昆布おにぎりが出来立てをいただける。
道の駅 カモンパーク新湊 / / .
食事処はご当地グルメの美味しいメニューが揃っています。
食事処は3つに分かれていて、・ファーストフードコーナー(🍔・🍦など)・新湊食堂(🍜・🍛など)・レストラン(御膳など)のような感じでした。
🐟が泳いでいる展示コーナーも必見です。
隣接している「射水市新湊博物館」は物産コーナー付近の裏口から歩いて行けますよ。
(大人向け)
公園もあり、売店、イートインスペースも充実してます。
勿論、テイクアウトもあり時間的にも一般的な道の駅より長く営業されています。
写真はないですが白エビのかき揚げ美味しかった!徒歩圏内に温泉があり地元の方もおすすめらしいです。
地元の新聞でここのファーストフードコートで魚の朝食セットを提供すると書いてあったので、早起きして向かいました。
券売機には今が旬の白エビトーストやサンドが完売していて、焼魚定食やあら汁、煮魚定食などがありました。
私は焼魚定食にしました。
700円。
魚は鯖が半身で皿からはみ出そうでした。
あと、卵焼き2切れと茹でたほうれん草の小鉢と白菜の漬物とご飯と味噌汁が付いていました。
味噌汁には大きい海老一匹と、ぶつ切りした魚が何切れか入っていました。
その味噌汁がもう少し熱ければなあって、味噌がもう少し入っていたらと、惜しいなあって思いました。
となりの麺類カウンターの白エビ天むす、白エビうどん、ラーメン美味しそうです。
夜に車中泊しようと訪問したが、かなり駐車場が埋まってる。
でも殆どの車が誰も乗ってない。
ここで待ち合わせて一台で出掛けた?こういう所は様々な使い方が考えられるから、何が正解かはわからない。
が、私的にはなんだかなぁと思ってしまった。
ちなみに万葉の里も同じ感じでした。
小杉インターからのアクセスがわかりやすく、立ち寄りやすい道の駅。
お土産の種類が豊富で、個人的にはここだけで揃えられる勢い。
白えびの刺し身が買えるが、店員さんが帰宅までの時間を考慮して保冷剤と新聞紙を用意してくれるのがとても有り難い。
ここで食べられるシーちゃんたこ焼きはたこ焼き好きの私には絶品。
建屋自体はそれほど新しくないが、古くささを感じさせず現役の勢いと活気に満ち溢れている。
富山に来た際は必ず立ち寄りたい場所。
ここのレストランで食べる🍴白エビのかき揚げ丼がとても美味しくいただきました‼️
駐車場広いですトイレが改装されたのかとても綺麗でした売店も充実してます。
近くに入浴施設が有ったりコンビニも近いので深夜の休憩場所として良く利用させてもらってます。
昭和を感じられる建物でした。
イカとか魚の土産物が多く うまそうに見えたけど 出張でホテルなので、買えない❗あとは富山ブラックラーメンかなぁ?¥720であったですが自粛解除で人が多くて、食べるのやめました😱次のチャンスを ここか?呉羽PAで食べようって思っています‼️
2019/04訪問ちょっとだけ古ぼけた印象を受けたものの大きな道の駅で土産物も豊富でした。
雨天の平日夜間に訪問したためちょっと寂しい感じがしましたがきっと賑わいのある道の駅なんだろうと思う。
何かの機会に再訪したいと感じました。
記念切符あり。
車中泊で利用しました。
温泉もすぐそこ。
トイレもキレイ。
ワンコの散歩コースもあり大満足です😄
レストランの白えびづくし御膳,なかなかの出来映えでした。
なんと言っても白えびの昆布〆,。
とろとろの白えびと昆布の旨味が最高!ただこれと同じものが隣りのお土産屋さんに見当たらず、白えびのおぼろ昆布〆,を妥協して購入しましたが、思った通り昆布がちょっと弱い感じで残念。
美味しかっけどね。
向付のほたるいか三様も佃煮、塩辛、漬けと工夫がありとても美味しかっです。
あとさすが富山?!ご飯が美味しく思いました。
大通りから少しズレたところにあります。
駐車場は広く、店内の雰囲気は道の駅というより高速のSAです。
水槽に魚が展示されているところや、地元名産のお菓子や商品。
飲食店は、テイクアウトコーナーとレストランとか色々と揃っています。
食べ物は、白えび推しです。
レストランで、新湊丼(1100円)を頂きましたが、白えびとホタルイカがサクサクで、ご飯の上に大量にのっていて食べても食べても中々、ご飯まで行けないくらいです。
ホタルイカが不要であれば、800円で白エビかき揚げ丼がオススメです。
どちらもかなりのボリュームがあり、すごく美味しいです。
多数のTV番組で取り上げられた元祖白エビバーガー!!サクサクの白エビかき揚と自家製タルタルソースでサンドしてあり、とても美味しかったです。
柴田理恵がケンミンショーで紹介してくれたシロエビバーガーがオススメ!レストランはニューオオタニ直営店で、人気あります。
地元産のトラフグやカニや魚を使った定食がおすすめですよ。
目の前に大きな橋があり、車でも渡れ、徒歩、自転車でも専用道で渡れます。
海の上を車以外で渡れる所は数少ないので、楽しいですよ。
遊覧船もあり、なかなかの見応えです。
8号で富山通過する際はよく寄る場所です。
上りからも下りからも寄りやすく駐車場も大きく、食事もでき、土産物も結構あるので 重宝しています。
夜間はトイレと自販機、道路情報のみですがとても助かります。
美術館が併設されておりました。
トイレが男女ともに×2か所設置されていましたね。
休憩スペースもあって快適でした。
白エビの水槽もありました。
昆布おにぎりが出来立てをいただける。
美味しいです。
白えび好きも集まるところ。
黒作りお土産販売されてます。
水槽の中に白えびが泳いでいます。
私が行ったときにはいまいち元気がありませんでした。
これは食べれませんよ。
お土産コーナーは富山の食べ物からお酒までなんでも揃っています。
活気のある道の駅です。
車中泊で利用させていただきました。
大型車と分離されているので良い。
普通車でエンジンをかけたままの人がいました。
土日のみ裏で朝市が行われています。
近くに天然温泉が、650円で利用できます。
大型トラックもかなりの台数を収容出来る位、とにかく駐車場は広いです。
国道沿いということもあり、雰囲気はありませんが、物販とグルメは充実しています。
特に白エビ推しのようですが、道の駅でちょっと試しに食べてみる分には値段も手頃でいいと思います。
実際食べればそれなりに美味しいですし(笑)後はB級グルメで「かけ中華」というラーメンのスープがうどん出汁ってのがあるんですが、これ、私の高校(富山県高岡市)の学食で本当に出てたので、30年以上前から存在していたのは確かです!名前は「かけ中華」なんて言ってませんでしたけど。
名前 |
道の駅 カモンパーク新湊 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0766-83-0111 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:00~21:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
昭和の香り漂う道の駅。
レトロな感じが落ち着く。
ここで食事をとっていないがフードコーナーには白エビバーガーや白エビかき揚げ丼など白エビを前面に出したメニューがある。