前田利家公の居住地の反対側にあります。
2023年5月訪問。
秀吉はここに上下2段にわたる広大な土地をもらってようです。
案内板を見て当時の居館の広さや配置を想像することができ、秀吉が居住した当時の様子を想像することができました。
彼がここに居館を構えてこの辺りを歩き回っていたのかと思うだけで、歴史の面白さを感じます。
また当日は周囲の木々の緑が美しく歴史的な遺跡と自然が見事に融合しておりこの景色に心を奪われました。
歴史に興味がある方や自然の美しさを楽しみたい方は、ぜひ訪れてみてください。
安土城跡の中にある遺構の一部。
基礎の跡などが残っていて、昔に想いを馳せながら巡るのが良かったです。
2020年9月4日に行って来ました。
石垣が残ってるのがなんとも良い感じです。
流石羽柴秀吉って感じですかね、余程信長様が信頼してた証が邸跡に出ていますね。
入り口近くです。
時期的にはほとんど秀吉は住んでいなかったんだろうな。
上下二段のまちゅぴちゅだー🤩下段の虎口は二階の櫓門。
後の近世城郭でポピュラーな櫓門はここが最初らしい(☆∀☆)奥の石階段がまた味のある蔀登り石垣♪上部は隅櫓、台所、主殿、高麗門などなどの礎石がいっっぱい(^o^ゞ🙉秀吉さま~💕
とにかく広い、かつ見晴らしが良い。
大手道の入口付近がよく見えるし、城前付近も見渡せる。
この場所に秀吉公の邸宅があった事にかなりの合理性を感じずにはいられない。
お向かいには伝 徳川家康邸跡があり、門跡は正面だが家康邸跡の方が少し高い位置にある。
こんなことをあれこれ考えるだけで楽しい、まさにそれこそがココ安土城の最大の魅力であり、ミステリアスな部分でもあり、何回も登城したくなる所以である、と私は思うね。
石碑も説明板もありイメージしやすい。
是非諸君もココに立って静かに歴史に想いを馳せてみては如何。
その昔豊臣秀吉公が住まわっていたとされる場所歴史を感じる。
前田利家公の居住地の反対側にあります。
敷地は結構な広さがあり建物も大きなものだったと思われます。
安土城の入口入ってすぐ左、立派な石垣の上に跡があります。
ここに秀吉がいたかと思う。
歴史が身近に感じられる場所でした。
柱の跡や排水路の跡がわかる遺構です。
羽柴秀吉邸だけで上下2段、櫓門まで備えていたのは驚きです。
大手道最初の館跡。
城を守る最重要な場所に信長は、秀吉の館を建てさせた。
やはり秀吉を一番信頼していたのか。
館跡は、何層も石垣がきれいに残っている。
ちょっとした城跡のように見える。
秀吉の住まいと思うと感慨深いです見晴らしの良い場所に秀吉が住んでいたんですね守りの重要な場所でもある。
秀吉の住まいと思うと感慨深いです見晴らしの良い場所に秀吉が住んでいたんですね守りの重要な場所でもある。
豊臣秀吉邸跡とされていますが、現代の研究では豊臣秀吉邸だとは考えられていないそうです。
行ってみたいです‼信長さんのお祭りに参加したいです‼
伝秀吉邸。
向かいに伝前田利家邸っていうのが良いですね。
小さなお城にも見えます。
『サル』、『ハゲねずみ』ー 信長公に、こう言われても地道に昇進していった武将・豊臣さん。
『一国一城の主』になる前まで、過ごしていた場所。
行った事がないので、どんな所なのか想像出来ないでいます。
名前 |
伝 羽柴秀吉邸跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
ここが一番広く分かりやすかったです。
上の方には他の有名な方の屋敷跡もありますが未整備で分かりませんでした。