朝食はイワナの塩焼きなどビックリする程豪華な食事で...
一人旅で利用しました。
宿までの道はアドベンチャーでした。
料理は、川の幸、山の幸がこれでもか!と並べられ、大変満足のいくものでした。
設備的には、一人旅であれば困ることはありませんでした。
しかし、年寄りをつれた家族旅行には向かないと思われます。
コスパも良いので一人旅の機会があれば、利用したいです。
猪、鹿、地鶏の焼き肉、イワナの刺し身などの夕食、朝食はイワナの塩焼きなどビックリする程豪華な食事で、大満足。
良かったです。
フレンドリー大自然。
以上全部そうしますが、このオーナーさんはしっかり田舎者なので、サービスを待ってるより、聞いた方がいいと思いますよ~
鹿肉、猪肉、岩魚、美味い。
宿の主人は一生懸命やってくれているのだろうけど、サービスや食事などいろいろと値段に見合わないかな。
周りの環境は川もきれいで素晴らしい。
予約し1830頃到着して大きな声で挨拶しても15分ほどどなたも来られず。
名水という風呂には、到着直後すでに髪の毛や垢が浮いていてとても入る気になれなかった。
他の宿泊客がいなかったので、おそらく前日からか。
宿泊以外(食事のみ)の宴会客もいるのに部屋には鍵がかからず。
部屋の畳はほこり(?)でざらざら、敷布団も掛け布団もペラペラかつ湿気ている。
干しているのだろうか。
夕食に頼んでいた料理は『気を利かせた』とやらで別のものに。
米飯は頼みもしないかやくごはんになっており、それしかないんです、とのこと。
冷めており、また、隣席の宴会客も同じもの。
食事中に停電。
「漏電を直したはずなんですが」とは主人の弁。
正直! 同じ値段を払えば大阪は西成の安宿でももっと清潔で、期待に応じた対応をしてくれます(こちらほど高価な宿はありませんが)。
主人は、こちらの依頼になんとか応じようという空気は見せてくれるが、個別対応に留まり、その時のキャパシティを越えそうになると表情がはっきり曇る。
こちらがそうしたい。
唯一の救いは、主人が自身の振る舞いに自覚がなく、一生懸命やっているつもりであること。
たぶん悪気はないのであろう。
またはあの居住環境が彼にとっては居心地が良いのかも。
しかし宿である。
誰か親身になってあげてほしい。
が、気持ちが届くかなぁ。
宿で飼育されている鹿の、毛並みが乱れ元気がない様子を見つつ、暗澹たる思いで後にしました。
宿の主人は一生懸命やってくれているのだろうけど、サービスや食事などいろいろと値段に見合わないかな。
周りの環境は川もきれいで素晴らしい。
山道を登りきった場所にある人里離れた民宿。
ジビエというか、色んなけものの肉尽くしのお食事は、肉好きな人にはたまらないかもしれません。
特徴的なお宿なので、それを踏まえて楽しめるといいと思います。
お腹いっぱいで最高でした!川もキレイで空気もいい感じでした(^o^ゞ
何年か前ですが泊まりましたが、珍しい鹿の肉とか頂けるというので利用することにしたのに料理は二人で一人前てな感じの量で嫁さんと呆れかえったという感じで二度と!てな感じです。
名前 |
民宿イワナの里 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0597-22-8106 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
全国旅行割での宿泊です。
大風呂が故障していましたが熱めのシャワーと小風呂の湯船は使えました。
マジでご飯は最高です!イワナのお刺身は初めて食べましたが感動ものです。
川魚のお刺身ってなかなか無いですよね?大将も話しかければ、気さくで良い方です。
他の方は色々書かれてますが、こちらから話しかければ楽しくお話ししてくれます(^^)ただあくまでも民宿なので、部屋のカギがかけれない(金庫あり)とか、トイレは共同とかはご理解のうえかと。
カーナビで入力するとヤバい道が出るかと思いますので、尾鷲高校光が丘からのアプローチで進んで下さいませ!