自然が一杯、プールもあります。
桜が満開。
風で花びらチラチラ舞ってます🌸東海道石部宿歴史民族資料館にはいりました大人350円。
親切に説明あり次回は東海道ご住所ウォークに挑戦したいと思ってます!パンフレットいただいたし!
ゴールデンウィーク最終日 雨の日ツツジが6部咲きでしたが グランドのまわりに咲いていて とても綺麗でした🙆石部宿場の里も 大人350円で安く 昔の商屋・お茶屋・宿場の中も見学でき 歴史資料館も入れて満足しました。
北門(石部西側)開門時間8:30-17:00休館日は月・祝日隣接する雨山は常時入山可能(日没後は注意・ヘッドライトなどナイトハイク装備をおすすめします)
自然豊かな素晴らしい場所です😃整備もいきとどいています!
グラウンドあり、体育館あり、プールあり同じ滋賀県に住んでいながらこれまでよく知らなかったのが恥ずかしい。
😘 そもそもここを知ったのは京都新聞でツツジの花が掲載されていてそれを見て写真を撮りに行って知りました。
ツツジが綺麗だったけど少し遅かったかな。
ハイキングコースもあって広々と良い所でした。
王将チェーン店なので!値段の安さと料理の出でくる早さは良い!店晡により、味が微妙に違うが!美味しい方だと思う。
長方形の多目的グランドです。
照明付きの方はレフト側が狭い。
ナイターで野球しましたが高台にあるからか凄く寒い。
防寒着必須(11月)トイレは綺麗。
個室は和便座で2つあり。
ただ坂の上なんですよね。
地味にきつくて遠いです。
グラウンドが広い。
登山のトレーニングにちょうどいいコースがあります。
普段から鍛えてる私で1周51分でした。
アップダウン多し。
丸太階段あり。
道もしっかり。
看板の方向指示が少しわかりにくいけど、地理の勉強にもなる。
自然が一杯、プールもあります。
チャリや歩きではキツイ坂道!車がベスト!
ここはもう何度も来ているところですが、初めて来たのは確かテニスの寄り合いで来たのが最初だったか。
確かそのときは、流れで甲西中央の鼓寅で粉もんパーティを開き、私は歩いていっても二三分のところなので、いったん自宅に戻り、ゆっくり合流したけれど、鼓寅で宴会したのもその時が初めてでありました。
その後何度か雨山公園でテニスしましたが、もう一度記憶に残るのは、例の夢明り東海道ウォークで、一度あいの土山駅に集合し、そこからシャトルバスで雨山公園に戻り、ここから延々、再度土山めざして歩いたものでした。
記録は四時間少しで、もう辺りは真っ暗のゴールでしたが、まあ若い時だったから歩けたのでしょう。
その後も折に触れここには訪れていますが、ここは施設も充実しており、バリアフリーの施設もあるし、なかなか良いところだと思います。
テニスコートを利用しました。
コートは全天候型(ハード)が5面(傾斜地にあり、上3面、下2面)、壁打ちもあります。
コートの真ん中が水捌けを良くするためか、少し高く作られていますが、見た目程プレーには気になりません。
コートの周りに余白があるので、ゆったりとした気分でプレーできます。
(球出し練習には向いていません)隣の体育館にトイレと更衣室があり、シャワーもあります。
車椅子用の更衣室もありました。
駐車場はコートより上にたくさんあります。
家族と子供達が幼い頃夏になれば良く行きました今はその子供達も成人してそれぞれの生活を送ってますが、ここのプールも周りは大自然でとっても良い場所ですね今から三年前ぐらいかな僕一人で行ってしまった無性にその場所に行きたくなってね本当いい所ですよシーズンがやって来たらお父さんお母さん方 料金も安いからお子さん達連れて行ってあげて下さいね。
名前 |
雨山文化運動公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
秋は紅葉が綺麗な運動公園です❗