観音正寺から西国古道を通って訪れました。
拝観料300円。
百名城スタンプもここにありますが、払わないと押させてくれません。
なんか世俗的。
ただ紅葉シーズンということもあり、景色はものすごく良かったです。
山門からの石階段は確かに長いが金刀比羅宮を思えばこんなもの雀の涙みたいなもんです観音寺城への登山道でもあります。
700段近くの石段を登り薬師如来様を拝みました。
汗だくで登り、御朱印を頂いたら団扇も下さいました(^^)感謝🙇u200d♀️
◽アクセス①JR「安土駅」︰徒歩30分+石段30分◽観音寺城跡ルートの一つです。
◽桑實寺拝観ガイド▪開門時間:9:00~17:00 (冬期16:00)▪拝観料 :大人300円 小人150円▪駐車場 :有 (山麓に5台)◽「桑實寺」概要▪山号 ︰繖山 (きぬがさやま)▪宗派 ︰天台宗▪本尊 ︰薬師如来(秘仏)▪創建年 ︰(伝)677(白鳳6)年▪開基 ︰定恵▪別称 ︰桑峰薬師▪文化財 ︰本堂、桑実寺縁起絵巻(重文)
入り口の門から、非常に長い石段を登っていきますので、足が、バンバンになりますが、途中の緑と雰囲気が、気持ち良いです。
大好きな雰囲気です。
本堂もひっそりとして、落ち着けます。
いい所です。
是非に。
御朱印あります。
繖山桑実寺天台宗御本尊:薬師如来西国四十九薬師霊場第46番:薬師如来(桑峰薬師)未訪。
石段が凄い!田舎の名寺といった感じ!登る価値あり!薬師観音さんにお参りしました。
皆さんも近くに寄られたら立寄って下さい!
石段が凄い‼️翌日、筋肉痛で使いものにならへんかった😱体力に自信の有る方はへっちゃらやと思う😣専業主婦の運動不足はヤバいお寺😭数日は家事が捗らへん。
令和元年10月に拝観しました。
三度目でしょうか?安土駅から自転車で行き、自転車で門の所まで行き、その後石段を登りました。
結構きつかったですね。
本堂は重要文化財に指定されています。
令和元年9月8日参拝拝観受付にて御朱印拝受しました。
観音正寺に続いて参拝いたしました。
観音正寺から観音寺城趾を経由しても行けるようですが、観音正寺から観音寺城趾に行く通路の扉が閉まっていたため、一旦下まで降りてから、再度山門から石段を登り参拝しました。
石段の勾配がかなりあるのと手すりが殆ど無いので、山門に備え付けてある杖を使ってゆっくり登られることをおすすめします。
また、石段自体が老朽化しており、所々石段がぐらついている所もありますので、ご注意下さい。
私が到着した際は、私以外誰もおらず、ゆっくりと参拝させて頂きました。
バス停横に立つの案内の矢印に従って坂を登りT字を左に曲がると自然石で作られた石段が見えます。
途中の門から本堂まで4丁(約440m)の登りが続きますが休憩場所も用意されていました。
寺院や神社などの自然石の石段としては登り易い方だと思います。
本堂横まで道路が繋がってはいました。
本堂は南北朝時代の建築で重要文化財に指定されています。
滋賀県立安土城考古博物館そばの道を走っていると、桑實寺駐車場の看板を見つけて少し登りました。
車を止めて山門をくぐり20分程度登ります。
入山料300円を払い暫し本堂内を拝見。
立派な国指定重要文化財の本堂です。
観音正寺から西国古道を通って訪れました。
お寺はとても素晴らしかったのですが、観音正寺との間の道のりは去年の台風の影響か足場が悪かったです。
風情があり途中観音正寺城跡もある素敵な道ですが登られる時は準備をしてからの方がいいです。
道路から石段往復される場合は装備は必要ないですが段数がそれなりにあるので、歩きやすい靴で上がりましょう。
そして自販機はないので飲み物も忘れずに。
観音寺城址に行く途中藤原鎌足の長男、定恵が創建したと云われる古刹 桑実寺がある。
紅葉や楓などの広葉樹に覆われた粗削りの石段を、15分ほど上がると山の中腹にある境内に着く。
1532年室町幕府12代将軍足利義春が、ここに仮の幕府を置いた所とは思えないぐらい、小さな寺院であった。
この寺の住職さんは親切な方で、この寺についていろいろと教えてもらった。
本堂の中は薄暗い。
本尊の薬師如来像は30年に1度しか拝見出来ないが、左右に6体づつの12神将像と日光、月光菩薩像が脇を守っている。
狭いお堂の中は他にも多くの仏像があり驚いた。
(18/04/19)西国四十九薬師霊場 第46番札所「薬師如来」御朱印をいただきました。
天台宗の寺院。
本尊:薬師如来別称:桑峰薬師入山料300円(本堂前の受付で支払います)安土城天主信長の館に行く方向に新しく舗装された道があり、そこを上ると小さな駐車場があります。
麓からお寺までごつごつとした石段を結構上らなければなりませんので足元の装備はしっかりとしましょう。
2019 3 20本日、繖山 桑實寺にて参拝させて頂いております。
観音寺城跡から歩いて来ました。
道が悪くて大変でした。
注意深く歩いたので、時間が長く感じましたね。
休まず転ばずに計画通り繖山 桑實寺に到着したので、少し嬉しいです🎵本堂の内陣を拝見しました。
左奥に大日如来像があります。
暗くてお顔がはっきりは分かりませんが、雰囲気がありますね🎵
繖山の山頂までこのルートで登る場合、このお寺の門で拝観料を納める必要があります。
登山途中、石の階段に歴史を感じられます。
麓から歴史ある石段の道を15分ほど登って行くとお寺に着きます。
お寺に着いたら、入山料300円を払って拝観することが出来ます。
南北朝時代に建立された本堂の中も拝観する事ができます。
お寺から上へ登って行くと、観音寺城跡に着きます。
ちなみに、藤原(中臣)鎌足の長男が開いたお寺だそうです。
西国三十三ヶ所の観音正寺に行く時に通過します。
入山料が必要です。
車で行かれる場合は小さいながら山道途中に駐車場があります。
県立考古博物館、グランドの裏の道から入ってしばらくすると駐車場があるので、そこに停めて15分ほど歩きます。
山門側に置いてる杖は使った方が少し楽かも知れません。
南北朝期建立の本堂が素晴らしいです。
観音寺城桑実ルート山門~本堂まで景色がとても良いです。
通過の際にも拝観料として300円払いますが、折角なのでご本尊を拝観してから観音寺城跡に向かいました。
名前 |
桑実寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0748-46-2560 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
麓から歴史ある石段の道を15分ほど登って行くとお寺に着きます。
お寺に着いたら、入山料300円を払って拝観することが出来ます。
南北朝時代に建立された本堂の中も拝観する事ができます。
お寺から上へ登って行くと、観音寺城跡に着きます。
ちなみに、藤原(中臣)鎌足の長男が開いたお寺だそうです。
追記:秋の特別拝観へ行ってきました。
特別な御朱印頂いたらポストカードも貰えて良かったです(^ω^)