ファミリーでいくならオススメします。
良いところスタッフが多い水が綺麗高速道路から近い改善して欲しいところトイレがあまり綺麗ではない!トイレが遠い!トイレが男女共用!トイレが二つしかない!水洗トイレを作って欲しい!大筏は、偏りがありすぎる。
沖側に真鯛が偏り、陸側は、真鯛いる確率が低い。
放流が少ない。
年間10回程度通ってます。
常連の自覚が無いうちからスタッフ全員が名前を覚えてくれていてびっくりでした。
対応はとても暖かく親切で、海上釣り堀デビューするなら断然ここをお勧めします。
初めての人には細かく釣り方を説明し、ボウスの人にはあの手この手で必ず1匹は釣らせようとマンツーマンでサポートしてくれます。
行く度、行く度釣れるわけではないが行き慣れた釣堀でスタッフも親切で長く利用しています。
魚締めはスタッフがやってくれるが少し前から捌き台コーナーが設けられて皆、鱗や内臓を処理していますが少し早い釣り終了の貸切で釣りをしたグループが占領していてその後、釣り終了になる一般客はいつになっても空きません。
グループ毎に使える場所を決めて一般の客にも行き渡るよう改善した方がいいと思います。
陸続きでサービスのよい釣堀。
釣れた魚の締めは神経締めで非常に上手く流石にプロである。
安心して任せられる。
ここは帰り間際に時合いが来る事が多いので最後まで粘るといい。
ひとつだけ難点が朝のルール説明、受付をスムーズにできればパーフェクト。
初心者からベテランまで気持ち良く釣りができます。
それはルールがしっかりしている点とスタッフさんが筏上に常駐しているためです。
初めて訪れる場合は必ずよく釣れる餌を予約時に聞いて購入してくる事と、当日スタッフさんに棚を聞く事です。
迎えの船を待たずに昼前でも帰られるのでそこも気兼ねしなくて気に入っています。
写真の魚はマルキユー黄色ダンゴ、青虫、シラサ、冷凍イワシ、カツオの切り身、現地調達した活小魚で釣っています。
餌に迷ったら参考にして下さい。
私の釣座選びですが、風を背に受けると絡ませずに仕掛けを飛ばすのが容易なのでいつも風上に陣取るようにしています。
まれに迷い込んだゴンズイが居るときがありますので、お子さん連れの方は気をつけて下さい。
初めての方を連れて行くなら関西でココが1番かも?です。
鯛は前日放流してるのでモーニング(一定時間釣れる)が必ずあります。
鯛だけで2人で50匹近く釣ったことも。
ただし、釣った魚ら血抜きのみです。
捌きなどはありません。
シンクがあるので、ウロコ取りや自分で捌く事は可能です。
包丁とウロコ取りもあります。
捌きが無いので★4です。
人生初の釣りと2回目をここで挑戦しました!貸切で枠を取ってもらって到着が遅かったこともあり、釣り堀なのに1匹も釣れず、、、今回は朝イチから入って鯛が2匹釣れてリベンジを果たせました!^ ^スタッフの方もとても親切で初心者でも楽しめます!!クール便もあるので、釣った魚を実家まで送りました!めちゃくちゃ喜んでもらえてのかったです!また行きたいです^ ^
なんか、低い評価を付けてる人は「釣れなかったんだろうなー」って、感じが前面に出てますね。
ここまで、親切で丁寧で、アドバイスやサポートをしてくれる釣り堀って、ないと思いますよ。
初心者、入門者は、行くべき釣り堀だと思いますよ。
確かに、放流の量は減ったかと思いますが、昨今のコロナ渦では、しょうがないのでは?釣れる、釣れないは、自身の腕と釣り座に左右されるかと、思います。
特に、釣り座ですね。
一般枠は、特に。
あと、餌のチェックは平等に釣りをしてもらう為のもので、店側が釣らせない様にしてる訳ではないですよ。
竿も、一般枠は、基本、1人1本は、どこも同じです。
(貸切りは、2本OKだったりしますが)とりあえず、釣れますよ。
今回の釣果は、ヒラマサ2シマアジ1マダイ7ヒラマサに、竿を折られたけどね。
初めての海上釣り堀でしたが、その旨を伝えるととても丁寧に釣り方の指南をしていただき、全ての客が楽しめるようにスタッフの方々が一生懸命だったのがとても好印象でした。
クエがあと少しだったので、リベンジに訪れたいと思います。
2人でシマアジ3匹、マダイ5匹と満足の釣果でした。
近くの釣具屋さんで餌も生きアジも手に入るので、そこも便利でした。
6人で行って真鯛が20匹とヒラマサ1匹ブリ3匹とシマアジが4匹でした。
初めての海上釣堀でもめっちゃ釣れました!貸切をおすすめします。
子供連れでの釣り堀デビューにいい所です。
初心者にも大変優しく指導してくれました。
ここ数年前からお客が減った。
3、4年前は、平日でも予約が取りづらかった事もはっきり言います!!放流魚が少ない!利益率上げ過ぎ!悪循環です!
初めていきましたし、初めての海掘りでした!親切に教えて下さるし、釣れるようにしてくださって楽しかった!お兄さんたちが魚や釣りに詳しくて聞いていて面白かった( *˙ ˙* )コロナの心配なく安心して楽しめる場所でした!海綺麗でしたよー。
スタッフはフレンドリーで説明も解りやすく良い。
しかし、放流も少ないし朝イチ釣れなければボウズ確率大。
魚の〆が悪く窒息死の状態なってる物多かった。
改善されたら行っても良いかな。
会社のみんなで釣りへ行きましたが初心者でもスタッフのみなさんが教えてくれるので楽しく釣りを出来ますよ😀歩いて釣り場迄行けるし自転車もあるのでトイレもスイ〜っと行けちゃいますよ。
スタッフは親切で初めてでもちゃんと釣らせてもらえます☺️
青物釣りたいかかんないかなー、タイ釣れるんだけど下手ピーだからかなー。
釣り開始から1時間程度はモーニングラッシュで真鯛が入れ食いです。
定期的に利用させてもらってます。
スタッフの皆さん、最高です。
家族で伺いました。
釣り座が釣れる場所の場合は、どや顔で丁寧に説明してくれるが、後日に釣れない場所に釣り座を構えたときは、釣れないのが分かってるのか素通りu0026半無視状態。
従業員の皆さんが素晴らしい。
ウロコ取りもできとても気に入ってます。
会員にもなりました。
また釣行するのがたのしみです。
ロケーションもよかったです。
いつも楽しく釣りをさせて頂いています❗
団体で予約してゆっくり釣れば最高!
ルールがしっかりしている、魚の質がよい。
良く釣れる。
ファミリーでいくならオススメします。
他店より融通がいろいろきくのも魅力的でした。
常にスタッフが気遣いを忘れない。
どうにも釣らせる‼という姿勢がいい。
かなりフェアな運営で安心。
名前 |
海上釣り堀 正徳丸 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0597-47-5820 |
住所 |
〒519-3204 三重県北牟婁郡紀北町東長島3043−27 |
営業時間 |
[月水木金土日] 8:30~14:30 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
今日会社のイベントで行きました早朝からの生憎の雪と強風でしたがスタッフの方にアドバイスをもらい何とか鯛4匹釣れました普段は良く釣れてスタッフの方も親切な釣り堀なのですが筏にもトイレが欲しいです今後も行きたい釣り堀ですので検討の方よろしくお願いします😉