温泉に行こう♪ってことで、榊原温泉の日帰り温泉へ。
湯元榊原舘 日帰り温泉 湯の庄 / / .
予想外にお湯の泉質が良くてビックリしてます。
Ph9.6と有ったがそれ以上有るのでは。
給湯全般に温泉水が使われていて、ツルスベ感が凄くてシャンプーを流せども流せども洗い流せてるのか心配に成る。
設備は経年劣化も有り古くは有りますが、掃除も行き届き概ね満足です。
ただ、綿棒ぐらい常備して欲しいのと、無地のペラペラの白タオル有無も言わずに付いて来るけど、要るかな⁉️欲しい奴は買えば良い。
それよりは価格調整して値引きしてくれた方が運営サイドも判っているとは思うが、みんなも喜ぶと思う。
源泉はこちらと書かれた所に入浴したらあれ?と思う程冷たかったのでビックリ。
よく調べてみたら31℃との事。
6月に行ったので冷たく感じたのかな?兎に角、源泉は熱いものだと信じ込んでいた自分には大変衝撃的でした。
源泉の所以外は、ちゃんと加温されて適温になってました。
温泉は凄いヌルヌルなうなぎ湯。
とっても良かったですね。
伊勢神宮に参拝する前に身を清める、湯ごりの湯との事。
清少納言の枕草子に登場する、(七栗の湯)はこの榊原温泉らしい。
いやはや、知りませんでした。
実に由緒正しき温泉ですね。
中に源泉神社もあって素敵です。
是非とも行って下さい。
日帰り温泉で利用。
受付でタオルを貰えるのがありがたい。
下駄箱とその横のロッカーが100円リターン式で、脱衣場に行く前にロッカーに貴重品を預けてから向かうスタイル。
休憩室もありゆっくりできる。
風呂はとても気持ちよく広い。
自分にしては珍しく露天風呂よりも内風呂のほうが好みであった。
ここの肝は源泉かけ流しの低温泉だと思う。
内風呂のやや熱湯に浸かった後にこの34-36度くらいか?の低温泉にじっくり浸かるととても気持ちよく、日帰りで小一時間利用するだけなのが勿体ないと感じるほどだった…。
ぜひまた再訪したい温泉の一つです。
先に言います 源泉掛け流しでとんでもなく良いお湯でした。
加温しています。
アルカリ系の泉質で最後まで体がツルスベです湯ぶねも内湯二つ 露天一つ 共に広く 人も少なく 穴場でした源泉は硫黄の匂いも有り28℃くらいと思います ゆったり長く浸かれます 露天風呂も十分な広さが有りこちらも低温の源泉もチョロチョロ流れています風呂上がりには飲泉とアルカリイオン水も完備しています休憩室も有りました。
榊原館の大浴場を日帰り客にも使えるようにしたものです。
結構混んでて、名前を書いて、広い和室の待合室で少し待ちました。
待ち時間を利用して、榊原館のお土産屋さんを探検できます。
待合室のそばで昔懐かしのフルーツ牛乳等を買えます。
お風呂は、源泉(冷泉)、暖かい屋内滑り湯、屋外の熱々の露天風呂の3種類です。
入浴料1000円、バスタオルとタオルセットの貸出200円で、旅館の設備も使えると考えると十分リーズナブルだと思います。
露天風呂と内風呂(温湯)、源泉風呂(ぬる湯)がある。
源泉からは硫黄の香り。
ヌルヌルで気持ちいい。
県外からここの温泉目当てで来るお客さんもいるとのこと。
日帰り客と宿泊客で共通の風呂の様。
三重県津市にある、湯元榊原舘に併設された天然温泉の日帰り施設です。
お風呂は加温された大浴場・露天風呂と源泉かけ流しの源泉風呂がありあます。
源泉風呂は、温度が低めなのでまったり長湯ができます。
美肌の湯なので、あがったあとは肌がつるつるになります。
入浴料は、1000円でタオル付きです。
もう少し良いタオルだとありがたいです。
脱衣所にはロッカーがないので、貴重品は入ってすぐの受付右側にあるロッカーに預けてから脱衣所に向かうことをおすすめします。
RVパークもあるので、車中泊も可能です。
