伊賀、甲賀でもないのに忍者推しのSA。
甲南ラーメンをいただきました。
豚骨スープは炊き出した旨味を凝縮した感じでとても美味しかった。
麺は少し伸び気味でした。
きつねうどんもいっしょに食べましたが、お出汁の味がとても美味しかったです。
全体的にこじんまりしていますが、忍者🥷というコンセプトでしっかり作り込んでいるPAです。
ついノリで手裏剣餃子を注文しました。
美味しかったです。
忍者のトリックアートもあります。
上りと下りで絵柄が違うようです。
甲賀市は忍者への力の入れ方が違うなと思いました。
(忍者忍者してる)隣の伊賀市はけっこうサッパリしてたので、楽しいですね。
大阪→東京の高速バスで寄りました。
近江牛コロッケ最高♪(写真ないけど)牛串は、美味しいけど、脂が多めでした。
ヘルシー思考の方にはお薦めしませんが、パワーが欲しい方にはお薦めします♪
伊賀、甲賀でもないのに忍者推しのSA。
建物内はそんなに広くないが雰囲気はよい。
売店のものはSA価格でかなり高い。
2階に上がると資料館的なものがあり、そこへ行くと凄まじい便意に襲われるw便秘の方にぜひオススメしたい。
忍者の大きな看板があってワクワクしながら行きました忍者グッズや忍者にちなんだ忍者バーガーや忍者ラーメンなどが食べることができます忍者バーガーは名産の黒米を使っていて食べたいな!と思いましたが中が鶏つくねだったのであまり好きではなく私は諦めましたが¥400-というお値段で楽しめるのは良いと思いますクノイチバーガーもありましたあとは近江牛を使ったコロッケも¥250-でありました中ではラーメンがありましたが忍者ラーメンは忍者らしくなくてお値段もそれなりにしたのでたべませんでした結局手裏剣カタヤキという手裏剣型の小麦粉でできたおせんべいを買いました眺めが良く空気も綺麗なところでしたよ赤福が売ってました。
忍者焼きうどん、赤ちゃん水出し番茶?がおいしかったです。
うどんは独特の食感で癖になりそう。
近江牛焼肉定食はもう少しお肉が欲しかった。
小ぢんまりとしたパーキングエリアですが、忍者が滋賀県らしくて行った感がある🥷記念に津ぎょうざ(280円)を頂きました🥟普通の揚げ餃子です。
150円の味でした。
デッカい豚まんの方が美味しそうでしたが、お腹いっぱいになりそうなので我慢我慢。
サービスエリアで、コンセプトがあるから、素晴らしいです。
忍者の里らしい。
建物の忍者に🥷、モチーフにしています。
新名神のPA。
京都と鈴鹿の中間地点辺りかな?そんなに大きくないけど、お土産物はそこそこ豊富。
レストランのメニューもバラエティーに富んでいます。
甲賀の忍者にちなんで忍者グッズを豊富に取り揃えています。
見晴らしの良いちょっとした丘が有りゆっくり出来ます‼️😄
実は、2階があって、ちょっとした展望室と、忍者グッツを、売っていました。
何度か仕事で、訪れていたのに気がつきませんでした。
京都府へ行く途中、SAの休憩で立ち寄りました。
トイレ、コンビニはもちろんご飯を食べる施設も充実しています。
その中で「焼き立て パン工房」というパン屋さんに寄ったのですが気さくな店員さんが話しかけてくれてお勧めの紅茶のクロワッサン 180円 を購入🥐何ともすぐに売り切れてしまうそうで店員さんも紅茶のクロワッサンだけ多めに焼き、勤務が終わり次第余っていたら持ち帰ったりする程だとか(笑)紅茶好きにはたまらない1品だと思います。
甘いパン、しょっぱいパン種類沢山ありどれも美味しそうで惹かれました。
また寄りたいです。
中規模のPA。
かなりクセが強い。
こじんまりしながらも、コンセプトが明確で個人的には嫌いじゃない。
そこかしこが忍者コンセプトなので子供は喜びそう。
パーキングエリアでさくっと、お蕎麦をいただきました!冬の夜だったので、暖まる食事になりました!!
