お湯と校舎の雰囲気が良かった。
地元密着型の温泉です。
廃校になった小学校を利用しています😄大人500円だったかなぁ🤗特に目立つものは無いですが、人がいっぱいじゃ無いので、ゆっくり浸かれます😊食べるところもあるようですが、コロナ禍で休業中でした😅
とても良いお湯です。
入浴すると解りますが肌がキュッキュッっとするお湯ですね。
効能、含有物については表表記を見落としているので解りません。
(*´∀`*)ここからは私的意見なので参考にはなりません。
学校を使用した温泉です。
とても良い佇まいですが外観を活かせていない内装やシステムが勿体ない気がします。
未だ1度しか入場していないし現在コロナまん延している時期なので私的意見は当てにならないです。
ただ一つだけ言えることがあります。
僕の和歌山、熊野ヘ行った帰りに必ず立ち寄る温泉に決定しました。
月に1回以上は立ち寄るということですね。
宜しくお願いいたします。
(*´∀`*)
温泉は、なかなか良いですね。
アクセスもR42沿いだから入りやすです。
旧小学校を改築して温泉に地元の方々が利用してます。
500円とコスパも良く、隣には、お野菜や地元の方々の商品が販売してます。
国道42号からすぐにある公営の温泉。
元々小学校の建物を再利用しているようで、浴室へ向かう廊下はちょっとした郷愁を誘う。
浴室は特に凝ったものはない、浴槽とサウナのみ。
ただしコロナ中はサウナ中止。
泉質もなにか際立って感じるものはなかったが、ちょっと熱めの湯温で真冬にバイクで訪問した体には嬉しいものだった。
入湯料は500円。
学校を再利用の温泉♨️前から気になっていたのですが、コロナで大紀町の住民だけと規制があって、いつからか県内在住に変わっていたので、今回の旅の最終温泉はここに決めました。
規制条件がかなり厳しいですが、コロナ対策はこれ以上は無いですね。
安心安心。
電話での対応も良くて、とても綺麗で良かったです。
人数制限が各6人40分と少人数制。
狙い目の時間があるので、ピンポイントで🤗
廃校利用の建物だけど、あまりウロウロできないです。
露天風呂はなく6人ずつ、40分の制限がありました。
隣接のお店で薪が売っていた。
廃校の小学校をリノベーションした温泉です。
湯♨️も良い感じです😌ヌルスベ。
(2021/04 初訪)県外者入場制限も解かれ、誰でも入れるように回復していました(2021年4月3日現在)。
体温測定と氏名、住所、電話番号は受付で記入せねばなりません。
(昔の小学校の再利用なのか)木造で昭和レトロな落ち着ける温泉風呂です。
浴場は1つでサウナ施設も有り、料金(500円)で入れました。
温泉施設としては狭いですが、子供とゆっくり浸かるには良いと思います。
昨年、熊野古道伊勢路の内宮から阿曽迄歩き、最後、阿曽温泉で汗を流し気持ちよく帰りました。
2020年10月現在はコロナの影響で、町内在住の方しか入浴できません。
元々校舎だったので、通路は昔の廊下の面影が残っていて懐かしさを感じます。
風呂は大浴場とサウナが一つずつのシンプルな浴場ですが、狭さゆえに子供を連れて行っても目の届く範囲にいるので安心です。
温度もぬるくないし、しっかり暖まれます。
古いですがシャワーもあり、水圧も充分です。
シャンプー、リンス、ボディソープは備え付けてあります。
ちなみに受付の右側に食堂がありますので、腹ごしらえもできますよ。
やっぱり田舎の温泉好きです。
受付のおじいさんがニコニコととても良い感じで若いお姉さんとおふたりで受付にいたのですが、やり取りがとても仲良さそうで癒されました。
脱衣場もお風呂もきれいでした。
小学校か中学校を温泉にしているのがすばらしい!
大紀町トレイルランニングの後に、疲れが癒されました。
白濁のお湯で気持ちよかったです。
安いので近くに寄った際は汗を流すのにちょうどいいです。
入浴料は500円 シャンプー ソープとあります。
無料カギ付きロッカーでした。
内部は広いですが、洗い場は6ケ所。
柔らかい感じの湯でした。
お湯もとても柔らかくて、いい温泉でした。
小学校の廃校舎の建物だけに心も暖かくなれます。
サウナまであったのには驚き、とても気持ちよかった。
廃校になった平屋の小学校を改築した温泉です。
近所のおじいさんがたくさん入りに来られていました。
内湯1。
シャンプー、リンス、ボディソープあり。
ドライヤーあり。
小学校として利用されていた頃の名残である廊下の水道は、お水が出ません💦
古い駅舎のような建物の外観。
周りの建物もレトロ。
八代亜紀の鮒歌が流れている。
受け付けの爺さんがやたらと丁寧でした。
営業時間10時から21時(受付20時まで)小学校を温泉に改築した珍しい温泉。
廊下はまさしく学校の廊下のような懐かしい感じを受ける。
館内レストランもあるが17時(18時かも)には閉店する。
風呂は大人一人500円。
温泉は内湯とサウナのみで露天はない。
泉質は悪くないと思うが、塩素臭がややある。
ロッカーはカギあり。
シャンプーやボディーソープも各洗い場にある。
温泉としては普通か、ちょい悪の部類に入ると思うが、建物が素敵なのは高評価。
お湯が温泉っぽい感じ。
風呂上がりに卓球出来て、演歌の様な音楽がずっと流れています。
カーナビだったら、横の郵便局に設定したほうが良いです。
小学校の木造校舎を再利用した温泉施設で、露天風呂はなく内湯だけですが、泉質もよくゆっくりできます。
フロントや食堂のおばちゃんたちも親切でほっこりしました。
温泉はとても気持ちいい。
サウナもよい。
もと、学校の雰囲気もよい。
営業時間10時から21時(受付20時まで)小学校を温泉に改築した珍しい温泉。
廊下はまさしく学校の廊下のような懐かしい感じを受ける。
館内レストランもあるが17時(18時かも)には閉店する。
風呂は大人一人500円。
温泉は内湯とサウナのみで露天はない。
泉質は悪くないと思うが、塩素臭がややある。
ロッカーはカギあり。
シャンプーやボディーソープも各洗い場にある。
温泉としては普通か、ちょい悪の部類に入ると思うが、建物が素敵なのは高評価。
お湯と校舎の雰囲気が良かった。
せっかくの雰囲気なので、食堂も給食風のメニューだったら食べたなぁ~。
銀のおぼんに乗せてくれたりして。
揚げパンとか、ソフト麺とか、五目すき焼き風スープとか。
カレーとかね!大内山牛乳に合うメニューだったら尚良かろうもん!
名前 |
阿曽温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0598-84-8080 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~20:00 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
大人500円現金のみ熱めのやわらかいお湯♨️シャンプーリンスも揃ってます。
旧小学校跡地でレトロなお風呂でした。