ボートレース楽しませてもらいました。
津花火大会の無料駐車場として利用させてもらいました。
3000台駐車可能です。
花火開始の3時間前に着きましたが、まだ半分程度は空いていました。
ただ出入口が限られていることもあり花火後の混雑はすごいです。
私の停めていた場所は花火後1時間経っても1ミリも動きませんしたが、2時間あれば確実に出られます。
初めて行きました。
スタッフさんに解らない事を聞くと、とても丁寧に教えくれました。
なんとか大阪からも日帰りで行ける距離かな。
早く日常に戻って選手紹介や表彰式も観覧したいです。
薄曇りでたまに陽がさし風もなくていいですね。
舟券当たれば尚いいですね…今日は高田ひかる選手の応援です😁
まぁ広い感じです。
食事は好みにもよりますが、1階のスタート近くのお店がボリュームがあって、たくさん食べられる方には良いと思います。
味は人それぞれかもです。
インが強い水面が特徴。
津駅・津新町駅・白子駅・平田町駅・伊勢市駅などから無料バスが出ています(復路利用時には運転手かインフォメーションで整理券をもらう)。
4階のA指定席は見晴らしも良く、フリードリンク自販機が設置され、4階の売店で弁当を予約すると自席に配膳されてきます。
あとハズレ券の自動クジ機があるのは珍しいです(なかなか当たらない…)。
アクセスは近鉄名古屋駅から特急ひのとりで津まで1駅です。
博打はやらないので外から秒見しただけですが電動バイクのテレビ番組で出川哲郎さんがこちらに寄られて充電されていましたね。
しかしながら外観の貝殻みたいな構造物はなんなのでしょうか?
解放感があるレース場です。
駅からのアクセスが少し不便なのがたまにキズです。
綺麗な競艇場ですよ!ギャンブルは程程に出来れば良い気分転換になるんでしょうねぇ~
勝つと思って行くことはすでに負けている、予想というものは、当たらないものであることを確認する場である。
勝てば長居は無用、勝った金まで吸い取られると肝に銘じよ。
種と勝ち銭は別にするべし、それがすべてを失わないためのコツである。
博打の鉄火場に、極楽浄土は存在しない。
運命御神よ、どうぞ光ってください。
あなかしこ、あなかしこ。
ボートレース場の中では中くらいの施設の綺麗さの印象。
水面は広めです。
駐車場がスタンド裏に広大にあって車来訪者にはとても優しい。
無料なのも嬉しいところ!オススメは1マーク付近での観戦です!
場内大変キレイなレース場。
交通機関利用する人は津駅などから発車している無料バスが便利。
環境はとても良いと思います。
ボーズでしたが。
ギャンブルとしてではなく、遊び感覚なら楽しいでしょう。
あくまでも自己責任で(笑)
ええとこやでぇ、万券当たったでめっちゃ最高😋
初めて‼️行きました100円で遊べ楽しかったです半日居て?綺麗で気持ち良かったです😅1000円位使ったかな✨勝った分を、引いてね😵スタッフの人も親切でした。
風が強いことが多い競艇場です。
あまり相性がよくありません。
初めて津に行きました!どこからでも視界良く観戦できる場です!18場目にして他場より高評価!
電車バスで行くと、本数が少なく不便です。
時間を確かめてから行くことが必要です。
また、場内の飲食店ではアルコール類の販売は酒類購入チケットが必要とあったので、わざわざもらいに行きましたが、お店でそんなものを出している人など誰もいませんでした。
まぁ掲示板に形式的に張り出しているだけみたいです。
津市にあるレジャー施設。
有名なA1選手も見ることができる。
自分はハヤブサを参考にしている。
他の競艇場巡りしているけど、この場所が、一番いいです。
食べ物も、美味しかつたし、きれいな、競艇場でした。
ボートが走る爽快感❗❗御食事も色々あり、リーズナブルです❗色んなイベントが開催されます。
今やん優勝おめでとう!1Mのうどん屋がうまいどて焼き最高はんぺんの入ったカレー中華もおいしい。
ペアボックスA3000円 の席をゲットでき 一日中快適に、ボートレース楽しませてもらいました。
食事も運んもらい、美味しいかったよ。
いろんなところに、行っていますが、また行きます。
名前 |
BOAT RACE 津(津ボートレース場) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
059-224-5105 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
駐車場無料、一般戦、平日行きました、空いてます、のんびりレースを楽しめます、1マーク側の食堂のラーメン美味しかったな、舟券も当たればもっと楽しかっただろうな。