東の追分~西の追分まで約2キロ位かな?
全国色々な宿場町を見て来ましたが、これ程の長さで町並みが保存されている所は記憶に無いかも知れません。
宿場町を訪れた際は、一応その殆どで端から端まで歩いてみてはいますが、こちらは中程で引き返しました....。
惜しむらくは売店の少なさ。
ちょこっと食べ歩きの出来る様なお店が有ればもっと気分が盛り上がりそうな気もしますが....。
東海道関宿は三重県亀山市にある品川から数えて47番目の宿場町である。
参勤交代や伊勢参りなど多くの人や物が行き交い、1日に1万人もの往来があったとも伝えられている。
東の追分から西の追分までの約1.8キロメートルにわたり、伝統的な町家が200棟以上現存するなど、町並みが保存されている。
重要伝統的建造物群保存地区と日本の道100選にも選定されている。
この関宿には資料館や寺院がいくつかあり、見所の多い観光地となっています。
無料の観光駐車場があるので、安心して散策出来ます。
東海道を徒歩で味わいたいと考え、ずっと行きたかった関宿。
平日の夕方に到着したからかお店はあまりなく、住んでる人がチラホラ。
観光してる人もチラホラ。
だからこそ、地元の人や酒屋さんとゆっくりとお話できたし楽しかったー!道も景色も素晴らしいしあちらに行けば東京、こちらは京都と思いを馳せる楽しみ方ができた。
ガチャガチャしてへんからこそホンマにゆっくりと道を歩いて楽しむのがオススメ!
東海道五十三次47番目の宿場町関宿。
街道沿いは町並み保存地区になっています。
お店も郵便局も銀行も宿場町カラーに統一され道の舗装も土の道の様な感じ?でとても良い雰囲気!気持ちよく散策出来ます。
東海道五十三次の47番目の宿場町で、当時の古い町並みが残されています。
昭和末期に文部省によって重要伝統的建造物群保存地区に選定され、それよりやや遅れて建設省も日本の道100選の一つとして旧東海道の中で唯一選んでいます。
妻籠とか、大内宿みたいに観光地化されてないですけど、江戸時代から景観がええ具合に保存されてます。
三重にお越しの際は是非(^^)
タイムスリップしたみたいな気分になります。
とても静かで美しい町並みに感動しました。
ただ月曜日にお休みのお店が多いです。
下調べせずに月曜日に行ってしまい、人が少なくてそれはそれでよかったのですが、お店がお休みのところが多かったので、次回はゆっくり泊まりで出かけてみたい場所です。
関宿のcafe えんに行って来ました‼️ランチセットで石焼き釜野菜のカレーをいただきました。
野菜の甘味や味が味わえて美味しかったです。
デザートも最高に美味でした。
旧東海道の宿場町の町並みが残る。
中仙道の妻籠等に比べ、お魅せも少なく落ち着いた佇まいが良い。
三重県人でも意外と知られていない重要建物群保存地域に指定された東海道五十三次の宿場町の一つ。
良くも悪くも観光地臭さはなく、地域密着の生活雑貨屋さんなどのお店はあるものの、昔の街並みが残る建物群に普通に住み生活しているのが特徴。
この様な街並みが1.8kmに渡って続く光景は全国的にも多くはない。
2021年5月中旬に訪問。
結論:歴史好き&散策好きなら是非とも訪れることをオススメします!今なお1km以上に渡って、東海道の宿場町として栄えた江戸時代の町並みが残っている。
玉屋資料館の横に、町家に泊まれるゲストハウスがあるのでドップリとタイムスリップを味わうのも良い👌○アクセス○車で訪れる際は、北西側にある観光駐車場(無料)から5分ほど歩く。
電車で訪れる際は、JR関駅から10分ほど歩く。
○関宿おすすめスポット○・玉屋資料館ー江戸時代にホテルとして使われていた建物が見学できる。
・まちなみ資料館ー江戸時代から現代までの関宿の歴史がわかる。
ここで町並み保全の経緯をしってから関宿を散策すると、より一層楽しめる。
・関の山車会館ー「関の山」の語源になった、山車が展示してある。
3館合わせた入場チケットが500円。
3館とも徒歩数分の距離👍
平日、人混みはなし。
開いているお店も今は少なそうでした。
電車でも車でも行ける場所。
道の駅近くにある。
足湯の場所があるので準備があると良さそう。
さすが伝統的建造物群保存地区💯北海道では絶対経験ができない建造物👍本当素晴らしい⭕️この歴史あるものを永遠に残して欲しい🙏
のどかな古い街並みをのんびりと散歩しました。
神社では、骨とう品市をやっていました。
道沿いに蕎麦屋さんがあり、混んでいましたが40分ほど待ってやっと食事が出来ました。
参考になりましたら【いいね👍】を下さい。
関まちなみ資料館は町並みの移り変わりを一目で見る事が出来ます。
関宿のほぼ中心に関郵便局は江戸時代に高札場があったようですね。
日曜日ですが9時に行ったので人も少くゆっくり見れました。
昔の宿場町が景観保存された町並みが続き、東の追分~西の追分まで約2キロ位かな? 歩きましたがそれなりに良かった。
