洛北の岩倉上蔵町・石座神社の敷地内には別の神社とし...
一言神社の裏手右側の山道を登ると直ぐに尾根道に出会います。
尾根道を右手に進むと「松茸の碑」、左手に進むと「皇都鎮護埋経地 石標 (紫雲峰、如法経峰)」に行くことが出来ます。
山頂の少し手前右手には「六面石幢」があります。
以前のGoogleMapには「松茸の碑」や「皇都鎮護埋経地 石標 (紫雲峰、如法経峰)」が表示されていましたが現時点ではなくなっています。
ということで、一言神社とは関係ありませんが「松茸の碑」や「皇都鎮護埋経地 石標 (紫雲峰、如法経峰)」画像もここにあげておきます。
一言神社(ひとことじんじゃ)には、一言主大神が祀られています。
かつては岩倉村松町の「正水山」に鎮座していましたが、明治10年に石座神社境内に遷座されました。
幕末、岩倉に幽棲した岩倉具視が足しげく通い拝んだことが知られています。
“一言主大神”(Hitokoto-Nushi-no-Okami) is enshrined in the “一言神社”(Hitokoto-Jinja Shrine). The god fulfill “only one wish”. Before, it was enshrined on “正水山”(Mt.Shohzu) in “岩倉村松町”(Iwakura Muramatsu-cho), it was relocation to “石座神社”(Iwakura-Shrine) in 1877.“岩倉具視”(Iwakura Tomomi) worshipped the shrine while living in hiding in Iwakura.
一言神社 ( Ichigon Shrine ) : This one is called Ichigon Shrine ( Ichigon ) stands for just one word meaning " one wish ". According to the history it was relocated here from its original location in Nara at the time when Kamo clan moved their location. To this day, many locals visit this shrine to make one wish.( Trans-word+ : TGM Kyoto Guide )
名前 |
一言神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
洛北の岩倉上蔵町・石座神社の敷地内には別の神社として #一言神社 が鎮座しています。
本殿を守る立派な土瓦製の狛犬。
御祭神の #一言主神 は大和葛城の #鴨 と山背の #賀茂 を繋ぐのか 明治維新の元勲 #岩倉具視 が熱心に参拝した社神宝(ものづくりとことだまの国、2021年7月13日)