サービスは凄く充実していますね。
この土地の名物あり、賑わいあり、旅行の休憩ポイントに使わせて貰っています。
トイレも綺麗に掃除が行き届き、気持ち良く使わせて貰っています。
有難う😆💕✨
店舗が北、中央、南に分かれ、それぞれに食事所がある大きいSA。
端から端まで歩くのは手間。
案内図があれば良いのだが見つけられなかった。
ここを通るときは必ず立ち寄ります。
大きなフードコートがあって、座席も多くて快適です。
カレーハウスCoCo壱番屋、ちゃんぽん亭など、屋外には餃子の王将の店舗もあります。
その他、スターバックス、近江牛専門店もあります。
いつ来てもお客さんが多くて人気のサービスエリアです。
多賀サービスエリアは、1964年に開業された名神高速道路の施設では、最も歴史あるサービスエリアです。
上下線の施設は、本線をまたぐ歩道橋でつながれているので相互利用できる全国でも珍しい形式のサービスエリアで1984年に営業開始された「レストイン多賀」は、宿泊・入浴施設としても有名です。
関西のサービスエリアでは淡路サービスエリアが1番だと思っています。
2番は新名神高速道路の宝塚北サービスエリアかなと思っていますが、総合的に見ると多賀サービスエリアが1番かもしれませんね。
淡路サービスエリアは明石海峡大橋が見える展望台、観覧車がなければランク外でしょうからね😅
大規模なサービスエリアで、近畿圏のお土産から名古屋、岐阜、福井あたりのお土産まで揃います👍黒壁ガラス館の商品も置いてます😊フードコートは夜遅くなっても、営業しているので助かります。
宿泊施設や入浴施設もあります😁まる天やスタバもあるので、このSAを通るときはだいたい立ち寄ってしまうお気に入りのSAです😋
かなり大型のパーキング。
専門店、宿泊施設、スタバ、はたまた王将まである。
滋賀県の特産品というよりかは、近隣全部の特産品を扱っている。
沖縄のお土産や、鬼滅の刃グッズなどまで扱いがある。
近隣で一番大きいので利用しているが、個人的にはどうかと思う。
充実したお土産物屋、どんな年齢層にも対応可能な食事も出来、宿泊施設まで完備している。
日本の有料道路内の施設の中でも数少ないほぼ完璧なサービスエリア。
今コロナ過の休日に三密を避けられないのが唯一のウイークポイント。
多賀サービスエリアの利用は15年以上前が最後かな…その頃と比べて、サービスは凄く充実していますね。
個人的には、地雷屋さんが嬉しい。
養老サービスエリアを過ぎると次のサービスエリアはこのサービスエリアまでありません。
トイレがとてもきれいにしてありました。
コロナ渦では必要な条件です。
食事はお店が豊富でファミマもスタバもあり安心。
トイレも深夜~午前中はそんなに混まないので良い。
お土産も湖北名物サラダパンが決まった日付に入るのでおすすめ。
2020.09現在滋賀県限定 某人気アニメグッズも少々悩んでおり、流行を追っていて凄いなと驚きつつ買い物出来ました。
流石にDX日○刀は並ばないと思うが。
高速道路にある名古屋や関東東方面向かう途中のサービスエリア。
大型サービスエリアの拠点です。
長距離トラック者とかの為に併設された簡易スリーピング場所やお風呂施設があり、一般人も使えます。
宿泊も可能てす。
テナントの数も多く、今流行りの!インスタにはいい発信場所です。
滋賀名物も沢山あり、お店や食事処とかなにもなく見てるだけでも飽きませんよ。
富山からの帰りに寄りました夕食はサービスエリアにある王将コロナでお店はシールドしてあってかなり色々対策されてましたさすがに家族で食べるにはじゃま?だけど今はしかたないですねーお味のほうは美味しかったですちゃーはんとかについてるスープも他店より美味しかったですご馳走さまでした。
☆5でも、良かったのですが😅ファミリーの方には とても良いと思います。
(一般車向)食事は、王将やCoCo壱、LOTTERIAなど多くのお店が有り フードコーナーのお店も沢山有る サービスエリアです!離にはファミリーマートも有ります。
レストインでは、泊まったり 温泉に入る事も出来ます。
上下線からの利用も可能です。
(トラックドライバー向)王将横には コインシャワー コインランドリー有りレストインでは、大浴場利用も可料金入浴 1時間まで 550円入浴u0026休憩 6時間まで 850円です。
施設が3つの棟に分かれています。
レストラン・フードコート・宿泊施設・日帰り入浴・コインシャワー・ランドリーなどなど大変整った施設。
セブンイレブンのATMがあります。
お土産もたくさんの種類がありとても便利です。
巨大サービスエリアでした。
端から端まで歩くのが大変でしたが、長時間運転での気分転換にはもってこいです。
施設も清潔で快適でした。
飲食店はテナント料金が高いのか、強気な価格設定ですね。
広くて色んな店舗入ってます。
王将もある。
フードコートも充実の店舗で楽しい。
敷地が広いからトイレまでが遠いからか、フードコートの横のサービスインフォメーションの両隣にも数は少ないがトイレが設置されている。
授乳コーナーや子供専用のトイレまであり便利。
