小さいけれど個性的な滝です。
車を止めてから20分くらいは歩いたでしょうか。
途中看板などの案内も少なく、結構不安になります。
滝は思ってたより迫力もあり、行って良かったと思います。
あまり世間では知られていないけど、一応道路も整備されてますが、転落防止柵等は皆無ですので十分注意して通行してください。
傾斜もかなりきついです。
🍚大汗をかいた後、滝のマイナスイオンを体中に浴びて下さい。
また滝の近く迄行けますが良い意味で自然のままですので水辺でのスリップにも重ねてご注意下さい。
それでは期待して訪問を。
車を停めてから、林道・山道を15分位歩きました。
きつかったです。
風光明媚で癒されます。
大きな滝ではありませんがなかなか良い雰囲気の滝でした。
飛び出した水が岩肌を勢いよく流れ落ちます。
道中の山道はあまり案内が無いので少し不安になりますが、とにかく突き進んで下さい。
結構な急坂だったり倒木があったりしましたので、サンダルやヒールの靴は不可です。
(2016/8/21現在)
一時「田舎暮らし」ということで有名になった「童仙房」の奥にある、小さいけれど個性的な滝です。
京都府にあるのだけれども、三重県と奈良県と滋賀県に近く、伊賀の「白藤の滝」、甲賀の「鶏鳴の滝」、そして南山城の「不動滝」と一度に周ることができます。
場所は童仙房の「高麗寺」というお寺の前を通り、細い道を進んでいくと、小さな「不動滝」という看板があります。
そこを右折して民家の間の細い道を進んでください。
軽自動車がちょうど通れる位の道500mほど進むと、突き当たりに広い駐車スペースがあります。
車幅の広い車の場合は看板のところから歩いてください。
滝の案内はどこにもありませんが、とにかく川の音と地形を頼りに15分ほど山道を歩いてください。
急に目の前に現れます。
名前 |
不動の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
行くのしんどいけど、その先にある景色は、とても素晴らしいu0026涼しい。