京都まで1時間の距離感やけど、甲賀市の高台からの景色が素晴らしい。
高速バスの便数が減って大変やけど、地元のスタッフさんが一生懸命盛り上げてますぅ。
伊勢の「赤福」が買える穴場ですぅ。
甲南パーキングは、改装してまた綺麗になりました。
お土産コーナーも充実、コンビニはセブンイレブンで、品揃えも問題ない。
トイレも綺麗で外のイートインも広くて、家族連れには最高だと思う。
食事も美味しい!近江ちゃんぽんは、具沢山で美味しい!
忍者の押し出し感がいいですね規模は小さいですが息抜きはできると思います子供連れの方が楽しめるかも。
広くて景色もよく短い散歩が出来て気分展開ができました。
特に今のコロナ問題の最中には野外でくつろげる場所がありがたい。
高速バスの休憩でトイレに寄っただけですが、忍者の町であることがわかりやすい、利用しやすい所でした。
PAですのであまり大きな施設ではございません。
おトイレは綺麗です。
お土産も多くはありませんが、甲賀や信楽のお土産も有ります。
レストランンもオススメ。
混雑がいやな方は良いかも。
そんなに大きなSAではないですけれども公園があって眺めもいい。
日本の里山と人々の生活が調和しているそんな感じです。
売店や食堂の売っている各種メニューも幾つか気になり買っちゃいました。
😁👍✨
きちんと清掃されたトイレ。
整然とした売り場☺️客の気持ちをうまく捉えた動線で購買意欲をそそる❗️下手な専門ショップより、勉強していていいね👍️
忍者の飾り付けがあったり、敷地内には丘があったりで子供たちは遊べて良いのではないでしょうか。
食事も特別変わったものは無いけど麺類、(忍者うどんあり)定食とも満足出来るメニューだと思います。
お土産も忍者物が面白いかもしれません。
朝の時間に利用したので空いていました。見晴らしがよく高台?小高い芝の山がいくつか有り、ワンコと景観と散歩を楽しめました。
BIGなアメリカンドック380円に驚きましたコンビニのビックアメリカンドックはビックではないことに気づかされました(笑)中身は魚肉ではなく、フランク?で標準の2倍はあり、美味しく満腹感がありました。
一般道からの進入は、比較的看板が有り分かりやすいです。
駐車場が余り一般道の外からは無いので注意が必要です小さな展望室と、甲賀忍者の展示物が有ります。
ユニバーサルスタジオジャパンの帰りに利用しました。
忍者の里らしく店内は忍者をモチーフにしたオブジェが出迎えてくれます。
飲食店は夜9時までの営業らしく食べようと思いましたがギリギリの時間だったので今回は食べられませんでした。
ただメニューは色々あり次回食べてみたいです。
2階は展望スペースがあるらしいのですが、こちらは夜8時までなので無理でした。
まぁ夜なので景色は見れせんけどね。
真横の売店は、飲み物、食べ物、お土産と一通り揃っていて便利です。
隣のトイレも清掃が行き届いていて綺麗でした。
夜なのでわかりませんでしたが、車から降りると牧場のような匂いがします。
近くに有るのかな?
忍者の手裏剣や服などが 飾られていて 忍者好きな方や お子さん 海外の方は 喜ぶばれるPAだと思いました。
分かりづらいですが 2Fの狭いですが スタンプコーナーに 手裏剣など 飾ってあり2Fに上がる価値あります。
広くてきれい。
特にトイレがきれいで気持ちいい。
京都方面へ行く場合、休憩が取りにくい上に疲れる道路が多いので、ここで休憩していくのが良いです。
小さいPAです。
トイレと自販機は24時間営業です。
寝るのには静かでいいです。
食事は高い、少ない、まずい。
と言うのが私の感想です。
もう少し行けば土山SAがあります。
名前 |
甲南PA (上り) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0748-86-8188 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
朝食を食べたのは「甲南パーキングエリア」内の\\焼きたてパン工房//ほっこりするような貼り紙を眺め、忍者の気配を感じながらふわふわ優しいパンを食べました( ˘͈ ᵕ ˘͈ )