「ダイソーにはこんな物も売っていたのか。
ダイソー 浦和文蔵店 / / .
大型店舗で色々なものが揃っていてとても便利です。
しかし、お客様用エレベーターが無く、ベビーカーや車椅子で利用する場合は裏の業者用エレベーターを使用する必要があります。
(車の出入りが多い駐車場を経由するので毎回危ないな〜と思いながら通ります。
)また、大雨が降るとエレベーターが故障することもあるようで、直近の大雨のせいでここ数日は業者用エレベーターを使うことも出来ません。
(復旧の目処もたってないとのこと…)なのでお店に入れません。
ぜひお客様用エレベーターを今後設置する事を検討お願いいたします。
ダイソーの大型店です。
家の近くにダイソーが入っているのですが、欲しい物は欠品だったりするので、大型店(当店)を探して初訪問。
専用駐車場もあるということですが、おっとダイソー渋滞。
まあ回転率が良いのと、バイク置き場は空いていました!店内は整然と商品が揃っており、セルフレジが10台となかなか効率よくお客が流れていました。
ダイソー単独店です。
駐車場、駐輪場が広い。
品物も多い。
支払いも、クレジットu0026電子マネー使えます。
曜日によっては、開店前に並んでいます。
コロナ以降は特定の商品が欠品することが増えました。
7月の連休にいきましたら、ゴミ袋がすべて欠品。
コロナ以降駐車場が、混んでいることが多いです。
休日は道路上に駐車待ちの車が、並んでいることが多くなりました。
セルフレジが導入されて、レジ待ちが減ったようです。
ダイソーの中でも大型店舗の部類。
1階が駐車場と駐輪場、エスカレーターで上がった2階が店舗。
ビルの1フロアまるまるダイソー。
品揃えは豊富だがそれぞれの売り場が分かりづらく最初は戸惑う。
2023年2月リニューアルしたと貼り紙があったが、どこが変わったのかはよくわからない。
セルフレジ。
改装してTHREEPPYが出来た。
地元で買えるのはありがたい。
が、広すぎるので疲れる。
駅前のマルヒロ位の規模が楽。
こちらの店舗、めちゃめちゃ広いです!1階は駐車場と駐輪場になっていて、2階部分が店舗です。
1階の入口を入るとすぐにエスカレーターがあります。
店舗が広いので、商品棚の間の通路も広めになっています。
そのため、他のお客さんをあまり気にする必要がなくゆっくりと物色できます。
久しぶりの来店でしたが、こちらに来ると、品物が多くて見ているだけで楽しいのでついつい長居をしがちです。
余計な物までカゴに入っているのは言うまでもありません。
広い店舗のためか、休日ともなると人が多く、レジもだいぶ待つイメージでしたが、いつの間にかセルフレジが4台導入されていました。
いつ行っても混んでいる😱陳列が上手で、品物が選びやすい。
店員さんらは良い人だし、品揃えも良い。
しかし、まれに子連れの女性で列に並べない人が来店しています...
