのを楽しみにしていました。
やっとその時がきました。
絶好の紅葉のタイミング約3000本のイロハモミジやオオモミジが池泉回遊式庭園を彩り、多宝塔や御影堂などを飾ります。
しかし外国人客が凄い。
多宝塔からは紅葉の向こうに京都のまちを見渡すことができます。
まあ、凄い日本の美しさに感動しました🥺
19/11/23 参拝。
昔から「秋は紅葉の永観堂」と言われるくらい紅葉の名所として有名で、世界各国から観光客が押し寄せてきます。
境内に入った瞬間から紅葉が波のように押し寄せる景観に圧倒されます。
この日はほぼ徹夜明けでしたが、この日の参拝を決めていたのと快晴だったので心身ボロボロの状態での強行軍を敢行。
しかもこの時期+屈指の名所なので、長蛇の列でした。
前を見ても後ろを見ても人の頭…時間も14時を少し回った位なので仕方ないですね。
全ての紅葉が綺麗に色づいていました。
くすみも無く鮮やか。
赤青黄色とそれぞれの色がありつつも、混ざり合う事無く紅葉を中心に素晴らしいハーモニーを醸し出しています。
日が落ちるのが早いこの時期、終盤に差し掛かったところで夕焼け空になりつつありました。
その時の木漏れ日と言ったら…ため息しか出ません。
私が今まで訪れた名所の中で、ダントツの一位です。
流石の一言。
駐車場はありますが、このシーズンはバスのみです。
間違っても車で来ようと思わない方が良いです。
近くのコインパーキングは上限無しも多いので電車、バスをご利用下さい。
御朱印は本堂入り口で御朱印帳を預けて、拝観後に頂く形です。
書き置きはその場で頂けますが、直書きは1時間待ちとなっていました。
人が多いのでゆっくり回らざる得ないので、1時間なんて直ぐですよ。
もみじの永観堂、で有名な寺院ですが、それだけじゃない。
春から夏にかけての青紅葉も一見の価値ありです。
夏、お盆の時期の暁天講座、朝の法要もあるんだけど、この時に限っては無料で拝観出来るんですよ!朝粥も振る舞われるし、朝の早いのが苦手でないのなら是非一度体験されたし!年中通して参拝出来るし、信仰の場としても、観光の場としても、ここは一番です。
見返り観音のお慈悲もあります。
ただ、バリアフリーではありません。
それを考慮してもここは一度は拝観する価値ありです。
秋のライトアップされた紅葉は最高でした。
今年もそろそろ時期が来るのでもう一度行きたいです。
ちなみに秋のライトアップシーズンはものすごく混み合います。
お気をつけて!
売店で頂いた「三鈷の松」。
三つの福を授かると言われて、長く財布に入れていました❗ところが、何処にいったのか今はありません。
三つの福を授かったからかなぁ?また、貰いに行こう❗欲張り、欲張り。
ブラタモリで高野山にも「三鈷の松」が拾えることを放映してましたねぇ~。
景色の素晴らしさは言うまでもなく、みかえり阿弥陀様を見た時。
正面からは正直よく分からなかったのだが、右側に廻ってみると・・・!なんだかとても嬉しい気持ちになりました。
阿弥陀様に見つめられるなんて(笑)
本来は一日かけて巡る庭園。
秋は見所として常に上位にくる場所だが 管理が行き届いているのでどの季節でも心洗われる美しき庭園である。
おそらく 眺めるべく立ち止まるポイントはさらに数多くあるに違いない。
おっ?と気付いて数歩引き返すこと度々。
数回訪れたが私はまだ負けている。
【永觀堂~♡位於京都,讓人“動人”的古老木雕“回首阿彌陀佛”】。
* 佛教最美的藝術于京都的【回首的阿彌陀佛】 高約77公分是平安朝代後期至鎌倉初期木造制作。
位於京都東山,人跡較少環境清幽之景點【永觀堂】 。
【回首阿彌陀佛】罕見舉世是何因緣回首呢?1.【佛】回首是在此等待比他自已還落後的眾生 。
2.【佛】回首謙卑看自己是在什麼位置 。
3.【佛】回首仔細關懷周圍是為引領眾生一同往正道邁步前進 。
4.【佛】回首對眾生含盡慈愛與感情 。
*【永觀襌師】是在奈良東大寺受戒出家後受《奈良》眾推薦為住持二年後回京都《1033年·北宋》常駐錫~永觀堂《前身為襌林寺》。
*【阿弥陀を振り返ります】京都で最も美しい仏教美術~後半平安と早期鎌倉時代の木製の生産の約77センチ高さ 。
【永觀堂】。
普遍的に戻ってそれの阿弥陀まれな原因が何であるかを振り返ってみますか?1.【仏】は戻って、この中で、彼自身も人間の後ろに待っているよりも…2. 【仏】はバック謙虚でどの位置に自分自身を参照してください…3. 【仏】ケアの周りを注意深く見ると、一緒に前進する人間を導くための正しい方法です…4. 含む【仏】の人間を振り返ると感情を行います…
名前 |
永観堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-761-0007 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.6 |
11下旬の土曜日、16時に現地着。
既に駐車場までは行かないくらいに待機列あります。
17時には駐車場の奥の方にまで列が2.3列も折り返しております。
17:30には奥の駐車場まで列が並んでおり、初見であの列を見ると帰る人が多かったです。
覚悟を持って並んだ方がいいと思います。
おすすめ時間は19:30ごろです。
検温所までの列がほとんどなかったです。
あんなに並んだのにと、、、、と言ってた方が多かったです。
観光時間が短くなるので、撮影する場所、見どころ、再訪問の方は19:30ですね!初見でゆっくり観たい方は遅くとも16:30には並んで、人が少ない時に観光した方がストレスフリーですよ!トイレは待機列中は駐車場にありますが、個室がかなり少なく、男性でも待機列がてぎるほどです。
トレイは済ませておいた方がいいです。
列の進みが早いので合流するのはなかなか大変ですよ。
紅葉状況は全体的には見頃ですが、入ってすぐのところはもう散り紅葉です。
奥の本堂の階段周囲はまだ青葉が多いです。
本当行くまでの紅葉トンネルは見頃です!入口付近の赤紅葉は丁度見頃でした!経路はバスはすごく混みます。
周囲は路駐する車が多く警備員も定間隔でいますので、路駐するとキップきられるかもなのでやめておいた方がいいと思います。
タクシーで行った方が安心です。