お隣の榊原館の内湯を日帰り温泉として利用できる施設です。
受付の近くにあるコインロッカー(返却されるため実質無料)に荷物を預けられるので、入浴セットだけ持って浴場へ♨️大浴場と源泉槽、露天の3つがあります。
源泉の温度が31℃と低いのですが、大浴場が少し熱めだったため、交互に入ると最高に気持ちいい…浴槽も深めの造りになっているため、肩までしっかりと浸かれます。
トロトロのお湯に浮かんていると、時間を忘れるくらいリラックスできました。
榊原温泉周辺は何もない(コンビニさえも)ため、基本的にはお湯を求めて訪れるところかと感じました。
湯質は本当に素晴らしい🥰
はじめていきました!ぬるぬる!不思議!こんな臭い温泉はじめて!特にみずぶろ?32度?まぢ吐きそうなぐらいくさいけど温泉ってかんじで大満足!1000円は高いし、脱衣室に飲み物有料でもいいからおいていたらもっと良いとおもいました。
満足して帰りました。
また来年きたいなぁとおもいました。
設備規模自体は小さめ。
内湯が2つと半露天風呂が1つ。
ぬるぬる系の良い湯。
1000円はやや高く感じるが、シャワーからも温泉が出るのは想像以上に良かった。
リピートするかもと思う。
ぬるぬるのお湯がとても気持ち良くお肌もツルツルです。
シャワーからも温泉のお湯でした。
家族も大満足。
午前11時頃に入店。
フロントの年配の方は、頑張って接客されていました。
ただ、入湯料に1000円は高すぎです。
構成的に島ヶ原温泉やぶっちゃの湯と同等なので、平日は700円程度が妥当な価格設定でしょう。
施設自体も老朽化しており、不快感はありませんが、年季を感じます。
この時期に頑張っているので星4つ評価したかったですが、露天風呂の眺望がゼロ、昼の部は飲食店が無い(日曜日のみ営業)、入湯料高すぎがマイナスとなり、評価を下げました。
周辺の施設は閉鎖していく中、是非頑張って頂きたいと思いました。
この温泉は個人的に大好きです。
31.2度の源泉湯船が有り、火照った身体を優しく癒やしてくれます。
温泉旅館のお風呂が日帰り利用として別の入り口があるという感じです。
ヌルヌルの透明なお湯で、「温泉に入った!」と実感できるところでした。
浴槽が源泉・加熱・露店とあるのですが、源泉(温水プールぐらいの温度だと思う)がずっと入っていられるのですごく充実しました。
ふつうのお風呂では10~15入るぐらいですが、1時間も入っていられました。
「温泉に入った!」と実感できました。
建物はとても古いですがお湯はトロトロとても温まりました。
キチンと掃除がされていて問題ないです。
ツーリングでよく利用します。
普通の温度の湯船とぬるい湯船があり、露天もある。
個人的には夏にぬるいお湯につかりクールダウンしてまたバイクで走り出せるので夏がオススメ。
もちろん他のシーズンに来てもいい温泉です。
お伊勢参りの帰りに立ち寄りました♨️ 1000円で2時間ということでどうかなと思ったけど、全然気にならなかったですね🎵 泉質も下呂温泉などにも負けないくらいスベスベで妻も喜んでいました😄 国道23号線からはけっこう離れますが、スーパー銭湯なんかに行くよりははるかに気持ちよく過ごせますよ👍️🤗
榊原温泉は、三重県津市の山間部にある「美肌の湯」で有名な温泉地。
湯元榊原館は他の宿にも配湯する大きな旅館です。
日帰り入浴も受け付けており、1回1000円で館内着とタオル貸し出し、2時間限度で利用できます(プラス500円で展望露天風呂も利用可)。
大浴場には2種類の浴槽があり、1つは源泉風呂、もう一方の大きな浴槽は加温湯になります。
源泉風呂は31度の単純泉で冬場はちょっと肌寒いですが、新鮮でタマゴ臭が漂う湯は極上。
