とても親切にしていただいてます。
門が開いていましたが、誰も居なかったので写真を撮らせてもらいました。
境内には権現柿の木が有ります。
とても親切にしていただいてます。
アポ無しで訪問させていだだきましが大変ご丁寧な対応でありがとう御座いました。
徳川家康伊賀越え。
春に咲く梅が綺麗です。
瑞光寺は中世にこの地域を治めていた関氏ゆかりの寺です。
境内にある権現柿は、徳川家康が関宿に立ち寄ったとき、賞味したと伝えられている柿の木です。
静かで良いところでした。
名前 |
瑞光寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0595-96-0236 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
関宿かるたへ、平家の血 関氏家紋 揚羽蝶す、瑞光寺 今も実りの 権現柿 (亀山市史跡 権現柿)山号額はたっぷりとした書で見ごたえがありましたが落款が読めませんでした。
本堂と観音堂は余語翠巖の書かな。
・川上山 □老衲八十一 印・印 (山門扁額)・瑞光禅寺 翠巖書 印禪月,翠巖, (本堂扁額)・無自在 最乗翠巖敬書 印□□□主,禪月翠巖, (観音堂扁額)境内には禁牌のほか碑多数。
三劫三千仏名経蔵石は墓地にあり。
・不許葷酒入山門・法華碑之銘 摩尼道人卍山老衲撰 元禄13 瑞光舜佐□・月影の 澄み渡りたる 心地してとふ紫の 雲にいて南無 八十一齢 八十女・釈尊に(歌碑)・千種泉次郎假葬所表・荒木三藏君碑・奉献 過去荘厳劫千仏名経、現在賢劫千仏名経、未来星宿劫千仏名経 書石 經藏。