瀬田唐橋から東に1km余りの台地上に遺っている古代...
宅地化の波に呑まれて久しい、瀬田唐橋から東に1km余りの台地上に遺っている古代近江の国衙(律令政府の出先機関)跡。
復元された築土塀や官衙風の休憩施設には、何か中途半端なものを感じざるを得ませんが、それ以外には石碑や申し訳程度の案内板を除いては一切何も設置されていない広大な空地状態。
(構造物ではないが、建物跡を示す杭や、門の復元基壇はあります)旧東海道が北側を通過しているが、史跡として積極的に案内・発信されている様子もなく、知る人ぞ知る的な風情であり『ツワモノどもが夢の跡』に通ずる良さはあります。
ただ良きにつけ悪しきにつけ、観光地化され俗化されていないことはある意味喜ばしいことかも知れませんが、国から古都指定を受けている大津市内にあって”近所の公園”レベルの維持管理状況なのは、正直寂しいなぁと感じました。
いつも、近道にこの広場を通らせて貰ってます😙月の輪から歩いて帰って来た時には、足腰が疲れて座りたかったので、近くのエフマートでパンと飲み物を買ってこちらの屋根付きの場所で食事を取らせて頂き、助かりました🤗家までの残りあと少しの英気を養う事が出来ました😚
広めで子供とキャッチボールとか良さげでしたが可能はわかりませんf(^^;
1964年に団地の建設に際し発掘調査が行われ近江国府が発掘された事でそれまで謎だった国庁(国司が政務を執った国府の中心)が初めて確認されました。
その特徴的な配置(平城京の第二次大極殿と朝堂院と共通点が多い)から、それ以降多く国府(国庁)跡の遺跡が次々と発掘されるきっかけになった記念すべき遺跡です。
正殿などの礎石建物跡は後世の耕作で上部が削り取られており礎石自体は見つかっていませんので、ほぼ平な所に建物跡が示されていますが、東隣の区画が基壇、築塀や門、掘立柱建物跡などが復原されていて一見すると其方がメインと勘違いしそうですのでご注意を。
遺構は前後2時期に区分され、前期は奈良時代中頃、後期は同時代末から平安時代初期以降で10世紀末頃までは存続したと考えられています。
史記『扶桑略記』には天延四年(976年)の大地震で30棟もの建物が倒れたとの記録が残っており多くの建物があったようです。
近江国は大国だったので常勤550人ほどで政務を行なっていて国司は9名体制でした。
『長屋王の変』でも有名な藤原武智麻呂(藤原南家)が国司のトップの「近江守」を務めたこともありました。
旧東海道から案内すらない人家の細い道を進むと団地とのフェンスで行き止まりになる右手前に3台程の駐車スペースがある程度の所で見学者ウェルカムとは程遠い感じでした。
(団地側からはフェンスで車は通れません)国衙エリアは公認なのか放任なのか分かりませんがパターゴルフをする多くの人達が占領していて見学できない状況だったのにはビックリしました。
ボール遊び禁止などの注意書きも無かったので問題外なのでしょうね。
自宅近くの公園としての評価なら5★です。
何もない。
近隣の住民か犬と戯れていた。
が、整備されている。
目をつむると国衙の建物群が目の前に現れるよう。
古の近江国(滋賀県)の国衙(国庁)跡、住宅地に佇むその広大な跡地に驚かされます。
広く何も無い所ですが、車は一切入れないから、安心して子供を遊ばせるので、いいです。
休憩場所にはいいところ。
しかし車で来ても駐車場なし。
かなり広大に遺跡として残されて感動です❗ありがとう😃ですね✨柱跡や建物らしき物が復元されています。
食事も美味しい風呂の種類が豊富。
車で行きました。
案内標識も無く分かりにくい場所にあります。
西側にある団地からは見えるのですが、フェンスがあってそこからは行けません。
坂の多い住宅街の細い道をぐるぐる探し回って、北側の道からやっとたどり着きましたた。
まだ、整備途中なのでしょうが、他の地域の国庁跡より、かなり見劣りします。
近江国庁は古代近江国の政治、経済の中心地であり、国司以下、500名程度の役人が執務していたと考えられる。
国庁とは、古代律令国家(広義では大化の改新(645年)から平安時代末期(1192年)まで)において、国・郡・里の行政単位で行われていた地方行政機関のうち、国の行政の中心的な役割を果たした役所。
この近江国庁の発掘調査によって、地方行政機関の中枢部の様子が明らかにされ、その構造が中央政庁の平城宮の大極殿や朝堂院などの構造に似ており、また、共通する機能を持っていることも明らかになった。
よく溜まり場にさせてもらってます!たまに中学生が溜まっているので、「コラ!」と一喝。
そうすると中学生が逃げて行きました。
僕が土下座したことがある場所です。
車なら北側から行って空き地に停めるしかありません建部大社から歩くのが無難?ボロい看板と「最近作ったの?」な建物しかなく、見所とは到底言えません。
子どもたちの思い出の場所です。
広い場所でした。
季節によってはどんぐりも沢山あるようです。
駆け回るのには、良さそうです。
トイレがない。
土日来訪時、大津市の管理地である国庁跡地を、高齢者が占拠している。
皆 バットの様な凶器を振りかざして『どかないとボールがあたるぞ』と脅してくる。
怖くて近寄れません(泣)
地域の宝、これからも環境整備に努めたい🎵
なかなか良い雰囲気。
名前 |
近江国庁跡 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.3 |
再現された建物があり、説明パネルもあるので往時の雰囲気は感じ取れます。
暖かい季節の休日だったら子供連れの人などで、くつろげる感じです。