加温湯との交互浴すると爽快、疲れが吹き飛びます! 他に露天風呂がありますが、こちらは循環消毒ありなので内湯で充分。
ただ源泉が人気なのは分かりますが、あまりに長居する人、なかには湯口に顔をうずめて源泉を汚す人も複数おり、風呂マナー以前のレベルの客が少なからずいるのはとても残念。
かなり酷いので、啓発も必要かもしれません。
他県の名湯は知らないが、七栗の湯は自慢出来る! い〜い湯だ!☺ 近場だから長い間宿泊した事が無かったけれど、あるきっかけで数年前に親族と旅館予約して泊まり、湯に浸かった後、ディナーへ。
地下じゃないが下へ降り、小さな川沿いが横に見えるほんのちょっとばかり暗くて、僕にとってはこんなに幻想的な空間づくり{宴会場というより他のお客さんも御一緒での大部屋(レストラン)}でのディナーが楽しめるところが近くにあるなんて! 凄くいいよ😄
令和2年1月21日火曜12時に訪問。
大人1000円、源泉かけ流し風呂、加温源泉かけ流し風呂(内湯、露天風呂)を交互にはいりました。
ヌルスベ度は最強です。
青山高原へドライブに行った際に初榊原温泉。
源泉掛け流しで肌がツルツルになりました。
露天風呂の眺めも良かったです。
風呂上りにくつろげるスペースもあり、ありがたかったです。
また、行きます。
なぜなら泉質、その湯舟をじっくり堪能してみたいからです。
行く前に、電話したほうがいいかもしれないです。
泉質もぬるぬるして肌に良い温泉です。
大浴場も広くて別に屋上露天風呂もあります。
アルカリ単純泉。
ぬるスベです。
いわゆる美人の湯。
泉質は良いです。
飲泉できます。
榊原館の日帰り入浴入口。
2時間の利用制限があります。
貸し作務衣とタオル付となるとお得かな。
内風呂の広さは爽快!伸ばせる伸ばせる。
源泉風呂で10人位が棒になってたのが笑った。
「七栗の湯」と呼ばれる歴史ある温泉です。
入浴料は1000円2時間制限ですが源泉掛け流しの泉質は単純温泉で良質だと思います。
源泉31度の浴槽と加温してある浴槽を交互に入るのがオススメです。
脱衣所、洗面台も清潔に保たれています。
お風呂上がりには飲用の温泉を飲むのも最高です。
ひと月に1度は通ってます。
GW中に行きましたがそんなに混んではいませんでした。
券売機でチケットを買い、靴を下駄箱に入れ受付へ。
タオルと作務衣を貰い、更衣室で作務衣に着替えて温泉へ移動。
温泉の種類は3つしか無いが肌がツルツルになって気持ちが良かった。
2時間制限はあるが充分。
日曜日の11時過ぎに訪問しましたが、そんなに混雑してなく、ゆったりと湯船に入れました。
源泉は32℃くらいでちょっとひんやりしますが、そのうちに体が慣れてきます。
加温している湯船と交互に入りました。
トロトロヌルヌルの美肌の湯です。
露天風呂は岩風呂で雰囲気良かったです。
ただ、2時間の利用制限が残念です。
名前 |
湯元榊原舘 日帰り温泉 湯の庄 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
059-252-0206 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~20:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
紅葉シーズンに入り、寒くなってきたので、温泉に行こう♪ってことで、榊原温泉の日帰り温泉へ。
入浴 大人 ¥1000 ちと高いな~大浴場まろみの湯 源泉ですが源冷泉 露天風呂 の3種の浴槽があります。
アルカリ性のヌルトロの湯 ツルツルになります。
源泉が冷たいので加湯していますが、仕方がないでしょう。
ほどよく田舎にあるので、廻りにはなにもありませんw秘境の温泉へようこそ♪