源頼朝公が全国に八幡神社を作ろうとした始めてで最後...
随分と歴史を感じさせる神社です。
新しいお社もあり、ゆっくりと参拝したい神社です。
駐車場がとても広いです。
2022.1.1(土)今年は岡八幡さんに初詣のお参りをしました⛩️🎵🎵😊我が家の子供が小さい頃はこちらの境内で遊ばせて貰ったこともありました❗️🎵😃いつ来ても落ち着く雰囲気が素敵な地元の神社⛩️です🍀神社の本殿に上がると可愛い二人の巫女さんが参拝した私たちに「福笹」を授けてくれました🎵🎵😆巫女さんたちは本殿前に設置されたテントの下で寒さに負けないで参拝者の方々に福を授けておられました🍀🍀なんだか今年は良い一年になりそうな感じがします⤴️⤴️⤴️😄✌️
源頼朝公が全国に八幡神社を作ろうとした始めてで最後の神社。
この山にある神社は素敵な神社です。
流鏑馬も行われており邪を払い出す行事になってます。
鎌倉の鶴岡八幡宮の最初で最後の末社だそうです。
境内はとても綺麗にされていて、禊をする滝や奥宮もありゆっくり散策出来ました。
境内全体にとてもよく、手入れがされていて、気持ちの良い神社です。
参道も隅々まで掃き清められていて、参拝者の足形が分かります。
神職さんは、結構なお歳に見えましたが、毎日、心をこめて神社を清潔に保つように努力されているのが、伝わります。
夕方のお務め前の忙しい時間に訪れたにも関わらず、丁寧に御朱印も書いて頂けました。
とても、気持ちの良いお詣りが出来ました。
感謝です。
真夏の夕暮れに来たい神社さん。
鎌倉にある鶴岡八幡宮の末社として建立された神社その後の時勢もあり結果的にこちらが唯一の末社槍の又兵衛こと高田又兵衛が修行したとされる森を背後に構えており一見すると山かと見紛うほど伊賀の中では一ノ宮の敢國神社に次ぐ規模を誇るが参拝者はまばらで静かに参拝することができる。
伊賀にこんなに素敵な神社さんがあるなんて‼️今度はゆっくり過ごしたいです。
元旦には9時より獅子神楽の奉納があります。
二頭舞もありとってもよかったです。
素晴らしい(´▽`)ノ。
広い敷地に素朴な社建っています。
鎌倉の鶴岡八幡宮との繋がりもあって、こちらに行く機会が出来たので伺ってみました。
神社は高台にあり、木々に覆われていて、社殿の前には両サイドに太い御神木がありました。
境内にある鈴鳴大辯才天社が新しく朱色も映えていました。
八幡宮にしては珍しく奥宮がありました。
駐車の心配はいらないほど広いスペースがあります。
宮司さんにも親切に接していただき御朱印をいただきました。
伊賀上野で少し時間に余裕が出たので、岡八幡宮様にお詣りさせて頂きました。
皆様の口コミにお書きの通り、由緒有る神社で荘厳なパワーを感じるパワースポットです。
名阪国道白樫インターで降りて車で5分位の場所に有ります。
駐車場は広く、無料です。
今日御参りしました。
立派な神社でした。
4月にやぶさめやるそうです。
桜の季節のがいいなぁ手前に池に3回水を流すと願い事がかなうそうです。
かなり広い敷地の神社でした。
市街地に近いのですが、森の中にはいったような雰囲気でした。
名前 |
岡八幡宮 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0595-20-1828 |
住所 |
|
関連サイト |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-mie/jsearch3mie.php?jinjya=2992 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
スッキリとした印象の神社でした。