勿論通常のトイレもとても広くて綺麗。
最近は愛知のえびせんべいの里から、無料試食山盛りのお店もあって、年齢を越えて老若男女楽しめます✨つい大量に購入してしまいました。
上りのSAとも、陸橋で繋がっていて徒歩にて行き来できます。
ここからの眺めも、高速道路好きには、ずっと見ていられるようないい場所でした。
上りには、いなきなりステーキもあります。
多賀SAはわざわざでも寄ってみたら良いかもしれない。
新しい。
駐車場もバスや小型車に対して優しいし、中央建屋のフードコートは大きくはないが、両脇の食事場が多彩で楽しい。
信楽焼の売り場があるのには驚いた。
(下りだけ)また、24時間営業のレストハウスや、入浴場、シャワー等あるのも便利。
トイレがあるのはもちろん、王将やロッテリアにうどん屋から串屋台まで、まるでイオンのフードコート並にお店があります。
居心地がよく長居してしまうので注意が必要です。
個人的には超好き、楽しいです。
皆さんも是非立ち寄ってね。
普段は高速での利用ですが、今回は初めて一般道から利用しました。
主な目的はコインシャワーを利用すること(*  ̄▽ ̄)彡彡ここでの利用は2回目となります。
前回は全く気付かなかったのですが、一昨日に別のSaPaのシャワーを利用していたので違和感が・・・1つはシャワーBOX内の棚が無い!? もう1つはシャワー(可動式)の高さ調節ができないようにバーが取り外され、固定されている! 自分のBOXだけかと思い、別のBOXも確認しましたがどれも一緒でした(; ´д`?) 手荷物の置き場に困るので、バスケットなどをもう1つご用意頂けたらありがたいです。
また、注意書きに数回「洗浄ボタン」を押すように掲示されていますが、1回の利用(課金)でボタンを押せるのは1回だけようです(1回しか押せませんでした)。
なお、ここは男女の別は無いようです。
※ちなみに水(Pet)のサービスがあります。
それはそれとして、高速道路でのシャワーや入浴サービスは長旅では非常に助かります。
朝シャワーしてても夕方にはまた入りたくなる💦💦 現在も所々で設備が整いつつありますが、今後も継続していただきたいですね(※・∀・)↗️
ロッテリア、うどん、ちゃんぽん、定食とフードコートには沢山のお店があり、お土産も沢山ありました。
テイクアウトも沢山あり、たこ焼き、アメリカン中華スタイルの焼き飯や牛丼など豊富。
信楽焼のタヌキや茶碗も沢山ありました。
巨大なサービスエリア。
珍しい餃子の王将、スターバックス、ロッテリア、ファミリーマート、お土産屋さん、屋台等が入ります。
お土産屋さんにはえびせんべいの里というお店が入ります。
せんべいの試食食べ放題ですね(*^^*)
ここには、海老せんべいの直売所があります。
そこの「えびせんいろいろ」がお薦めです。
先日立ち寄ったときは、四袋買いました。
色々入って飽きません。
関西方面へ行く際、よく寄ります。
特に滋賀限定のココイチのカレーや、ロッテリアのバーガーがあったり、漬物屋さんやえびせんのお店など滞在するのに時間がそこそこ必要な場所の様に思います。
滋賀県犬上郡多賀町に位置する名神高速道路 多賀(たが)サービスエリア下り線です。
2010年11月に、「EXPASA多賀(エクスパーサ タガ)」としてリニューアルオープン、2013年3月にフードコートの席数を大幅に増やし、キッズコーナーを設けるなど、更に便利になって新たに生まれ変わりました。
広々としたエリアには、多賀大社や絵馬通りの鳥居をイメージした外観が印象的な、大きな建物が3棟あります。
わんこと一緒に利用はできませんが、ハイウェイホテル「レストイン多賀」もありますよ。
緑地が少ないのが残念ですが、テラス席は充実しています。
わんちゃんとのんびり休憩したり、地元の味をテイクアウトしていただくのも良いでしょう。
歩道橋を使って、上り線へ移動することができるので、ドッグランでわんちゃんを遊ばせることもできます。
こちらのサービスエリアは、オーナーさんも愛犬も楽しめるので、是非寄って休憩していきたいですね。
宿泊施設もあり、入浴施設もあり 綺麗なSAです。
スタバや王将 CoCo壱など大きなチェーン店もあるので、とても便利です。
漬物のお土産屋さんや 通常のお土産も充実しています。
宿泊施設を利用しましたが、朝はモーニングサービスがお安く利用でき コスパ的にも満足です。
サービスエリアの中でも上位にはいります。
私的には菊水堂のポテトチップスが売っており即、買いました!笑また、是非利用したいと思います。
名神高速バスを使う際におります。
移動中、必要なものはだいたいあります。
近隣各地の特産が揃ってて便利。
フナ寿司を買うつもりが、へしこを衝動買いしてしまった。
名前 |
ファミリーマート EXPASA多賀下り店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0749-48-8911 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
色々なお店があり、ゆっくりと休めます。