梅の季節ですが、まだ早かったです。
近鉄道路沿い、結城神社の南に隣り合ってある神社です。
こちらは、杜の中といった感じでとても静かな神社です。
落ち着いて参拝できました。
お正月は千円以上お供えすると破魔矢と御供直會(赤、白、緑三色のお菓子)が授与されるとのことだったので、丁度出てきた女性の方に千円お渡しして、破魔矢と御供直會を頂いてきました。
寸志は、その人の気持ちで良いからと言われて今は毎年、御払いをして貰ってます。
宮司さんも優しいし家族と職場の安全祈願をお願いして、何年間も皆安全に過ごしてます。
有り難いですよ。
電話対応してくれた女性の方も、宮司さんもとても親切で良い神社です。
八幡神社は、素朴で・神社の人達も優しく…スゴくイイと思う😘御参りするなら、八幡神社が好きです(* ´ ˘ ` *)
きっと今年は宝くじ当たるわね、また来ます。
お宮参りでお世話になりました。
予約の電話口から非常に優しい方なんだろうなと思っておりました。
実際、大変良くしてくださり、感謝しております。
お宮参りとは、他の神社の口コミ等見て簡単に済まされるのだろうと思いこんでおりましたが、こんなに丁寧にご祈祷していただけるんですね。
その後、快く家族写真のシャッターを押していただいて、思い出の写真になりました。
お母様がカメラの方へ向くよう子をあやしていただきカメラ目線の写真が撮れました!本当にありがとうございました。
有名神社の隣ですが、雰囲気もよくて、毎年通ってます^_^神輿が始まる場所、歴史があるのに、結城神社にかなり参拝客が少ないので、駐車場が欲しいです!
メジャーな結城神社に隣接している神社ですが、予想以上に良い雰囲気でした。
御朱印も丁重でした。
鎮守の森がちゃんとありました、穏やかな気持ちになれる神社です。
御朱印をいただきました当神社は建武年中(一三三二年頃)京都・石清水八幡宮の御分霊を千歳山に勧請し、伊勢に始めて建立された八幡宮が当神社であると伝えられている。
更に、寛永九年(一六三二年)第二代津藩主藤堂高次公が現在の地に極彩華麗な社殿を造営して神社を遷すとともに津の街の開拓神として藩祖藤堂高虎公を合祀、津の街の鎮守神として崇敬されました。
御祭神応神天皇 おうじんてんのう 神功皇后 じんぐうこうごう住吉大神 すみよしのおおかみ藤堂高虎 由緒書きより。
結城神社の駐車場に車を停めて参拝しました。
結城神社と雰囲気が違い、木々に覆われた砂利の長い参道で、雰囲気がありました。
結城神社に比べると参拝客も少なそうです。
社務所のインターホンを押して、宮司さんに出てきて頂いて御朱印を戴きました。
梅の季節ですが、まだ早かったです。
見頃になれば、とても綺麗ですよ。
津市の鎮守です。
参拝者は少ないですが、気持ちいい場所です。
藩祖藤堂高虎公もお祀りしている、歴史ある静かな神社です。
現在は境内を割譲し創建された結城神社のほうが有名ですね。
西側の入り口から入ると、三連の鳥居があります。
すぐ近くの結城神社が華やかだとしたら、津八幡宮は目立った神社ではないですがそこが良いところで、本殿の周りは木々に囲まれ、ぼーと小鳥の声を聴きながら佇んでいたいと思える静かな神社です。
正直特になにもないですね鳥居が三連がめずらしい。
お正月や梅の季節、お隣の結城神社は凄い人ですが こちらの神社は静かで参拝しやすいです。
由緒あり。
静かで落ち着けるパワースポットといえましょう。
結城神社も良いですが隣にあるこちらも行かないともったいないです。
名前 |
津八幡宮 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
059-228-3242 |
住所 |
|
関連サイト |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-mie/jsearch3mie.php?jinjya=2918 |
評価 |
4.2 |
とても静かで気持ちの良い神社です🍀写真が少ないです…😑