資料館や高見台などもありますよ。
長い距離に渡り古い町家が並んでいて雰囲気の凄く良い所です春先の雛人形祭りの時に行きましたが雛人形はもちろん梅の花も綺麗でお店や資料館もいろいろとあって楽しめました。
一応、生活道路になっていて地元の方の車の往来も時間によったら多かったりするので散策するときは注意して下さい。
あとバイクで朝の早い時間に行きましたが迷惑をかけないよう、エンジンを切っての押し歩きは、坂道にもなっていることもあって結構キツかったです。
ちなみに車とバイクの観光用の駐車場は少し離れたところにありますよ。
ガッツリと観光地化してないところが好きです。
ひなまつりの季節は特に町歩きが楽しい関宿です。
2020年2月。
ただ歩くだけでも江戸時代にタイムスリップしたようで楽しいです。
更に楽しむために関宿旅籠玉屋歴史資料館、関まちなみ資料館、関の山車会館はぜひ立ち寄って見てください。
江戸時代の関宿のことがより分かりいろいろと楽しいです。
観光地というより住民の暮らしを大切になさっている印象を受けました。
平日は観光客がほぼ居らず、風情もあるのでいい写真が撮れます。
東海道ならではの街並みがとても素敵でした。
ただ交通の便があまり良くないので、自家用車で行くことをオススメします。
偶然立ち寄ったんですが大正解!キレイな趣きのある町並みです。
夕方だったので閉まってるところも多かったですが、また明るい時に寄りたいです。
古い町並みが綺麗でした。
オケ作りのおじさんとお話ししたり、実際に作ってはるとこれを見られます。
薬屋さんの看板が逆から!石油の量り売りのポンプもかわいかったです。
一通り歩いて、カフェに。
カリオストロの城やジブリグッズ、ルパンが乗ってるフィアットが飾らせてました。
そこのチョコブラウニーパフェがめちゃうま。
ボリーム満点で大満足でした。
当時の宿場町の雰囲気を残した街並み。
数は少ないが食事処やカフェ、酒屋、アンティーク雑貨の店等があり、規模の小さい飛騨高山の古い街並み、という感じです。
観光客がそんなに多くないので落ち着いてゆっくり散策できます。
所要時間2時間位でじっくり探索できると思います。
街並みの近くに無料の駐車場があるのが有難いですね。
宿場の赴きを色濃く残した町並みです。
食事が出来る店やカフェ、和菓子処や駄菓子屋もあります。
個人(?)で されているような博物館などもあり、歴史好きな方は結構、楽しめます。
所々に無料の休憩所もあるので、ゆっくりできます。
駐車場も無料です。
また、無料の足湯もあるので、歩き疲れた時に、足を休める事も出来ますよ。
馬籠宿ほど観光観光されておらず、妻籠宿ほどわびさびはなく、奈良井宿と姉妹関係にある立ち位置っぽい感じだろうか。
とてもいい。
東海道、関宿。
1.8kmにも及ぶ町並み。
昔の人たちは次の宿場をめがけてしゅっぱーつ!。
昔の町並みがそのまま保存されているのは素晴らしい。
賑わいのある観光地ではなくゆったりと静かな時が流れている。
強く観光化されていないのが、逆にいい雰囲気を醸し出しているように感じます。
滋賀住みの私ゆえ、滋賀県内の旧東海道宿場町(大津・草津・石部・水口・土山)と比較してしまうのですが、これほど大規模に保存されているケースは、まれなのではないではないかと思ってしまいます。
ちゃんと調べたわけではありませんが。
今に至るまでには、それなりの理由・歴史的経緯があるのだと思います。
国道1号線から少し離れ、関西本線の線路からも少し距離が。
旧関町としては国道25号線バイパスが通過し、ドライブインもあるものの、関宿からは近くない。
そんな位置関係にあることも、関係しているのではないでしょうか。
古い建物がたくさん立ち並んでいて町並みは素晴らしいです。
お土産屋や飲食店などのにぎわいはほとんどなく一般の方が住んでいる建物がメインです。
食べ歩きしながらぶらつきたいレジャー嗜好向けではなく、歴史を感じながら散策したい旅人向けといった感じです。
一息つきたくなる素敵なカフェなどはちらほらあります。
名前 |
関宿 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0595-97-8877 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
伊賀の命がけ山越前後の宿場町に位置し、東海道五拾三次の名場面であり、その原風景はそのまま残る。
稀に町屋でない建物を眼にするが時間の経過とともに元に戻せばいい。
足湯があるがもっと思い切って温泉掘るとか山水の風呂とか思考を凝らすとなかなか良い観光地の要素がある。
今はとにかく原風景で買うものは正直無いが、美味しいカフェが出来ている。
そういう生まれ変わりが成功となり富になりそうです。