珍しい座像十一面観音様がいらっしゃいます。
細い参道から 少し遠くに見えた。
境内に入ると 巨木の紅葉が一面に広がる。
なかなか圧倒される。
隠れた紅葉の名所だろう。
しかし 境内・本堂共に 何か 廃寺のような 雰囲気を感じさせる。
鐘楼には 梵鐘がなかった。
まるでこの場所が 戦国時代の荒れたお寺に見えてしまう。
でも紅葉は 見ものだ。
何分観ていても飽きない。
それくらい魅力的なお姿です。
ただ、拝観の案内が海住山寺のホームページか、祈りの回廊くらいなので、季節ごとにチェックしておくと良いかも。
とにかく、何度でも訪れたいそんなお寺です。
木津川市の秘宝・秘仏特別開扉で訪れました。
海住山寺から恭仁京跡を経て、徒歩で訪れましたが、JR加茂駅から直行すれば徒歩で15分程度だと思います。
古い集落の奥の方にある無住の古寺で、かなり古そうな本堂とは別に、大切な御本尊をお守りするコンクリート製の収蔵庫が別棟で建っています。
公開の日は地域の方がボランティアで受付されているように思われました。
十一面観音はほとんどが立像ですが、坐像であることが特徴です。
鎌倉時代の作で、重要文化財に指定されています。
切れ長の眼が少し虚ろな気配を漂わせる端正なお顔立ちで、金箔などの保存状態も良く、一見の価値は十二分にあります。
春と秋に数日ずつ特別公開が開催されます。
(18/10/28)「十一面観世音」御朱印を海住山寺にていただきました。
無住の寺院。
(管理は海住山寺(木津川市加茂町)がしています。
)本尊:十一面観音。
珍しい座像十一面観音様がいらっしゃいます。
十一面観音“座像”が非常に美しいお姿をされています❗
2017-11-03普段は無住の寺で予約10名以上なら公開してくれるそうです。
特別公開日には、十一面観音坐像と四天王(普段は奈良博に)を見る事が出来ます。
名前 |
現光寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0774-76-2256 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
十一面観音菩薩は、春と秋の公開のようです無住寺で、海住山寺で管理されてます。