日用品に困るとよく行きます。
大型店舗なので、品揃え豊富ですし三密回避出来ますね。
駐車場もあります。
建物の一階が駐車場で、二階が店舗になっています。
先ずは駐車場が入り難いのと、満車の場合駐車場から車道にはみ出して待たなければならないため、渋滞の原因になってしまいます。
(ガードマンが常駐していて、捌いてはくれていますが。
)店舗としては品揃えも豊富で、明るくて奇麗です。
駐車場があって、品数豊富!いつも、使わせて頂いております。
キャンペーンシールは、言わないと貰えないし、品だしは、おしゃべりしながらなので間に合ってない感じですコロナで、従業員への問い合わせをなるべくしないでと放送してるが、従業員同士のおしゃべりは良いのか?と思いました。
駐車場と店内が広く品数豊富で買い物が楽しいです‼️
一階が駐車場で二階がお店。
この辺では大きめの100円ショップとおもいます。
100円ショップで買いたいレベルの物はだいたい揃います。
土曜日日曜日はタイミングが悪いと駐車場混みがあり、多少迷惑渋滞が発生します。
100円の品揃えも多く、200~700円くらいのものまであるため、ある程度のものまで揃えられてしまう。
安い‼️と言う頭で行くので買いすぎてしまいますが、値段のわりに素材もしっかりしてるし満足です。
細かなキッチンで便利そうなグッズが沢山あり便利です。
高齢者の方の杖の先のゴムのところ取り替えるのに色々なところを歩きましたが最終的にここで購入しました。
大型店で、商品が多く充実した品揃えとなっている。
駐車場が1階で、店舗自体は2台なので、雨の日でも濡れずに店に行けるので便利。
21時まで営業しているので急に必要なものがあった時に、買い物に行けて、他のDAISOで扱っているようなものであればほぼこの店で買うことができるので利便性が高い。
店内での商品の撮影がOKなので、サイズ確認が必要なものについては購入前にサイズが分かるように撮影し、無駄な買い物をしないようにすることもできる。
またクレジットカードによる支払いにも対応しているので小銭を増やしたくない人には非常に便利。
品揃えは武蔵浦和駅のダイソーと並んで、この地域では最大規模だと思います。
建物はかつて電気屋さん(確かサトー無線か第一家電だったと思います)で、比較的駐車場が広いのが利点です。
ただし、車のお客さんが多いので、警備さんもいらっしゃいますが、土日の午後は駐車場に入る列ができるので、右折で入場は遠慮して下さい。
また、すぐ近くの南浦和駅前のまるひろ百貨店のダイソーも比較的広く空いているので、他の買い物ついでに寄るならお勧めです。
南浦和駅のあたりでは最も大きい100円ショップ。
品揃え良し。
駐車場は1F、店は2Fなので雨でも車から濡れずに行ける。
ただし週末午後は混むため、駐車するまでに時間がかかることがある。
駐車場の案内人はいる。
100円ショップとしては当然商品の入れ替えか速いのは当然だが以前あったのにないこともある。
ウオークマン用充電ケーブル、電話のモジュラーケーブルはすでにない。
割りと大きめなダイソー。
品数も豊富にあるので、大概のモノは購入出来る。
休日は駐車場が並ぶことが多い。
2階の大きな売場と その1階が駐車場で便利。
週末は 駐車に時間が かかる事が あり。
staffに場所確認すれば 速やかに 必要な場所に案内され 有り難い。
バルーンにヘリウムガス入れて 216円をパーティーで利用。
ただ 種類が 少なくなり 残念ですが 可愛い演出の一つに どうぞ♪
ダイソー単独の大型店舗❗1階は全て駐車場で売り場は2階。
面積めちゃめちゃ広くてけっこうな時間を楽しめますよ❗(#^.^#)
大規模な100円ショップ。
駐車場も沢山有り助かります。
品数が多いし、駐車場があるので立ち寄りやすい。
声をかけた事はないが、店員さんは聞かれると親切に対応していて好感がもてる。
品数が豊富だし、売り場面積も大きいです。
南浦和駅から少し遠いので自転車や車で来るのが良いかもです。
今まで行った100均の中で一番デカイ。
広い店内に商品の種類が豊富なので大抵の物は必ずあります。
一階が駐輪場で、入り口入ってエスカレーターで二階に上がる感じになりますが、店舗の裏側のエレベーターも借りられるのでベビーカーでも大丈夫です。
ダイソーの中でもかなり大規模な店舗で、「ダイソーにはこんな物も売っていたのか?」と思うようなおもしろい商品も置いてある。
ダイソーで扱っている商品はほとんど揃えているような雰囲気。
名前 |
ダイソー 浦和文蔵店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-4125-5498 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~21:00 |
関連サイト |
https://www.daiso-sangyo.co.jp/shop/detail/7745?utm_source=google&utm_medium=maps&utm_campaign=top |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
駐車場有り比較的大きな店舗で、様々な商品を置いている。
レジはセルフレジだが、店員がレジ近くに配置されているので苦手な人でも尋ねながら処理できると思う。
土曜日・日曜日・祝日などは駐車場待ちで前面道路が渋滞したり、反対車線から右折入場することもある。
この辺り、警備員配置するとかして何とかしてもらわないと、110番通報したくなる時があるのは減点ポイント。